過去の記事一覧

  1. talent(タレント)

    英単語の意味と使い方

    タレント(talent)の英語での意味と使い方

    英語でタレント(talent)といった場合には「才能」の意味が多く、これはスポーツや歌などの分野での才能の意味で使われます。人に対して「talent」と…

  2. edge(エッジ)

    英単語の意味と使い方

    edge(エッジ)とedgyの意味と使い方

    edgeは多くの場合に「端っこ、ふち」の意味で用いられる名詞ですが、日本語でも同じような感覚です。「端っこ」にいることは、ぎりぎりの状態だったり、最先端のような…

  3. site

    Area / 場所・地域・国・方角

    site(サイト)の意味と使い方

    site(サイト)といえば、現代ではwebsiteでの使い方が最も耳にする機会が多い組み合わせかもしれません。site単独ではほぼplaceと同じ意味で「場所、…

  4. スプリット

    英単語の意味と使い方

    split(スプリット)の意味と使い方

    split(スプリット)は何かをわけること、分割することでだいたい2つに分割することを意味するケースが多いです。これは落雷で木が真っ二つになることから、…

  5. overcome

    英単語の意味と使い方

    overcomeの意味と使い方、get overとの違い

    overcomeは「克服する、打ち勝つ」といった意味で登場します。ほかにもいくつか意味がありますが、元の意味の延長にある感じなので想像がつく範囲だと思います。…

  6. appropriate

    英単語の意味と使い方

    appropriate / appropriation / appropriatelyの意味と使い方…

    appropriateは形容詞で「適切な、ふさわしい」といった意味があり、副詞はそのままappropriatelyで「適切に」となります。しかし、動詞で…

  7. slump

    英単語の意味と使い方

    slump(スランプ)の意味と使い方

    slump(スランプ)はカタカナと同じ「不調」の意味が英語にもあるので同じように使えます。同時に英語では何かにもたれかかる、寄りかかるような動作に対して動詞で使…

  8. intimateの意味

    英単語の意味と使い方

    intimateの意味と使い方

    intimateは「親しい、親密な、仲がいい」といった意味のほかに、知識などが「詳しい」といった意味で使われる言葉です。しかし、頻度が高いのが肉体関係、性的な関…

  9. conscious / unconscious / subconscious

    英単語の意味と使い方

    conscious / unconscious / subconsciousの意味と使い方

    「conscious(意識している)」「unconscious(無意識の)」「subconscious(潜在意識の)」といった言葉が日本語で対応しています。それ…

  10. cap

    英単語の意味と使い方

    cap(キャップ)の意味と使い方

    cap(キャップ)といえば「帽子」や「蓋」の意味もありますが、ビジネス用語としては「上限」や「上限を設ける」といった使い方のほうが目にする機会が多いかもしれませ…

  11. register

    英単語の意味と使い方

    register / registrationの意味と使い方

    register(レジスター)はこの形だけ見ると動詞には見えにくいですが、動詞で「登録する」といった意味でよく使われます。もちろん名詞ではスーパーのレジ…

  12. likeness

    英単語の意味と使い方

    likeness(ライクネス)の意味と使い方

    likenessは「似顔絵」と訳されることも多いですが、意味としては「類似性・似ていること」であり、似顔絵だけでなく自分の映っている写真や絵画、イラストなど広範…

  13. hazing

    USA / アメリカの文化

    hazing(いびり・いじめ)の文化とは?

    hazing(ヘイジング)という言葉が何度かニュースに登場したのでまとめてみます。この言葉が最もメディアに出るときは、メジャーリーグの新人に女装させる「rook…

  14. projection

    英単語の意味と使い方

    project / projectionの意味と使い方

    project(プロジェクト)は「計画」の意味でカタカナでもよく使われていますが、動詞では「投影する」といった意味で使われます。流行っている「プロジェクション・…

  15. sling

    英単語の意味と使い方

    sling(スリング)の意味と使い方

    slingは動詞で使うと肩にカバンなどをぶら下げるような動作を指します。しっかり固定されているわけではなく「吊り下げる」といった意味になります。名詞では…

英語でニュースが学べる私たちのアプリもよろしくお願いします

英語クイズのアプリをリリースしました!

英語クイズゲーム!アメリカンドリーム(リスニング対応)

YouTubeのチャンネルはじめました!

リスニングと英語教材のペラペ

記事カテゴリー

おすすめ記事

  1. i’m lovin’ it
  2. adjective(形容詞)
  3. 外国人
  4. 「stay at home」と「stay home」の違い
  5. トランプ大統領のツイッターの特徴・名言

最近の記事

  1. sideline(サイドライン)の意味と使い方
  2. string(ストリング)の意味と使い方
  3. dischargeの意味と使い方
  4. millionaire(ミリオネア)とbillionaire(ビリオネア)の意味と使い方 
  5. intruderとburglarの意味と使い方
  6. enamor / enamour / unenamored / amorousの意味と使い方
  7. streak(ストリーク)の意味と使い方
  8. ruins(廃虚、遺跡) / ruin(崩壊) の意味と使い方




PAGE TOP