過去の記事一覧

  1. award

    英単語の意味と使い方

    「アカデミー賞(Academy Award)」と「オスカー(Oscar)」の違い

    毎年、春先に発表されるアカデミー賞は世界的なニュースになります。アカデミー賞の別名がオスカーでありどちらも同じです。「オスカー(像)を手に入れるのは?」…

  2. スルーする

    英単語の意味と使い方

    「スルーする」は英語でどういうか?

    少し前に英単語のthrough(スルー)についての記事を書きましたが、throughは前置詞・副詞なのでカタカナの「スルーする」のように動詞としては使えません。…

  3. award-prize

    英単語の意味と使い方

    award / prize / rewardの意味の違い

    award(アワード)、prize(プライズ)、reward(リワード)の3つの言葉はどれも「賞」または「賞品」などを表す言葉です。意味としては重なり合…

  4. through

    英単語の意味と使い方

    through(スルー)の使い方、throughoutとの違い

    カタカナでもなじみのある「through(スルー)」は品詞としては動詞ではないので、カタカナの「話がスルーされた」のように使うことができません。何かトン…

  5. workout

    英単語の意味と使い方

    work out(ワークアウト)の意味と使い方

    work + outはシンプルな言葉の組み合わせなので使い方や意味も幅広いです。カタカナの「ワークアウト」はジムで行う軽い運動やエクササイズを指して使われること…

  6. close(閉じる)/ close(クロース、親しい)/ closed(クローズド)の違い

    英単語の意味と使い方

    close(閉じる)/ close(クロース、親しい)/ closed(クローズド)の違い

    closeはまずカタカナでもよく知られるドアやお店などを「閉める、クローズする」の意味があります。closed(クローズド)は「閉じている、閉店している…

  7. restrict(制限する)とrestrictionの意味と使い方

    英単語の意味と使い方

    restrict(制限する)とrestrictionの意味と使い方

    restrictは「制限する、限定する」の意味ですが、よく「be restricted to(~に制限されている) 」の形で用いられることが多いです。この場合に…

  8. 便器

    Japan / 日本の文化

    和式便器の英語名は? 便器を英語でどう表現するか? 

    北米の英語でtoiletといえば「便器」を指すことになります。したがって「toiletはどこですか?」と質問をすると意味はわかるものの「便器はどこですか?」と尋…

  9. value

    英単語の意味と使い方

    value(バリュー)の動詞・名詞での使い方

    value(バリュー)もカタカナとして定着していますが、あらためていくつかの使い方を見ていきます。カタカナでは「価値」のような意味で使われていますが英語でも同じ…

  10. mansplaining(マンスプレイニング)

    英単語の意味と使い方

    mansplaining(マンスプレイニング)の意味と使い方

    mansplaining(マンスプレイニング)は近年になって登場した新語の部類で辞書に掲載がない場合があります。man + explainによる造語でた…

  11. indeed

    英単語の意味と使い方

    英語の「indeed」の意味と使い方

    indeed(インディード)は品詞としては「副詞」にあたり、何かを強調する目的で「実に、本当に、確かに、いかにも」のように使われます。結局のところ、強調している…

  12. respective

    英単語の意味と使い方

    respectively / respectiveの意味と使い方、eachとの違い

    respectの派生語は種類が多くてややこしいですが今回は副詞のrespectivelyと、形容詞のrespectiveの使い方について取り上げてみます。…

  13. AR

    英単語の意味と使い方

    augmented reality / AR(拡張現実)の意味を英語で考える

    ニュースにたびたびaugmented reality / ARの話題が登場しています。Augmented RealityまたはARとは「拡張現実」の略で…

  14. changeのお釣り・小銭・変えるでの意味と使い方

    英単語の意味と使い方

    changeのお釣り・小銭・変えるの意味と使い方

    change(チェンジ)はもちろん「変える」といった意味がありますが、それ以外にも旅行英会話でよく取り上げられる「お釣り」や、「小銭」そのものを指すこともできま…

  15. draft

    英単語の意味と使い方

    draft(草案・下書き・徴兵)の意味と使い方

    カタカナで「ドラフト」といえば、プロ野球などの新人を獲得するドラフト制度や、ドラフトビール(生ビール)などが真っ先に思い浮かぶかもしれません。これらの意…

英語でニュースが学べる私たちのアプリもよろしくお願いします

英語クイズのアプリをリリースしました!

英語クイズゲーム!アメリカンドリーム(リスニング対応)

YouTubeのチャンネルはじめました!

リスニングと英語教材のペラペ

記事カテゴリー

おすすめ記事

  1. cultural appropriation
  2. 外国人
  3. 仮予約
  4. 「客・顧客・お客様」を英語でどう言うか?(例文付き)
  5. America(アメリカ)とUSAの違い

最近の記事

  1. sideline(サイドライン)の意味と使い方
  2. string(ストリング)の意味と使い方
  3. dischargeの意味と使い方
  4. millionaire(ミリオネア)とbillionaire(ビリオネア)の意味と使い方 
  5. intruderとburglarの意味と使い方
  6. enamor / enamour / unenamored / amorousの意味と使い方
  7. streak(ストリーク)の意味と使い方
  8. ruins(廃虚、遺跡) / ruin(崩壊) の意味と使い方




PAGE TOP