過去の記事一覧

  1. 強調の「up」の使い方(eat upやclean upなど)

    Slang / スラング

    強調の「up」の使い方(eat up,clean up, open upなど)

    北米英語の特徴として動詞にやたら「up」をつけることがあります。このupは少し強調されるけれども特にこれといった意味はないケースがあります。アメリカだけ…

  2. 比較級

    Grammar / 英文法

    比較級は会話ではわりと適当

    ニュースに登場した英単語securerはsecure(頑丈な、しっかりした、安全な)の比較級です。比較級の作り方は短い単語はer、長い単語はmoreをつ…

  3. gun control

    USA / アメリカの文化

    アメリカの主婦は買い物に行くのにも銃を持つのか?

    アプリの中でもアメリカの銃問題については幾度となく取り上げています。不幸な事故、乱射事件などあまり良いニュースではありません。子どもの銃の事故アメリカで…

  4. drive

    英単語の意味と使い方

    go + ing / go + 時間 + 状態の意味と使い方

    goは単に「行く」の意味以外でも「〜をする」といった使い方がされます。これはgo shoppingなどが有名な表現で、単なる動作よりも活動・アクティビティのニュ…

  5. 自動車

    USA / アメリカの文化

    アメリカの自動車事情

    アメリカに住んでいる私から見ると、日本のようにあらゆる交通機関が構築されている環境であれば、車は不要なのではないかと思うのですが、実は日本でもまだまだ発達が行届…

  6. known

    英単語の意味と使い方

    known asとknown forの意味の違い

    known asとknown forは「~として知られている」の意味ですがasとforで使い方が異なります。forの後ろにはその人の特徴、知られている理由となる…

  7. パイ投げ

    USA / アメリカの文化

    パイ投げの文化について

    ニュースでアメリカ、サクラメントの市長に抗議のパイ投げをして刑務所送りにされた男の話を書きました。2016年の現在、サクラメントの市長は元NBAのスター…

  8. work

    英単語の意味と使い方

    work+at, for, in, onの意味の違い

    あらためて整理しましたがシンプルな言葉ながら「work+前置詞」で仕事に関わる多彩な表現ができます。むしろ、すべて「~で働いている」と訳しても良いぐらい…

  9. レディーガガ

    Music / 音楽

    Lady(レディー)の意味は? Lady Gaga(レディー・ガガ)の由来を考える

    Lady Gagaは本名ではありませんが、この名前にどういった意味があるのか、英語を分解していくことでニュアンスをつかむことができるかもしれません。本名…

  10. ビヨンセ

    USA / アメリカの文化

    2016スーパーボウルのビヨンセの政治的パフォーマンス

    「スーパーボウル」のハーフタイムショーでビヨンセが明らかに政治的なメッセージ、黒人差別に反対するメッセージを盛り込んで物議をかもしていました。「スーパー…

  11. クラシカル(classical)とクラシック(classic)の違い

    英単語の意味と使い方

    クラシカル(classical)とクラシック(classic)の違い

    日本人がよくする間違いに「クラシカル(classical)とクラシック(classic)」の混同があります。英語では明確に意味の異なる単語です。特に「昨…

  12. 山

    英単語の意味と使い方

    固有名詞(山・湖・駅など)に定冠詞(the)をつけるのか?

    山、川、湖、駅、ホテル、劇場などに「the」をつけるのか? あるいは「the」はいらないのか? どのように一般的に表記するのかは混乱する部分でもあります。…

  13. ブルーボトル

    USA / アメリカの文化

    アメリカのコーヒー文化まとめ

    すでにネットやテレビなどで散々報道されています。ブルーボトルコーヒーのオープン初日は店内に入るのに3時間以上かかったそうですね。なぜブルーボトルコーヒー…

  14. 国際司法裁判所

    Culture / 文化と体験

    オランダ・ハーグの国際司法裁判所に行ってきたよ

    日韓が抱える竹島(韓国名:独島)を巡る領土問題の解決場所としてニュースでもたびたび取り上げられる国際司法裁判所。英語では「International Court…

  15. 雨傘の革命

    Culture / 文化と体験

    香港の雨傘運動(雨傘の革命)の現場を見てきた

    2014年の11月に香港に行く機会があったので2014年香港反政府デモいわゆる「雨傘の革命(雨傘の運動)」の現場を見てきました。現地では雨遮(傘)革命と呼ぶそう…

英語でニュースが学べる私たちのアプリもよろしくお願いします

英語クイズのアプリをリリースしました!

英語クイズゲーム!アメリカンドリーム(リスニング対応)

YouTubeのチャンネルはじめました!

リスニングと英語教材のペラペ

DMM英会話

DMM英会話

記事カテゴリー

おすすめ記事

  1. shithole
  2. カタカナと発音が違う英語の都市名一覧
  3. 「CAN YOU CELEBRATE?」の英語の問題点を考える
  4. peace sign
  5. ファックについて

最近の記事

  1. deadname(デッドネーム)の意味と使い方
  2. depend on(~次第だ、~を頼る、あてにする)の意味と使い方
  3. noose / lasso / leash の意味と使い方
  4. perfect / perfection / perfectly の意味と使い方
  5. holdout(ホールドアウト)/ hold outの意味と使い方
  6. penny(ペニー)とpence(ペンス)の意味と使い方の違い
  7. hotline(ホットライン)など電話関連の英語表現
  8. innovation(イノベーション)/ innovative / innovate / innovatorの意味と使い方




PAGE TOP