過去の記事一覧

  1. センテンス

    英単語の意味と使い方

    phrase / sentence / term / lyrics / wordsの意味の違い

    phrase(フレーズ)やsentence(センテンス)などはほぼカタカナになっている単語で、言葉や文章に対する分類として使われます。term(ターム)…

  2. ロッテ・クランキー

    Food / 食べ物・食事

    ロッテのCrunky(クランキー)はどういう意味なのか?

    1974年から発売され、40年以上の人気があるロッテのお菓子に「クランキーチョコレート」があります。しかしパッケージにも書かれている「Crunky」という言葉は…

  3. 「偽物」のfake / false / counterfeit / forgery / knock-offの違い

    英単語の意味と使い方

    「偽物」のfake / false / counterfeit / forgery / knock-…

    英語で偽物、偽のを意味する言葉はカタカナでもよく見かける「fake(フェイク)」を代表に、豊富でそれぞれの言葉に特徴や使われる傾向があります。品詞もそれぞれ違い…

  4. 自動車

    英単語の意味と使い方

    英語の自動車用語いろいろ

    自動車に関連するニュースは定期的に取り扱うことになりますが、そのたびに細かな自動車関連の用語が登場します。特段、1ページに独立してまとめるほどのボリュー…

  5. break

    英単語の意味と使い方

    break up / down / off / in の違い

    breakは後ろにoff, up, downなどをともなって様々な意味を作っています。break upなどはカタカナでも聞く感じですが、これだけでも複数の意味で…

  6. プラクティス

    英単語の意味と使い方

    practice(習慣・開業・練習)の意味と使い方

    practice(プラクティス)は動詞で「練習する、訓練する」、名詞では「練習、訓練」などの意味で広く知られる基本単語です。しかし、ニュースに限らず会話…

  7. 飲酒運転

    英単語の意味と使い方

    飲酒運転を英語でいうと?

    飲酒運転に関係したニュースもアプリの中で多くとりあげてきました。世界には度重なる飲酒運転で終身刑になる人がいたり、飲酒運転の罰則にカナダのロックバンド『…

  8. jail

    Area / 場所・地域・国・方角

    jail(ジェイル)とprison(プリズン)の違い

    jail、prisonともに「牢屋、刑務所」などと訳されて犯罪をして捕まった際に入ることになる施設を意味します。この2つの言葉の違いをネットで調べてみる…

  9. whereas

    Difference / 似た言葉の違い・比較

    whereasとbutの違い

    接続詞の「whereas」は「~の一方で、~に対して、しかし」といった意味で、何かを対比、比較する場合に用いられます。butと似た意味ですが、使い方によ…

  10. bread

    英単語の意味と使い方

    pan(パン)/ bread(ブレッド)/ bun(バン)の違い

    みなさんが毎日食べているパン(食パンやカレーパン)は、もともとはポルトガル語として日本に入ってきた言葉だそうです。したがって英語圏で「このあたりに美味しい『パン…

  11. both

    Grammar / 英文法

    neither / either / both / の使い方

    似たような使われ方をする言葉ですがネイティブの意見と例文を交えながら確認してみます。一般的には以下の様な説明、使われ方が教科書などではされています。…

  12. フリーティー

    Japan / 日本の文化

    外国人がFree Teaを無料と勘違いして万引き

    ツイッターでアジア系の外国人がストレスから解放される意味での「フリーティー」を「無料のお茶」と勘違いして飲んでしまい万引き扱いされて店員と口論になった話が投稿さ…

  13. edtech

    Japan / 日本の文化

    2017年EdTech (エドテック)の展望~本当に来るの?~

    EdTech(エドテック/エデュテックとも)とはEducation(教育)とTechnology(技術)をかけ合わせた造語で、2013,4年ぐらいから「EdTe…

  14. goods(グッズ) / merchandise(マーチャンダイズ) / product(プロダクト)の違い

    英単語の意味と使い方

    goods(グッズ) / merchandise(マーチャンダイズ) / product(プロダクト…

    くまモンやハローキティーの「グッズ(goods)」を集めている人も多いと思いますが、このグッズの使い方が英語と日本語で少し感覚が違います。日常会話ではs…

  15. among(amongst)とamid(amidst)の使い方の違い

    英単語の意味と使い方

    among(amongst)とamid(amidst)の使い方の違い

    基本的には「among」と「amongst」はスペルが違うだけで同じ意味です。また「amid」と「amidst」も同様に同じ意味になります。この2つのグ…

英語でニュースが学べる私たちのアプリもよろしくお願いします

英語クイズのアプリをリリースしました!

英語クイズゲーム!アメリカンドリーム(リスニング対応)

YouTubeのチャンネルはじめました!

リスニングと英語教材のペラペ

記事カテゴリー

おすすめ記事

  1. i’m lovin’ it
  2. peace sign
  3. 電源の「コンセント」は英語でどういうか?
  4. latestとlastの意味の違い
  5. cultural appropriation

最近の記事

  1. sideline(サイドライン)の意味と使い方
  2. string(ストリング)の意味と使い方
  3. dischargeの意味と使い方
  4. millionaire(ミリオネア)とbillionaire(ビリオネア)の意味と使い方 
  5. intruderとburglarの意味と使い方
  6. enamor / enamour / unenamored / amorousの意味と使い方
  7. streak(ストリーク)の意味と使い方
  8. ruins(廃虚、遺跡) / ruin(崩壊) の意味と使い方




PAGE TOP