Camera / カメラ・写真・映像

  1. shoot(シュート)とshot(ショット)の違い

    shoot(シュート)とshot(ショット)の意味の違い

    シュートとショットの違いについては、少しややこしい部分もあるので、順番にご紹介していきます。撮影用語だったり、スポーツ用語だったりと、いろんな使い方がされる単語…

  2. close up(クロースアップ)の意味と使い方

    close up(クロースアップ)の意味と使い方

    「close」にはクローズと発音する「閉める」の意味の動詞と、クロースと発音される「近い、親しい」の意味の形容詞があります。それぞれupをつけることができるので…

  3. background (バックグラウンド)の意味と使い方

    background (バックグラウンド)の意味と使い方

    background (バックグラウンド)はすでにカタカナで定着していますが、元は写真や絵の「背景」のことです。対義語は「前景」にあたるforegroundです…

  4. focus(フォーカス)の意味と使い方

    focus(フォーカス)の意味と使い方

    focus(フォーカス)といえばカメラの用語のようにも感じますが、機器としてのカメラが登場するはるか以前から存在している単語です。もともとは数学的な意味…

  5. scan(スキャン)の意味と使い方

    scan(スキャン)の意味と使い方

    scan(スキャン)はカタカナにもなっていますが、センサーを使って何かをデジタルデータへと移行することで、動詞で「スキャンする、取り込む」を意味します。…

  6. shutter(シャッター)の意味と使い方

    shutter(シャッター)の意味と使い方

    shutter(シャッター)はお店を閉めるときにガラガラとおろすものです。またカメラのシャッターでもあります。名詞ではそのままシャッターですが動詞ではシ…

  7. instant(インスタント)の意味と使い方

    instant(インスタント)の意味と使い方

    instant(インスタント)といえばカップラーメンやコーヒーに使われていますが、英語でももちろんこの使い方はあります。英語ではもうちょっと広く、食品以外にも「…

  8. photo / picture / imageの意味の違い

    photo / picture / imageの意味の違い

    photo(フォト)またはphotograph(フォトグラフ)はカメラで撮影された写真を意味するので最も概念としてはわかりやすいです。pictureは写…

  9. copy

    copy(コピー)の意味と使い方

    copyはカタカナの「複製する、コピーする」といった意味とほぼ同じですが、名詞で使った場合に本やCDなどの「部、部数、冊数」などを表すことができます。この使い方…

  10. capture

    capture(キャプチャー)の意味と使い方

    「capture(キャプチャー)」はカタカナでもまれに聞くこともありますが、日本語では「捕らえる、捕獲する、獲得する」といった意味になります。特にとらえるのが難…

  11. portray

    portrayの意味と使い方

    名詞の1つであるportrait(ポートレイト)は肖像画としてカタカナになっていますが、動詞のportrayは使い方がいまいちなじみのない単語だといえます。意味…

  12. retouch

    画像編集・写真加工・レタッチを英語でいうには?

    結論から書くと画像編集することについては「retouch」がよく使われます。これはadobeのPhotoshopなどを使ったデジタル加工の他にも、絵画などを修正…

  13. perspective

    perspectiveとprospectiveの意味と使い方の違い

    ニュースに「perspective(物事に対する見方、態度、視点、パースペクティブ)」という単語が登場しましたが、使い方がいまいちピンとこないのでネイティブスピ…

  14. pose(ポーズ)

    pose(引き起こす・もたらす・ポーズ)の意味と使い方

    カタカナでもよく聞く「ポーズ(pose)」には、特定の体勢をとるような「ポーズをとる」の意味もありますが、動詞で「(問題などを)引き起こす・もたらす・投げかける…

  15. imagery

    imageryとimageの違い

    ニュースに「imagery」という単語が登場したことがあります。辞書で調べてみてもimageとの違いがいまいちよくわからなかったのでネイティブスピーカーに意味を…

カテゴリー

おすすめ記事

  1. latestとlastの意味の違い
  2. 英語での「髭(ひげ)」の種類と言い方
  3. 「stay at home」と「stay home」の違い
  4. 「CAN YOU CELEBRATE?」の英語の問題点を考える
  5. 「I’m fine, thank you. And you?」と教科書で本当に習うのか? ネイティブは言わないのか?

最近の記事

  1. late this yearとlater this yearの違いについて
  2. benefit(利益、援助、恩恵)の意味と使い方
  3. bath / bathe(入浴、お風呂)の意味と使い方
  4. repatriation(送還) / expatriation(国外追放)の意味と使い方
  5. level(レベル)の動詞での意味と使い方
PAGE TOP