過去の記事一覧

  1. tear(破る・引き裂く)の意味と使い方

    英単語の意味と使い方

    tear(破る・引き裂く・涙)の意味と使い方

    tearという単語そのものは、過去形がtore、過去分詞がtornと不規則変化する以外は特に難しくはなく「引き裂く、破く」といった意味の言葉です。しかし…

  2. loose / loosenの意味と使い方

    英単語の意味と使い方

    loose / loosenの意味と使い方、ルーズとの違い

    looseが「ゆるやかな、ゆるい」を意味する形容詞で、loosenが「~をゆるめる」といった使い方をする動詞です。似た形なので混同されやすいです。カタカ…

  3. hygiene / sanitationの違い

    英単語の意味と使い方

    hygiene / sanitationの意味の違い

    英語の辞書で調べてみてもhygieneとsanitationは「衛生」の類義語であり、基本的には同じ意味で両方をいったりきたりして堂々巡りになります。辞…

  4. dullの意味と使い方

    英単語の意味と使い方

    dull(にぶい・だるい)の意味と使い方

    dull(ダル)は何かの動作が鈍かったり、切れ味が悪かったり、話がつまらなかったりといった遅くどんよりしたイメージのある言葉です。偶然ですが日本語の「だるい」に…

  5. 英単語の意味と使い方

    spewの意味と使い方

    spewは大量に何かが「噴出する、流れ出る」の意味で、ニュースでは火山のマグマが吐き出される状況などで登場しました。何かが大量に吐き出されることです。人…

  6. immigration / emigration / migrationの意味の違い

    英単語の意味と使い方

    immigration / emigration / migrationの意味の違い

    immigrationは移民・移住という概念を表す名詞です。しかし、日常で最も見かけるのは空港などの入国管理局の意味でのイミグレーションです。類義語のe…

  7. neighbor / neighborhood / neighboringの意味の違い

    Area / 場所・地域・国・方角

    neighbor / neighborhood / neighboringの意味の違い

    少しややこしいですがneighbor(ネイバー)が近所の人で人間を指す言葉です。neighborhood(ネイバーフッド)が近隣・近所などエリアを指す言葉です。…

  8. 尿に関連する英語

    英単語の意味と使い方

    urine / urinate / urination / urinalの意味と発音

    urine / urinate / urination / urinalはすべて「尿」に関連する言葉ですが、形もよく似ているので難しい部分もあります。音…

  9. cute(キュート)とpretty(プリティ)の違い

    英語に関する読み物

    cute(キュート)とpretty(プリティ)の意味の違い

    cute(キュート)は見た目だけのかわいらしさだけでなく、雰囲気も含めて表すことができ日本語の「かわいい」に比較的近い感覚の言葉だといえます。prett…

  10. 先輩を英語でいう

    英語に関する読み物

    先輩を英語でどういうか? senior(シニア)で良いのか?

    ここでは職場・仕事における「先輩」と、学校・部活などにおける「先輩」をどう英語で伝えるのかといった問題を考えています。日本語の「先輩」を英語でいう必要が…

  11. reckless / recklessly / recklessnessの意味と使い方

    英単語の意味と使い方

    reckless / recklessly / recklessnessの意味と使い方

    reckless(形容詞)/ recklessly(副詞)/ recklessness(名詞)は品詞が異なりますが基本的な意味は「無謀、向こう見ず」で、何かに注…

  12. bingeの意味と使い方

    英単語の意味と使い方

    binge(ビンジ)とbinge-watch / binge-eatの意味と使い方

    binge(ビンジ)は何かを過度にすることを意味するスラングで、よく使われるのがお酒を飲みすぎることや食べ物を食べすぎることです。このbingeが他の動…

  13. stallの意味と使い方

    Area / 場所・地域・国・方角

    stallの意味と使い方

    stall(ストール)は屋台や露店のほかに、トイレの個室などを指して使われる言葉です。もともとは牛や馬をとどめておくところを指して使われています。いろん…

  14. airの意味と使い方

    英単語の意味と使い方

    air(エアー)の意味と使い方

    airは「空気、空、空中」などの意味ですが「オンエアーされる」のように放送関係でも使われる単語です。これは電波が空気を伝わっていくから、このような使い方がされて…

  15. switchの意味

    英単語の意味と使い方

    switchの意味と使い方

    switch(スイッチ)といえば名詞では何かを切り替える、ON/OFFなどを入れ替える装置としてのスイッチを指します。これはカタカナと同じです。動詞で使…

英語でニュースが学べる私たちのアプリもよろしくお願いします

英語クイズのアプリをリリースしました!

英語クイズゲーム!アメリカンドリーム(リスニング対応)

YouTubeのチャンネルはじめました!

リスニングと英語教材のペラペ

記事カテゴリー

おすすめ記事

  1. 仮予約
  2. select
  3. cute(キュート)とpretty(プリティ)の違い
  4. 赤ちゃん
  5. middle finger

最近の記事

  1. sideline(サイドライン)の意味と使い方
  2. string(ストリング)の意味と使い方
  3. dischargeの意味と使い方
  4. millionaire(ミリオネア)とbillionaire(ビリオネア)の意味と使い方 
  5. intruderとburglarの意味と使い方
  6. enamor / enamour / unenamored / amorousの意味と使い方
  7. streak(ストリーク)の意味と使い方
  8. ruins(廃虚、遺跡) / ruin(崩壊) の意味と使い方




PAGE TOP