過去の記事一覧

  1. fame

    英単語の意味と使い方

    fameの意味、famedとfamousの違い

    fameは名詞で「名声・有名なこと」を意味する単語です。動詞ではないので「名声を得る」といった場合にはgetやearnなどいくつかの動詞と組み合わさります。…

  2. 英単語の意味と使い方

    baitの意味と使い方

    baitはもともとは釣りなど動物を捕獲するための「餌」を意味する言葉です。発音が少し日本人には読み間違えそうですが【béit】なので「ベイト」が近いです。…

  3. meetとmeet withの違い

    英単語の意味と使い方

    meet withとmeetの意味の違い

    meet withは単に会うだけでなく、明確に何か目的を持って話し合うときに使われる表現です。一方のmeetは「会う」ぐらいの意味でかなり幅広い解釈が可能になっ…

  4. dangle

    英単語の意味と使い方

    dangleの意味と使い方

    dangleはhangに近い言葉で、何かがつるされてぶら下がっている状態ですが、固定されておらず不安定な状態を感じさせます。「ぶら下げる、ブラブラさせる…

  5. ベランダとバルコニーの違い

    Difference / 似た言葉の違い・比較

    balcony(バルコニー)とveranda(ベランダ)の違い

    この違いについては建築系に従事している場合などを除いて、ネイティブスピーカーでも厳密に区別している人は少ないので、あまり気にしなくてもよいという前提でお読みくだ…

  6. capable

    英単語の意味と使い方

    capableの意味と使い方、able / canとの違い

    capableの使い方はbe capable ofとなり後ろには名詞・ingの動名詞がきます。意味としては「〜できる、〜できる能力がある」などで、ニュースではロ…

  7. shrink

    英単語の意味と使い方

    shrinkの意味と使い方

    shrinkは「減少する、小さくなる、縮む」などの意味で、衣服関係に使われるか、業績・売上などの数字を伴った形でビジネスでも使われます。一部で精神科医を…

  8. bastard

    英単語の意味と使い方

    bastard(バスタード)の意味と使い方

    bastard(バスタード)の本来の意味は結婚していない関係で生まれた子供を指して使う言葉ですが、現代の英語でこの意味で使うのは相手にかなり失礼な言い方です。…

  9. dummy(ダミー)

    英単語の意味と使い方

    dummy(ダミー)の意味と使い方

    dummy(ダミー)は見本や模造品を指すような言葉で、カタカナの「ダミー」とそこまで大きな違いがあるわけではありません。カタカナの使い方でも問題ないと思います。…

  10. cultural appropriation

    英語に関する読み物

    文化の盗用(cultural appropriation)の意味は?

    cultural appropriationは「文化の盗用」と訳されることが多いですが、意味としては「文化の私物化」ぐらいが近く、勝手に縁もゆかりもない文化を借…

  11. ストライプ

    英単語の意味と使い方

    stripe(ストライプ)の意味と使い方、ボーダーとの違い

    カタカナで「ストライプ」といえば「しましま模様」をイメージさせますが、英語では1本であっても「stripe」が成立します。しましま模様の場合はstripesと複…

  12. euthanasia

    英語に関する読み物

    安楽死を英語でどういうべきか?

    安楽死を辞書で検索すると「euthanasia」で掲載されています。一般的な訳語を探しているだけならば「euthanasia」で問題ないと思いますが、もう少し踏…

  13. オークション

    英単語の意味と使い方

    auction(オークション)の意味と使い方

    最近は気軽にオークションに参加できるようになりました。今回はオークションに関連する英語表現を整理しています。たびたび意外な品物が高額で落札されてニュースになりま…

  14. suicide

    英単語の意味と使い方

    suicide(自殺・スーサイド)の意味と使い方

    suicideは「自殺」を意味する名詞として登場します。「自殺をする」といった動作を表す場合にはcommit suicideの使い方が一般的です。あまり…

  15. batter

    英単語の意味と使い方

    batterの意味と使い方、butterとの違い

    batterは動詞では「何度も打ち付ける」といったような暴力的な行為を表す一方で、料理の用語として天ぷらなどの「衣」や「衣をつける」といった意味があります。…

英語でニュースが学べる私たちのアプリもよろしくお願いします

英語クイズのアプリをリリースしました!

英語クイズゲーム!アメリカンドリーム(リスニング対応)

YouTubeのチャンネルはじめました!

リスニングと英語教材のペラペ

記事カテゴリー

おすすめ記事

  1. 「stay at home」と「stay home」の違い
  2. adjective(形容詞)
  3. 外国人
  4. capital-letter
  5. cultural appropriation

最近の記事

  1. sideline(サイドライン)の意味と使い方
  2. string(ストリング)の意味と使い方
  3. dischargeの意味と使い方
  4. millionaire(ミリオネア)とbillionaire(ビリオネア)の意味と使い方 
  5. intruderとburglarの意味と使い方
  6. enamor / enamour / unenamored / amorousの意味と使い方
  7. streak(ストリーク)の意味と使い方
  8. ruins(廃虚、遺跡) / ruin(崩壊) の意味と使い方




PAGE TOP