Game / ゲーム・TVゲーム・賭け事

  1. puzzle(パズル)の意味と使い方

    puzzle(パズル)の意味と使い方

    puzzle(パズル)はジグソーパズルに代表される謎解きのようなゲームを指して使われますが、少し比喩的に「理解できないこと、難問、謎」といった意味でも使われます…

  2. Splatoon(スプラトゥーン)の意味はsplat + platoon

    任天堂の大ヒットゲーム「Splatoon(スプラトゥーン)」は造語ですが、言葉を分解すると「splat」と「platoon」にわけることができます。この…

  3. bundle(バンドル)の意味と使い方

    bundle(バンドル)の意味と使い方

    bundle(バンドル)はもともと「束」のことであり、よくセット売り、まとめ売りなどを指して「バンドル」といった言い方もソフトウェアの販売時には使われたりします…

  4. 遊園地の乗り物(観覧車、お化け屋敷、ジェットコースターなど)を英語でどういうか?

    遊園地の乗り物(観覧車、お化け屋敷、ジェットコースターなど)を英語でどういうか?

    観覧車、ジェットコースターのような遊園地の乗り物を英語で何というのか? を調べる必要があったので調べてみた結果をまとめています。世界的に共通する名称もあれば、は…

  5. ace(エース)の意味と使い方

    ace(エース)の意味と使い方

    ace(エース)はトランプの「1 / A」のカードを指して使われますが、多くのトランプのゲームでは「1 / A」は重要な強いカードなので、そこから「エース○○」…

  6. dwarf(ドワーフ)とelf(エルフ)の意味と使い方

    dwarf(ドワーフ)とelf(エルフ)の意味と使い方

    dwarf(ドワーフ)とelf(エルフ)は共にファンタジー作品ではよく見かける種族です。この2つの単語のうちdwarfは動詞で「小さく見せる」といった使い方があ…

  7. dice(ダイス・さいころ)と単数形の「die」について

    dice(ダイス・さいころ)と単数形の「die」について

    dice(ダイス・さいころ)は複数形であり、単数形はdieで「死ぬ」と同じ字になってしまいます。当然、サイコロが1つの場合は「a die」と数えることになります…

  8. stake(ステイク)の意味と使い方

    stake(ステイク)の意味と使い方

    stakeは大きな意味としては「杭(くい)」があり、地面に杭を打つことで権利を主張することや利害関係のような意味につながっています。これはカタカナでは利害関係者…

  9. slot(スロット)の英語での意味と使い方

    slot(スロット)の英語での意味と使い方

    slot(スロット)といえばスロットマシーンが思い浮かぶ人が多いかもしれません。英語でも確かにスロットマシーンを指すこともできます。それ以外にもビジネス…

  10. defy

    defy / defiance / defiant / defiantlyの意味と使い方

    動詞のdefyは「逆らう、反抗する」といった意味で何か命令されたことに対して、逆らうことが基本的な意味になります。しばしば、自然の摂理や重量、死といった概念に対…

  11. キャラクター

    character(キャラクター)の意味は?

    英語でcharacter(キャラクター)といった場合にけっこういろんな意味があるので整理してみました。語源としてはギリシャ語にある元々はスタンプする道具…

  12. video-game

    console, arcadeなどvideo gameに関連する英語

    日本ではテレビゲームですが、英語圏で「TV game(テレビゲーム)」の単語が使われることはほぼなく「Video Game」と表現されます。このVide…

  13. AR

    augmented reality / AR(拡張現実)の意味を英語で考える

    ニュースにたびたびaugmented reality / ARの話題が登場しています。Augmented RealityまたはARとは「拡張現実」の略で…

  14. parlor(パーラー)

    parlor(パーラー)の意味と使い方

    アメリカ英語ではparlor、イギリスではparlourと書かれ、カタカナでも「フルーツパーラー」や「マッサージパーラー」のような言葉は聞かないわけではありませ…

  15. オッズ

    オッズ(odds)の英語表現

    海外ではスポーツの試合から選挙結果まで、さまざまな結果に対して賭けることができるブックメーカー(bookmaker)が存在しています。略して「bookie(s)…

カテゴリー

おすすめ記事

  1. latestとlastの意味の違い
  2. 英語での「髭(ひげ)」の種類と言い方
  3. 「stay at home」と「stay home」の違い
  4. 「CAN YOU CELEBRATE?」の英語の問題点を考える
  5. 「I’m fine, thank you. And you?」と教科書で本当に習うのか? ネイティブは言わないのか?

最近の記事

  1. late this yearとlater this yearの違いについて
  2. benefit(利益、援助、恩恵)の意味と使い方
  3. bath / bathe(入浴、お風呂)の意味と使い方
  4. repatriation(送還) / expatriation(国外追放)の意味と使い方
  5. level(レベル)の動詞での意味と使い方
PAGE TOP