過去の記事一覧

  1. レアチーズケーキ

    Food / 食べ物・食事

    rare cheesecake(レアチーズケーキ)の英語はあってるのか?

    英語で考えた場合には、この「rare cheesecake(レアチーズケーキ)」は和製英語に近く、英語では「珍しいチーズケーキ」の意味にしかなりません。…

  2. have gone to

    Difference / 似た言葉の違い・比較

    have been toとhave gone toに違いはあるの?

    カナダ人のスティーブと話し合いになったのは以下の2つの文章が同じだという論争です。①I have been to France.②I have gone…

  3. pedestal

    英単語の意味と使い方

    pedestal(台座)に関連する英語表現

    pedestalは銅像などの「台座」のことです。自由の女神のような台座や、スタンド部分など、銅像を支える部分全般を指します。何度かニュースに登場したこと…

  4. milestone

    英単語の意味と使い方

    milestone(マイルストーン)とstepping stoneの使い方

    ビジネス用語としてのマイルストーンは何かの節目を意味する言葉です。元は1マイルごとに目安となる石を置いて、達成した距離などを確認するための標識に由来しま…

  5. historicとhistoricalの違い

    英単語の意味と使い方

    historicとhistoricalの違い

    historic(ヒストリック)とhistorical(ヒストリカル)は細かな違いですが、意味することが大きく異なります。『historic:歴史上重要…

  6. correspond / corresponding / correspondenceの意味と使い方

    英単語の意味と使い方

    correspond / corresponding / correspondenceの意味と使い方…

    correspond(コレスポンド)は動詞では「一致する、合致する」と「手紙・文書で連絡をする」といった意味で使われる言葉です。名詞になった「corre…

  7. smell

    英単語の意味と使い方

    sniff / smell / sniffleの意味と使い方の違い

    sniffとsmellはどちらも意味は「におう、においを嗅ぐ」になりますが、少しニュアンスに違いがあります。例文を多く用意したので違いを確認してください。また似…

  8. フィールド

    Area / 場所・地域・国・方角

    field(フィールド)の意味と使い方

    カタカナでもよくフィールドが使われますが、文脈を丁寧に見ると個々には別のものを指していることが多いです。なんとなく日本語、カタカナで考えた場合にも想像が…

  9. lie(自動詞)とlay(他動詞)の違い

    英単語の意味と使い方

    lie(自動詞)とlay(他動詞)の使い方の違い

    「横たわる(lie)」と「横たえる(lay)」の違いを扱った問題は受験、テスト関係では有名です。活用や自動詞、他動詞といった概念もあって複雑です。あらた…

  10. testとexaminationの意味の違い

    英単語の意味と使い方

    testとexaminationの意味の違い

    testもexaminationも基本的には同じような意味ですが、ややexaminationのほうが堅い言葉になるため重要な試験や大規模なものに使われやすいです…

  11. gratefulとthankful

    英単語の意味と使い方

    gratefulとthankfulの違い

    gratefulとthankfulはどちらも「感謝する、感謝している、ありがたく思う」ですがこの2つの言葉は少し使い方が異なります。ネイティブスピーカー…

  12. hang

    英単語の意味と使い方

    hangの過去形と過去分詞

    hang(ハング)は「~をつるす、~をひっかける、ぶらさげる、掛かる、垂れ下がる」の意味と、「首をつる、絞首刑にする」の2つの意味にわかれます。この2つ…

  13. behave / act

    英単語の意味と使い方

    behavior / behaveの意味と使い方、action / actとの違い

    actionとbehaviorはどちらも「行動・振る舞い」などを意味する名詞で、文脈によっては相互に置き換え可能なケースも多いです。またactとbeha…

  14. only to find

    英単語の意味と使い方

    only to findの意味と例文

    ニュース文にもたびたび「only to 動詞」の形で、よく「(only) to find」が登場します。 文法としては「to不定詞の副詞用法」と呼ばれる使い方で…

  15. ラッシュ(rush / rash / lash / lush)の意味の違い

    英単語の意味と使い方

    ラッシュ(rush / rash / lash / lush)の意味の違い

    カタカナで聞かれる「ラッシュ」は英語ではおそらく4種類のラッシュのどこかになると思います。「rush」「rash」「lash」「lush」のどれかです。…

英語でニュースが学べる私たちのアプリもよろしくお願いします

英語クイズのアプリをリリースしました!

英語クイズゲーム!アメリカンドリーム(リスニング対応)

YouTubeのチャンネルはじめました!

リスニングと英語教材のペラペ

記事カテゴリー

おすすめ記事

  1. 英語学習クイズ!アメリカンドリーム
  2. select
  3. adjective(形容詞)
  4. 炎上
  5. all-you-can-eat

最近の記事

  1. sideline(サイドライン)の意味と使い方
  2. string(ストリング)の意味と使い方
  3. dischargeの意味と使い方
  4. millionaire(ミリオネア)とbillionaire(ビリオネア)の意味と使い方 
  5. intruderとburglarの意味と使い方
  6. enamor / enamour / unenamored / amorousの意味と使い方
  7. streak(ストリーク)の意味と使い方
  8. ruins(廃虚、遺跡) / ruin(崩壊) の意味と使い方




PAGE TOP