- ホーム
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
比較級は会話ではわりと適当
ニュースに登場した英単語securerはsecure(頑丈な、しっかりした、安全な)の比較級です。比較級の作り方は短い単語はer、長い単語はmoreをつ…
-
アメリカの主婦は買い物に行くのにも銃を持つのか?
アプリの中でもアメリカの銃問題については幾度となく取り上げています。不幸な事故、乱射事件などあまり良いニュースではありません。子どもの銃の事故アメリカで…
-
Vol.01 『日本に来ていきなりNOVAなくなっちゃた』の話
英会話スクールNOVAが倒産したときに、身の回りに起こったちょっとしたできごとを書きたい。結末からいえば、作ったブログがYahooのトップページをはじめ…
-
go + ing / go + 時間 + 状態の意味と使い方
goは単に「行く」の意味以外でも「〜をする」といった使い方がされます。これはgo shoppingなどが有名な表現で、単なる動作よりも活動・アクティビティのニュ…
-
和製英語が生まれるのは誰のせいか?
それほど大きな問題ではないとは思いますが、日本人の英語力向上を妨げる理由の1つとして和製英語の蔓延があります。このような英語解説のページで「和製英語」が…
-
アメリカの自動車事情
アメリカに住んでいる私から見ると、日本のようにあらゆる交通機関が構築されている環境であれば、車は不要なのではないかと思うのですが、実は日本でもまだまだ発達が行届…
-
known asとknown forの使い分け
known asとknown forは「~として知られている」の意味ですがasとforで使い方が異なります。ネイティブに作ってもらった例文を交えながらご…
-
-
work+at, for, in, onの意味の違い
あらためて整理しましたがシンプルな言葉ながら「work+前置詞」で仕事に関わる多彩な表現ができます。むしろ、すべて「~で働いている」と訳しても良いぐらい…
-
オバマ広島演説と翻訳について
オバマ大統領が行った歴史的な演説は、今後は教科書に掲載され、英語の教材としてもスティーブ・ジョブスのスタンフォード大学での演説のように数多く取り上げられることが…
-
Lady(レディー)の意味は? Lady Gaga(レディー・ガガ)の由来を考える
Lady Gagaは本名ではありませんが、この名前にどういった意味があるのか、英語を分解していくことでニュアンスをつかむことができるかもしれません。本名…
-
2016スーパーボウルのビヨンセの政治的パフォーマンス
「スーパーボウル」のハーフタイムショーでビヨンセが明らかに政治的なメッセージ、黒人差別に反対するメッセージを盛り込んで物議をかもしていました。「スーパー…
-
クラシックとクラシカルの違い
日本人がよくする間違いに「クラシカル(classical)とクラシック(classic)」の混同があります。英語では明確に意味の異なる単語です。特に「昨…
-
固有名詞(山・湖・駅など)に定冠詞(the)をつけるのか?
山、川、湖、駅、ホテル、劇場などに「the」をつけるのか? あるいは「the」はいらないのか? どのように一般的に表記するのかは混乱する部分でもあります。…
-
アメリカのコーヒー文化まとめ
すでにネットやテレビなどで散々報道されています。ブルーボトルコーヒーのオープン初日は店内に入るのに3時間以上かかったそうですね。なぜブルーボトルコーヒー…