過去の記事一覧

  1. エンカレッジ

    英単語の意味と使い方

    encourage / discourageの意味と使い方

    encourageは何かの行動を促すことで何かの行動を「促進する、奨励する」といった意味で使われます。その反対の意味がdiscourageで何かの行動などを思い…

  2. withdraw

    英単語の意味と使い方

    withdraw / withdrawalの意味と使い方

    withdrawは動詞で使うと「取り下げる、引き下げる」といった意味の全般を指すことができます。日本語で考えた場合にはビジネス、軍隊ならば現場からの「撤…

  3. copy

    英単語の意味と使い方

    copy(コピー)の意味と使い方

    copyはカタカナの「複製する、コピーする」といった意味とほぼ同じですが、名詞で使った場合に本やCDなどの「部、部数、冊数」などを表すことができます。この使い方…

  4. full-of

    英単語の意味と使い方

    full of / filled withの意味と使い方

    fullは「満員、満杯」などの意味になりますがfull ofの形になると「~であふれている、~で満ちている」といった意味の表現になります。fullと比較…

  5. look-to

    英単語の意味と使い方

    look to / look into / look inの意味と使い方

    look toは「何かに対して目を向ける、~のほうを見る」の意味ですが、物理的な動作以外にも何かを見ることは頼りにしたり、あてにする、計画しているといった意味が…

  6. whereabouts

    Area / 場所・地域・国・方角

    whereaboutsの意味と使い方

    whereaboutsはだいたいの居場所、おおまかな所在などを意味する言葉でニュースではよく逃走した犯人を追いかけている事件などで見かけます。日常会話で…

  7. launch

    英単語の意味と使い方

    launch(ローンチ)の意味と使い方

    launchはロケットなどを打ち上げる際に用いられる言葉で「打ち上げる、発射する」といった意味で使われます。名詞ではそのまま「打ち上げ、発射」となります。…

  8. given

    Grammar / 英文法

    文頭のGiven / Given thatの使い方

    文頭にGivenが登場すると「~を考慮に入れると、~を考えると」の意味です。Consideringがほぼ同じ意味になります。以下、順番に用法を書いている…

  9. コンポーネント

    英単語の意味と使い方

    component(コンポーネント)とpart(パーツ)の違い

    component(コンポーネント)とpart、parts(パーツ)はともに「部品」を意味する言葉ですが、component(コンポーネント)はそれ単独で成立す…

  10. ブリックアンドモルタル

    英単語の意味と使い方

    brick-and-mortarの意味と使い方

    brick-and-mortar(ブリック・アンド・モルタル)はレンガとレンガをつなぐモルタルのことですが、意味としてはネットに対しての「実際の店舗」として小売…

  11. risk

    英単語の意味と使い方

    risk(リスク)の動詞での使い方

    riskはカタカナの「リスク」とほぼ同じで危険性や恐れといった意味になります。通常は名詞で使われることが多いですが動詞でも使うことができます。その場合は積極的に…

  12. run-ran

    英単語の意味と使い方

    runの経営する・運営するの意味での使い方(例文付き)

    run(ラン)はもちろん「走る」の意味ですが、他にも「経営する、運営する」といった意味でも使われる言葉です。異なる意味で使われる多義語の代表ともいえ、英…

  13. 参加する

    英単語の意味と使い方

    「参加する」のparticipate / join / take part / attendの違い…

    これら4つの言葉はどれも日本語にすると「参加する」に近い意味になりますが英語では少し意味する部分が異なります。グループに分けるならば「participa…

  14. スクラップ

    英単語の意味と使い方

    scrap(スクラップ)の意味と使い方

    スクラップはカタカナにもなっていますが、いくつか動詞、名詞で使い方があるのでご紹介します。動詞では「廃棄する、解体する」といった意味で使わなくなったものを捨てる…

  15. スクラッチ

    英単語の意味と使い方

    scratch(スクラッチ)の意味と使い方

    英語のscratch(スクラッチ)は何かを掻くような動作を表します。名詞ではひっかくことであり、擦り傷などに対しても用いられます。しかし、取り消し線を入…

英語でニュースが学べる私たちのアプリもよろしくお願いします

英語クイズのアプリをリリースしました!

英語クイズゲーム!アメリカンドリーム(リスニング対応)

YouTubeのチャンネルはじめました!

リスニングと英語教材のペラペ

記事カテゴリー

おすすめ記事

  1. shithole
  2. latestとlastの意味の違い
  3. 仮予約
  4. all-you-can-eat
  5. ファックについて

最近の記事

  1. sideline(サイドライン)の意味と使い方
  2. string(ストリング)の意味と使い方
  3. dischargeの意味と使い方
  4. millionaire(ミリオネア)とbillionaire(ビリオネア)の意味と使い方 
  5. intruderとburglarの意味と使い方
  6. enamor / enamour / unenamored / amorousの意味と使い方
  7. streak(ストリーク)の意味と使い方
  8. ruins(廃虚、遺跡) / ruin(崩壊) の意味と使い方




PAGE TOP