set(セット)の意味と使い方

set(セット)の意味
 

公開日: 最終更新日:2022.02.8

カタカナでも「アラームをセットする」のような動詞での使い方や「ランチセット」のような名詞での使い方は広く用いられています。

オックスフォード英語辞典(OED)では「set」が最も多くの意味を持つ単語として紹介されており、英語ではかなりの数の熟語に使われています。

ここでは日本人にもなじみの深い「set(セット)」の使い方について、動詞・名詞をあわせてカタカナとの違いを交えながら解説しています。

setの名詞での使い方

setの名詞での使い方

カタカナでも広く使われているのは「セット販売」「ランチセット」のような使い方です。この意味でのsetは英語でもあります。

「○○と××がセットになっています」の意味を表現するのは以下の使い方で可能です。

例文

The chairs and table come as a set.

椅子とテーブルがセットになっています。

家具屋などに行けば、椅子数脚とテーブルのセットが売られていると思います。名詞でこのように使う分には特に問題はありません。

お風呂セットやバーベキューセットのように、何かの道具一式みたいな使い方も大丈夫です。

例文

I bought a BBQ set yesterday.

私は昨日、バーベキューセットを買った。

例文

I got my sister a bath set for Christmas.

妹にクリスマスにお風呂セットを手に入れた。

ハンバーガーセット

ファーストフードのセット

よく取り上げられる話題ですが、マクドナルドやバーガーキングのようなファーストフード店ではcombo(コンボ)が広く使われています。

ハンバーガー、ポテト、ドリンクなどの日本でいうセットが「コンボ」です。combination(コンビネーション)の省略した形で「組み合わせ、連合」などの意味があるカタカナでもおなじみの言葉です。

特に多国籍の地域でのファーストフード店では、わかりやすいようにコンボに番号が振られていて番号で簡単に注文することが可能です。

例文

Can I have a Big Mac combo with a coke?

ビックマックコンボをコーラでください。

例文

I’ll have a combo number 5 with a Sprite.

スプライトで5番のコンボをください。

例文

I’d like a combo number 5.

5番のコンボください。

例文

I’d like a hamburger combo.

ハンバーガーコンボをください。

こういったコンボをつかった表現がおそらくスタンダードです。

例文

I’d like a set number 5.

I’d like a hamburger set.

「hamburger set(ハンバーガーセット)」については日本人好みの表現で、こう表現するネイティブスピーカーはいる可能性はありますがちょっと古臭い言葉のようにも感じられるそうです。

「set number 5」はネイティブスピーカーなら絶対に言わないと思われる部類の表現です。

最終的に確認してみると「セット(set)」という言葉の意味はあっているのでセットを使っても根本的なところでは「間違いではない」という見解です。間違いではないけれど、誰も言わないだけです。

逆にもうちょっと高級なレストランになると「combo」と言えば安っぽい感じがします。その場合にはsetでも行けるのではないかといった意見です。

例文

I ordered a sushi set, but it was quite expensive.

寿司セットを頼んだけど、とても高かった。

例文

I’ll have the salmon set with a baked potato please.

サーモンとベイクドポテトのセットをください。

ランチセット

ランチセット

ランチセット(lunch set)はネットで調べてみると使わないこともなさそうですが、lunchだけで通じるのでわざわざ言う必要もない感じです。普通はランチは単品ではなくいろいろ付属してきます。

お店に行った場合にはランチには名前がついていたりするので、そちらで注文するのが現実的です。

例文

I’d like the lunch special.

スペシャルランチください。

例文

I’d like the Hawaiian lunch.

ハワイアンランチください。

映画のセット

映画のセット

映画を撮影するための一式、背景などを指してセットと呼ぶことは可能です。

例文

They built a set for the movie.

彼らは映画のためのセットを作った。

英語ではこの使い方以外に「物語の舞台」といった意味で使われることも多いです。映画が撮影された場所の話ではなく、物語が起こっている年代や場所、都市などを指して「set」が使われます。

例文

This movie is set in 1945.

この映画の舞台は1945年だ。

例文

This story is set in New York.

この物語はニューヨークが舞台だ。

動詞のsetの使い方

動詞のsetの使い方

何かをある特定の状況に置くこととして広い意味で使うことができます。後で書いていますがアラームやタイマーをセットするも可能ですが、英語では日本語の感覚ではセットしないものまでsetが使われます。

また過去形・過去分詞も同じsetで少し注意が必要です。

例文

The prisoners asked to be set free.

囚人たちは釈放されることを求めた。

例文

Someone set all the zoo animals loose!

誰かが動物園のすべての動物を自由にしてしまった!

例文

She set down the game controller and started to study.

彼女はゲームのコントローラーを置き、勉強し始めた。

例文

The manager decided to set the project in motion.

マネージャーはそのプロジェクトを動かすことを決めた。

ヘアースタイルをセットするような使い方もできます。特に女性が使うような言葉であって、カタカナと違うのは「ヘアースタイル」とはいわない点です。

例文

I set my hair for the party.

パーティのために髪をセットした。

特殊な組み合わせではset a recordで「記録を樹立する」といった意味になります。

set a date

set a dateで「日時を定める、日取りを決める」としてよく使われます。

例文

Have you set a date for the party?

パーティーの日取りはもう決めた?

例文

I set a date to get my hair cut.

ヘアカットの日時を決めた。

例文

A:We should meet to discuss this more.

我々はもっと会って話すべきだ。

B:Okay, let’s set a date.

オーケー。日取りを決めよう。

アラームをセットする

アラームをセットする

「アラームをセットする」「目覚まし時計をセットする」のようなわりと日本語になっている表現も可能です。

例文

I set my alarm for 10:00 pm.

私は午後10時にアラームをセットした。

しかし、setを使うときには以下のケースは少し注意が必要です。

例文

I set my alarm at 10:00 pm.

私はアラームを「午後10時に」セットした。

これが意味するのは寝る前の10時に時計をいじってボタンを押したといった意味です。何時に鳴るか書いていないのでわかりません。

例文

I set my alarm for 8:00 am.

私は午前8時に鳴るようにアラームをセットした。

このforを使った表現だと朝の8時にアラームが鳴り、学校に行くなり仕事に行くなりすることができます。

これはset a dateでも同じことが起こります。

例文

I set a date for the party on December 25th.

(このパーティーの日付は未定)

同様に上の例文でも、パーティーがいつ行われるのかは書いていないので不明です。しかしパーティーをやるぞ!と自分の中で決定したのは12月25日なのはわかります。

be set toの意味

be ready toと同じ意味で、何かの準備が整っていることを意味します。受動態と考えてもいいと思います。

また準備が整っていることは、何かが予定されているといった意味になります。

例文

We are set to move on to the final stage of the project.

私たちはそのプロジェクトの最後の段階に進む準備が整っている。

例文

The products are set to be sold next month.

製品は来月に売りに出される準備が整っている。

あまり見かけませんが似た表現ではset toで「〜に設定する」もあります。

例文

I set the rice cooker to soft mode.

私は炊飯器をソフトモードに設定した。

例文

Set your phasers to stun.

フェイザー銃を麻痺に設定しろ。

最後の例文はスタートレックに登場する有名なセリフで、威力を調整できる光線銃(フェイザー)を麻痺モードにしろというセリフです。

set outの意味

これもシンプルな言葉の組み合わせなので幅広い意味がありますが、「~に乗り出す、~し始める、~に着手する、~を手掛ける、~しようと目指す」なので、startに近い意味で用いられています。

例文

He set out to become a master painter.

彼は絵の名人になることを目指し出した。

例文

We set out on our trip to France.

私たちはフランス旅行に出発した。

やり始める頃のスタートした段階に寄った表現です。

set asideの意味

「取りのけておく、残しておく、確保する」などの意味がある言葉です。将来、何かの費用が発生することが事前にわかっている場合に、あらかじめお金を確保しておくことです。

例文

I set aside money for my retirement.

定年退職に向けてのお金を確保した。

個人の場合は「確保する」でいいと思いますが、企業会計の場合には会計用語として「引当金(allowance /provision)」とよばれる言葉があります。

set you backの意味

値段の表現としてset you backがあります。以下は「車は200万円の費用がかかる」の意味で、200万円で売っていると思っても間違いありません。

例文

A car will cost 2 million yen.

A car will cost you 2 million yen.

A car will run you 2 million yen.

A car will set you back 2 million yen.

(同じ意味です)

なぜset you backで値段を表すのかといえば例えば車を買うためにコツコツ貯金をします。200万円貯まって、200万円の車を買うと、通帳の残高なり貯めていたものがまた0円に戻されます。

買った分の費用だけ「元の地点に戻されますよ」という意味から、この表現になっているそうです。

例文

My new iPad set me back 60,000 yen.

私の新しいiPadは6万円かかったよ。

これも6万円分、貯めていたものが元に戻った、つまりそれだけの費用がかかったという意味です。

set one’s mind to / put one’s mind to

「〜しようと心に決めて努力する」などの意味で、何かをすることを選び、そのために多くの努力をすることを表します。

例文

She told her son he could be a doctor, if he puts his mind to it.

彼女は息子に、もしそう心に決めて頑張るなら医者になれるよと伝えた。

例文

You can do anything, if you set your mind to it.

もしそうしようと心に決めて努力するなら、何にでもなれるさ。

このフレーズは何らかの行動を始めるときに使われる表現なので、もしすでに目標に向かって努力している最中ならば「have one’s mind set on」を使ってください。

例文

Once he has his mind set on something, you can’t stop him.

彼が何かに向かって努力しているときは、彼を止めることなどできない。



  • このエントリーをはてなブックマークに追加

私たちのアプリもよろしくお願いします。

新作アプリをリリースしました!

YouTubeのチャンネルはじめました!

リスニングと英語教材のペラペ

記事カテゴリー

おすすめ記事

  1. cute(キュート)とpretty(プリティ)の違い
  2. latestとlastの意味の違い
  3. 「stay at home」と「stay home」の違い
  4. 仮予約
  5. shithole

最近の記事

  1. ruins(廃虚、遺跡) / ruin(崩壊) の意味と使い方
  2. Mon / Mama / Mother「母親」を表す言葉の違い
  3. slip offとslip onの意味と使い方
  4. reticulated / reticulateの意味と使い方
  5. burn upの意味と使い方
  6. extremist / militant / terroristの意味の違い
  7. extreme(エクストリーム)の意味と使い方
  8. restraint(自制、慎み)とrestrain(拘束する、抑える)の意味と使い方
PAGE TOP