Start / 開始・発表・公開・開示

  1. unveilとrevealの使い方の違い

    unveilとrevealの使い方の違い

    「発表する」「公表する」「公開する」という意味で、何か秘密にしていたものを明らかにすることです。「show」に近い感じで使うことができます。少しニュアン…

  2. classify(分類する・機密にする)とdeclassifyの意味と使い方

    classify(分類する・機密にする)とdeclassifyの意味と使い方

    動詞のclassifyは大きく2つの意味があり、1つは「分類する」で何かをカテゴリーや属性でわけるような行為です。もう1つは「機密にする、機密扱いにする」ですが…

  3. publicizeの意味と使い方、publish、announceとの違い

    publicizeの意味と使い方、publish、announceとの違い

    publicizeは「公表する、公にする」といった意味で、広く世間にわかるように発表することです。そこから「宣伝する、販売促進する」といった意味にとれるケースも…

  4. check in / check on / check in onの意味と使い方の違い

    check in / check on / check in onの意味と使い方の違い

    check(チェック)はカタカナになっている「調べる、チェックする」と考えても問題ありません。しかし、inやonがつくことで少し使い方が変わってきます。…

  5. notice / notify / notificationの意味と使い方

    notice / notify / notification / noticeableの意味と使い方…

    noticeは動詞で「気が付く」の意味で広く使われますが、名詞では「通知、告知、注意」といった意味で張り紙なども含めて見かけることができます。また通知書・通告書…

  6. disclose / disclosureの意味と使い方

    disclose / disclosureの意味と使い方

    意味としてはclose(閉じている、閉まっている)の反対にあたる言葉なので「公開する、開示する、暴く」といった意味になります。その名詞がdisclosureで「…

  7. come outとoutの動詞での意味と使い方

    come outとoutの動詞での意味と使い方

    come outは特に前後に文脈がない場合で、人間が主語になっていると「同性愛者であることを明かす」といった意味で解釈される可能性が高いです。もちろんcome …

  8. discover(ディスカバー)とdiscovery(ディスカバリー)の意味と使い方

    discover(ディスカバー)とdiscovery(ディスカバリー)の意味と使い方

    discover(ディスカバー)が動詞で何かを「見つける、発見する」といった意味であるのに対して、discovery(ディスカバリー)が「発見」という名詞になり…

  9. declare / proclaim(宣言する)の意味と使い方

    declare / proclaim(宣言する)の意味と使い方

    declareとproclaimはともに「宣言する、公表する」など広く世間一般に何かを知らせることです。declareには税関で「申告する」といった意味もあるた…

  10. release(リリース)の意味と使い方、launch / roll outとの違い

    release(リリース)の意味と使い方、launch / roll outとの違い

    release(リリース)は新曲の発売時などにカタカナでもよく使われますが、英語では何かを解放すること、何かを放つこと全般に使える表現です。類義語にはl…

  11. beginとstartの意味の違い

    beginとstartの意味の違い

    begin(ビギン)とstart(スタート)はどちらも中学校で習う基本単語です。この使い分けについては様々なサイトが意見を書いています。当サイトでもあら…

  12. launch

    launch(ローンチ)の意味と使い方

    launchはロケットなどを打ち上げる際に用いられる言葉で「打ち上げる、発射する」といった意味で使われます。名詞ではそのまま「打ち上げ、発射」となります。…

  13. 公表する、発表する

    発表する、公表する、公開するを英語でいうには?

    何かを「発表する」「公表する」「公開する」にあたる英語ではいくつか候補があります。それが商品・製品のようなものであるか、もともと秘密であったものか、などによって…

カテゴリー

おすすめ記事

  1. latestとlastの意味の違い
  2. 英語での「髭(ひげ)」の種類と言い方
  3. 「stay at home」と「stay home」の違い
  4. 「CAN YOU CELEBRATE?」の英語の問題点を考える
  5. 「I’m fine, thank you. And you?」と教科書で本当に習うのか? ネイティブは言わないのか?

最近の記事

  1. late this yearとlater this yearの違いについて
  2. benefit(利益、援助、恩恵)の意味と使い方
  3. bath / bathe(入浴、お風呂)の意味と使い方
  4. repatriation(送還) / expatriation(国外追放)の意味と使い方
  5. level(レベル)の動詞での意味と使い方
PAGE TOP