過去の記事一覧

  1. bail

    英単語の意味と使い方

    bail out / bail onの意味と使い方

    bailとは捕まった時などに支払われる保釈金のこと、ならびに保釈金を支払うことを意味します。動詞で使う場合にはbail outの形で用いられるケースが多いです。…

  2. cross

    英単語の意味と使い方

    cross(クロス)の動詞・名詞での意味と使い方

    クロスは「十字の形」を意味しますが、動詞では「横切る、またぐ」といった使い方があります。交通関係の用語としても踏切などを指してcrossingとして登場します。…

  3. fine(罰金)

    英単語の意味と使い方

    「fine」の罰金の意味と使い方について

    fineは英語では「I'm fine」のような使われ方以外にも「罰金」や「罰金を科す」といった意味で使われるケースも多いです。語源としてはラテン語のfi…

  4. 炎上

    Japanese / 英語でどう言う?

    野球でピッチャーの「炎上」を英語でどういうか?

    野球でピッチャーが特に短いイニングで大量失点することを「田中が2回7失点の大炎上をした」のように「炎上する」と日本語では表現されます。ニュースでダルビッ…

  5. 英単語の意味と使い方

    capital(キャピタル)の意味と使い方

    カタカナで「キャピタル(capital)といえば真っ先に思い浮かぶのは各国の「首都」のことです。これ以外にも会計知識がある人ならば「資本金、資本」といった意味も…

  6. deadly

    英単語の意味と使い方

    強調のdeadly / deadの意味と使い方

    死んでいるの意味で知られる形容詞の「dead」は死とは無関係に「dead wrong(完全に間違い)」のように強調する意味で使われることがあります。同じ…

  7. street

    英単語の意味と使い方

    walk down the streetとwalk up the streetの違い

    英語では「walk "up" the street」や「walk "down" the street」といった表現が見られますが、このupやdownに特に意味に…

  8. writing

    USA / アメリカの文化

    筆記体(cursive)は必要なのか?

    筆記体は英語では「cursive」または「cursive handwriting」「cursive writing」と呼ばれており、教育における位置づけは各国で…

  9. deem

    英単語の意味と使い方

    deemとconsiderの違い

    deemは「~と考える、~と見なす、~と判断する」を意味する言葉で、まれにニュースにも登場します。類似表現にconsider, judge, think…

  10. smorgasbord

    英単語の意味と使い方

    smorgasbord(スモーガスボード)の意味は?

    smorgasbord(スモーガスボード)はもともとはスウェーデン語で「smörgåsbord」と書き、パンとバターとテーブルを意味する言葉ですが食事の形態とし…

  11. 保護する

    英単語の意味と使い方

    preserve / conserve / reserveの違い

    preserveとconserveはどちらも「保護する、保存する」などの意味があるため使い分けが少し難しいです。置き換えても文章としては成立しますがニュアンスが…

  12. routine(ルーティン)

    英単語の意味と使い方

    routine(ルーティン)の意味と使い方

    routineは主に日々、繰り返されるようなことを指し、品詞としては名詞か形容詞のどちらかになります。カタカナで定着している感じもあり「ルーティン、ルー…

  13. 叫ぶ

    英単語の意味と使い方

    shout / scream / yell / holler / cryの違い

    どれも叫んだり怒鳴ったりなど大きな声を出す表現にあたります。それぞれ使い方が少し異なるので基本的な言葉の違いをご紹介します。同じ大きな声を出すのでも、怒…

  14. universe

    Area / 場所・地域・国・方角

    「宇宙」を意味するuniverseとspaceの違い

    universe(ユニバース)は「宇宙」を意味する言葉ですが類義語としてspaceやcosmosがあります。特にspaceは科学系のニュースではよく宇宙を指して…

  15. drop

    英単語の意味と使い方

    drop(ドロップ)の意味と使い方

    dropといえば落とす、落ちることですがかなり意味が広くとれるので、英語のdropも似たような状況で多様な意味になっています。名詞と動詞での使い方があり…

英語でニュースが学べる私たちのアプリもよろしくお願いします

英語クイズのアプリをリリースしました!

英語クイズゲーム!アメリカンドリーム(リスニング対応)

YouTubeのチャンネルはじめました!

リスニングと英語教材のペラペ

記事カテゴリー

おすすめ記事

  1. select
  2. yera-old
  3. peace sign
  4. sit inとsit onの違い、椅子に座るはどちらか?
  5. 英語での「髭(ひげ)」の種類と言い方

最近の記事

  1. sideline(サイドライン)の意味と使い方
  2. string(ストリング)の意味と使い方
  3. dischargeの意味と使い方
  4. millionaire(ミリオネア)とbillionaire(ビリオネア)の意味と使い方 
  5. intruderとburglarの意味と使い方
  6. enamor / enamour / unenamored / amorousの意味と使い方
  7. streak(ストリーク)の意味と使い方
  8. ruins(廃虚、遺跡) / ruin(崩壊) の意味と使い方




PAGE TOP