過去の記事一覧

  1. hip

    Head / 頭・顔・鼻・耳

    ヒップ(hip)とお尻の英語

    誤解されている人もいるかもしれませんが「hip(ヒップ)」はお尻のことではなく、ウエストの少し下の、身体の横側の出っ張った部分です。ウエストが身体の内側…

  2. クラッシュ

    英単語の意味と使い方

    クラッシュ(crash / clash / crush)の意味の違い

    「crash」と「clash」は混同しやすいですが意味も発音も違います。「crash」と「clash」に共通するのはモノなどがぶつかり合うことなので確かに間違い…

  3. ハーフ

    英語に関する読み物

    外国人のhalf(ハーフ)について

    記事の編集中に話題になったのは、最近テレビでもよく見かける芸能人などのハーフタレントの「ハーフ」です。カナダ人のスティーブ、オーストラリア人のクリスにヒアリング…

  4. pants

    Clothing / 服・化粧・ファッション

    パンツ(pants)が複数形になる理由

    英語には日本人が1枚、1本、1個だと考えるものでも複数形で表現される言葉があります。例えば「shoes(シューズ)」などの履物は物体として左右で2個あるので、ま…

  5. ガラスの天井

    英単語の意味と使い方

    glass ceiling(ガラスの天井)とglass cliff(ガラスの崖)

    ヒラリー・クリントンとドナルド・トランプの選挙結果の報道の中で「glass ceiling(ガラスの天井)」と呼ばれる言葉が何度か聞かれました。アプリの…

  6. terribly

    英単語の意味と使い方

    強調の意味のterribly

    副詞のterriblyは「ひどく、恐ろしく、めちゃめちゃに」といった強調する意味で使われます。しかしterrible(ひどく悪い)やterror(恐怖)…

  7. トイレ

    英語に関する読み物

    トイレを英語でどう言うか?(toilet, bathroom, WCの違い)

    英語で「トイレ」を指す言葉は多くあり、日本語・カタカナとも感覚が違うので、あらためて考えると迷う時があります。今回はネイティブの意見を整理して、トイレに関係する…

  8. たこやき

    Food / 食べ物・食事

    たこ焼きを「オクトパス・ボール」と訳す料理翻訳の難しさ

    トロント出身、大阪在住のスティーブは過去に何度も「たこやき」を「Octopus ball」と説明された経験があるそうです。特に英語に不慣れな人が親切心で…

  9. lottery, raffle, drawなど「くじ引き・宝くじ」の英語

    英単語の意味と使い方

    lottery, raffle, drawなど「くじ引き・宝くじ」の英語

    英語ではくじ引きの規模によって少し言葉を変えることができます。日本でいう公営の宝くじ、ロトなどは「lottery」と呼ぶことができます。drawing(…

  10. sentence(センテンス)の意味と使い方

    英単語の意味と使い方

    sentence(センテンス)の意味と使い方

    sentence(センテンス)といえば「文章」のような意味もありますが、英語では「判決を下す」といった意味でニュースでよく登場しています。名詞では「判決…

  11. mistake(ミステイク・間違える)の意味と使い方

    英単語の意味と使い方

    mistake(ミステイク・間違える)の意味と使い方

    mistakeは動詞で使った場合には間違えるというよりも「誤解する、混同する、勘違いする」のように考えたほうがわかりやすいと思います。つまり何と何を間違えたのか…

  12. オルタナティブ(alternative)の英語での意味と使い方

    英単語の意味と使い方

    オルタナティブ(alternative)の英語での意味と使い方

    「alternative(オルタナティブ)」はカタカナでも聞かれるようになりましたが「代替案」といった訳があてられることが多いです。ほかにも「二者択一の…

  13. マジシャン

    英単語の意味と使い方

    メンタリスト、マジシャン、サイキックを英語から考える

    1980年代に活躍したMr.マリックが超魔術ブームを起こしましたが、当時は裏側ではけっこう苦悩していたインタビューが産経新聞に公開されていました。Mr.…

  14. habit

    英単語の意味と使い方

    custom, culture, tradition, habitの違い

    習慣や傾向を表す言葉には「custom」「tendency」「tradition」と似た意味の言葉があります。これに「habit」「culture」をく…

  15. drink-drunk

    Drink / 飲み物・液体

    drinkの過去形と過去分詞は何か?

    単純なことですが、書きながらひっかかってしまったのがdrinkの活用です。過去形はdrank? 過去分詞はdrunk? drank? drunken? …

英語でニュースが学べる私たちのアプリもよろしくお願いします

英語クイズのアプリをリリースしました!

英語クイズゲーム!アメリカンドリーム(リスニング対応)

YouTubeのチャンネルはじめました!

リスニングと英語教材のペラペ

記事カテゴリー

おすすめ記事

  1. 赤ちゃん
  2. 「客・顧客・お客様」を英語でどう言うか?(例文付き)
  3. 電源の「コンセント」は英語でどういうか?
  4. peace sign
  5. カタカナと発音が違う英語の都市名一覧

最近の記事

  1. sideline(サイドライン)の意味と使い方
  2. string(ストリング)の意味と使い方
  3. dischargeの意味と使い方
  4. millionaire(ミリオネア)とbillionaire(ビリオネア)の意味と使い方 
  5. intruderとburglarの意味と使い方
  6. enamor / enamour / unenamored / amorousの意味と使い方
  7. streak(ストリーク)の意味と使い方
  8. ruins(廃虚、遺跡) / ruin(崩壊) の意味と使い方




PAGE TOP