過去の記事一覧

  1. writing is on the wall

    英単語の意味と使い方

    writing on the wallの意味と使い方

    「writing on the wall(壁に書かれた文字・言葉)」は「不吉な前兆」「悪い兆し」といった意味で使われる旧約聖書の故事に由来する言葉です。表紙の絵…

  2. love-trumps-hate

    英単語の意味と使い方

    Love trumps hate.の誤訳問題

    大統領選挙の結果を受けて、ドナルド・トランプを認めたくない人々の抗議活動の中、レディー・ガガが掲げた「Love trumps hate.」のテレビ放送での訳がツ…

  3. America(アメリカ)とUSAの違い

    英語に関する読み物

    America(アメリカ)とUSAの違い

    カタカナで「アメリカ(America)」といえばアメリカ合衆国を指すケースが多いですが、世界にはそれを嫌う人がいることも覚えておいて損はないかもしれません。…

  4. 本当は好きじゃなかった

    Love / 恋愛・結婚

    本当は好きじゃなかった(笑)を英訳

    アンケートサイトのみんなの声が『恋人に告げられた「理不尽な別れの理由」』と題した調査を実施していたのが面白かったためニュースとして紹介しました。一位に輝…

  5. 犯罪

    Crime / 犯罪・警察

    ニュースに頻出の犯罪用語まとめ

    犯罪にまつわる用語でaccuse、charge、arrestなどが時系列で起こりますが、具体的にどういったことで日本語でいう「逮捕」「告発」「非難」「起訴」など…

  6. プリンス

    Culture / 文化と体験

    天才、プリンス死去のニュース

    プリンスが亡くなった記事をアプリ内で長文のニュースとして配信しました。そのキャリアの中で特筆すべきことは多くありますが、英語学習サイトでもあるので名前を…

  7. 電話

    英単語の意味と使い方

    call to / for / onの違い

    基本単語すぎて取り上げたことがなかったので、あらためてネイティブの意見を交えながら考えてみます。callそのものはよく使われる単語ですが、前置詞や文型で…

  8. 2=to, 4=for, U=youなどの置き換えと省略

    英単語の意味と使い方

    2=to, 4=for, U=youなどの置き換えと省略

    toを2、YouをUと書いて、「2 U(to you)」と表記するケースは歌のタイトルや歌詞でもよく見かけます。ほかにloveをluvと書いたり、古くから「IO…

  9. ホーディング

    英単語の意味と使い方

    hoardの意味と使い方

    hoardは「貯蔵する、ため込む」の意味で、よく登場するのは社会問題になっているゴミ屋敷のようなhoarding(ホーディング)を扱うときです。同音異義…

  10. 英語と米語

    USA / アメリカの文化

    イギリス英語とアメリカ米語を混ぜるのはOK?

    アメリカ人のジェシカさんが書いたニュース記事で、一般的にイギリス英語でゴミを意味する「rubbish」が、2回目に登場した時に、アメリカ英語でゴミを意味する「g…

  11. 以下以上

    英単語の意味と使い方

    以上、以下、未満、超えるの英語表現

    以下、未満、以上、超える(超過)などの英語表現をあらためて確認していきたいと思います。考え方として「未満と以下」の差が重要になるケースと、さほど話として…

  12. ツイッター用語

    英単語の意味と使い方

    tweet, followerなどツイッター用語の本来の意味

    InstagramやSnapchatに押され気味で、会社の身売り話が破綻になるなど、あまり良いニュースが聞こえない「ツイッター」ですが、日本ではまだまだ人気です…

  13. claim(クレーム・主張)の英語での意味と使い方

    英単語の意味と使い方

    claim(クレーム・主張)の英語での意味と使い方

    英語にはclaim(クレーム)という単語はありますが、基本的には「主張する」「要求する」といった意味なので、カタカナで使われている「苦情」であるとは限りません。…

  14. ムードメーカー

    Japanese-English / 和製英語

    「ムードメーカー(mood maker)」を英語でどういうか?

    ムードメーカー(mood maker)といった言葉は和製英語になります。しかし言葉の意味としては通っているので、極端に変な印象を与える英語ではないそうです。…

  15. あたりまえ

    Japan / 日本の文化

    「当たり前」をどう英語で表現するか?

    ニュースの記事で「当たり前だと思っていたことを見直す必要がある」という文章があってスティーブが以下のように訳しました。There is a need to …

英語でニュースが学べる私たちのアプリもよろしくお願いします

英語クイズのアプリをリリースしました!

英語クイズゲーム!アメリカンドリーム(リスニング対応)

YouTubeのチャンネルはじめました!

リスニングと英語教材のペラペ

DMM英会話

DMM英会話

記事カテゴリー

おすすめ記事

  1. 「CAN YOU CELEBRATE?」の英語の問題点を考える
  2. adjective(形容詞)
  3. 国歌斉唱
  4. 「I’m fine, thank you. And you?」と教科書で本当に習うのか? ネイティブは言わないのか?
  5. yera-old

最近の記事

  1. hotline(ホットライン)など電話関連の英語表現
  2. innovation(イノベーション)/ innovative / innovate / innovatorの意味と使い方
  3. stifling / stifle の意味と使い方
  4. trace / retraceの意味と使い方、trackとの違い
  5. delicacy(デリカシー・珍味・繊細さ)の意味と使い方
  6. fussの意味と使い方
  7. lose to / lose A to Bの意味と使い方
  8. accurate / accuracy / accurately の意味と使い方




PAGE TOP