- ホーム
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
fix(固定する・修理する)の意味と使い方
fix(フィックス)は大きく分けると「修理する」または「固定する」の意味で使われる単語です。これ以外にもスラングでもよく使われるので意味が広い言葉です。…
-
pulse(パルス)の意味と使い方
pulse(パルス)といえばカタカナでも聞かれますが、いまいち意味がはっきりしない感じもします。英語では「脈拍」の意味で登場することが多い言葉です。これ…
-
brief(ブリーフ)の意味と使い方
brief(ブリーフ)といえば男性用の下着が思い浮かびますが確かにその意味もあります。ただし、歴史的には新しい部類の使い方です。古くから使われているのは…
-
point out / point atの意味と使い方
point(ポイント)を動詞で使った場合には指さすような行為をイメージさせ、そこから何かを指摘する、注目を集めるといった使い方がされます。通常は後ろに前…
-
grill(グリル)の意味とスラングでの使い方
grill(グリル)といえば調理器具や方法としての網焼きの「グリル」の意味はありますが、動詞で相手に「厳しく質問する」といった使い方があります。これはグ…
-
flag(フラグ・旗)の意味と使い方
flag(フラッグ)は国旗などに代表される「旗」のことです。特に国旗はnational flagと呼ばれます。このflagは動詞でも使うことができ、注意…
-
throne / enthroneの意味と使い方
throneとは王様が座る椅子で「王座」を意味する言葉です。そこから王位そのものや、何かの権力を象徴したものとして使われます。また「便器」の意味でも用い…
-
tune(チューン)とtuning(チューニング)の意味と使い方
tune(チューン)は名詞では音楽などの「曲」の意味で使われます。アップルの音楽サイトの「iTunes」はこの意味です。動詞では周波数などを調整するとい…
-
photo / picture / imageの意味の違い
photo(フォト)またはphotograph(フォトグラフ)はカメラで撮影された写真を意味するので最も概念としてはわかりやすいです。pictureは写…
-
likelyの意味と使い方
likelyは「~しそうだ、~が起こりそうだ」といった意味で使われる形容詞または副詞です。何かの物事の可能性について表現している単語と思ってもいいかもしれません…
-
解雇する、クビにするを英語でどういうか?
「解雇する、クビにする」はfireがよく知られていますが、やや直接的な表現であり場面によってはきつい感じもします。解雇、クビにすることは伝える側も気を使…
-
call onの意味と使い方
callとonの組み合わせはシンプルなのでいろんな使い方がありますが、onの位置がどこにくるかで意味合いが変わってきます。よく見かけるのは「call o…
-
around(アラウンド)の意味と使い方
aroundは前置詞または副詞なので、この言葉単独で使われるというよりも、他の動詞などと組み合わさって1つのイメージを作り上げています。何かの周辺をぐる…
-
initial(イニシャル)の意味と使い方
initial(イニシャル)といえば真っ先に思い浮かぶのはY.M.のような人名の頭文字です。この意味はもちろん英語にもあります。もう1つはカタカナでも見…
-
テスト・試験の結果を伝える英会話
人生の中ではさまざまな試験やテストを受けますが、その結果について話すことも多いと思います。ここでいうテストは学校での試験などをイメージしています。「テス…