- ホーム
- 英単語の意味と使い方
- Name / 名前・ネーミング・商品名
Name / 名前・ネーミング・商品名
-
「専門用語」を意味するlingo / jargon / termの違い
専門用語を意味する英語は「term」を使うのが無難です。医療用語ならば「medical term」となり、格闘ゲーム用語なら「fighting game ter…
-
nameの動詞・名詞での意味と使い方
name(ネーム)は「名前」の意味で、一般的に苗字は「last name」、下の名前が「first name」と呼ばれます。ほかにも「surname」「fami…
-
湖池屋の「インペリアル・コンソメ(imperial consomme)」を考える
カラムーチョやポリンキー、ドンタコスなどでも知られるポテトチップスの老舗「湖池屋」が、高級ポテトチップスのシリーズ「KOIKEYA PRIDE POTATO」と…
-
ゆるキャラ、着ぐるみを英語でいうには?
ゆるキャラを英語で伝える言い方はいくつか考えられますが、一般的にはマスコット(mascot)の部類だといえます。カタカナにもなっている「マスコット」と「…
-
omni(オムニ)ってどういう意味?
最近、セブンイレブンが「オムニ7」という名称で通販サイトを開始したこともあって「オムニ」という言葉を耳にするようになりました。これ以前ではカタカナでは「…
-
in the name of / go by the name ofの意味と使い方
「go by the name of」と「in the name of」は形は似ていますが意味や使い方としては異なります。go by the name …
-
subtitle(サブタイトル)の意味は字幕か副題か?
英語では一般的にsubtitle(サブタイトル)といえば、それは「字幕」の意味で受け止められる可能性が高いです。外国人俳優のセリフにあわせて登場する日本語の文字…
-
ロッテのCrunky(クランキー)はどういう意味なのか?
1974年から発売され、40年以上の人気があるロッテのお菓子に「クランキーチョコレート」があります。しかしパッケージにも書かれている「Crunky」という言葉は…
-
2=to, 4=for, U=youなどの置き換えと省略
toを2、YouをUと書いて、「2 U(to you)」と表記するケースは歌のタイトルや歌詞でもよく見かけます。ほかにloveをluvと書いたり、古くから「IO…
-
ペットに多い英語の名前
英語では名前の後ろに「-y / -ie」をつけて、日本語でいう「~ちゃん、~クン」に近い表現をすることがあります。これは映画や日常の場面でも広く見かける…
-
Lady(レディー)の意味は? Lady Gaga(レディー・ガガ)の由来を考える
Lady Gagaは本名ではありませんが、この名前にどういった意味があるのか、英語を分解していくことでニュアンスをつかむことができるかもしれません。本名…
-
固有名詞(山・湖・駅など)に定冠詞(the)をつけるのか?
山、川、湖、駅、ホテル、劇場などに「the」をつけるのか? あるいは「the」はいらないのか? どのように一般的に表記するのかは混乱する部分でもあります。…
-
フォーブスの「日本車の変な名前」の記事への意見
Forbes Japanに日本の自動車産業を30年間取材してきたライターさんが「日本車につけられた奇妙な名前」を紹介しています。世界が仰天した「日本車の…
-
新名称TSTiE Driverが金玉ドライバーを連想させる件
東京ハイヤー・タクシー協会が、英語で観光案内のできる能力がある運転手であることを認定する制度を導入したそうです。オリンピックを控え、外国人と多く接するこ…
-
英語における山田太郎のような名前
英語圏で日本の山田太郎のような名前はJohn Smith(ジョン・スミス)とされています。他にも国によってはある特定の名前が特別な意味合いで使われることもありま…