解雇する、クビにするを英語でどういうか?

解雇する、クビにするを英語でどういうか?
 

公開日: 最終更新日:2020.08.12

「解雇する、クビにする」はfireがよく知られていますが、やや直接的な表現であり場面によってはきつい感じもします。

解雇、クビにすることは伝える側も気を使う表現であり怒って言うのか、正式な書面なのか、申し訳ないけれど辞めてもらうように頼むのかでは言葉を選んでもいいと思います。

また解雇される側、クビになる側も知人や家族に伝えるには決して良い話題ではないのでこちらも表現を選んでいいかもしれません。

いろんな解雇・クビの表現がありますが使い方を整理してみました。一般的な辞める、辞職するは『仕事を辞める(quit / resign / retire)の英語表現』をご覧ください。

fireの意味と使い方

fireの意味と使い方

fireは解雇を伝えるのにフォーマルにもカジュアルにも使えるもっとも基本的な言葉です。

一般的には従業員になんらかの落ち度があった場合に使われます。

例文

They fired one of their salesmen because he was sleeping at work.

彼らはセールスマンのひとりをクビにした。なぜなら彼は仕事中に寝ていたからだ。

例文

I was fired because I came late every day.

毎日遅刻していたらクビになった。

ただし誰かを直接解雇しようとするときに使うと強すぎる雰囲気になるので避けたほうが良さそうです。

例文

① I’m sorry, but we are going to have to let you go.

② I’m sorry, but we are going to have to fire you.

申し訳ないけど、君には辞めてもらわないとならないだろう。

①の例文は丁寧に伝わりますが、②は怒って解雇を伝える場合は別として、普通に使うならばおそらく強すぎる表現になります。

また「I was fired(私は解雇された)」など家族や知人に言うには率直過ぎてすこしきまりが悪い表現だともいえます。

映画『バック・トゥ・ザ・フューチャー PART2』でも悪事がバレたマーティーが上司から宣告されています。

Back to the Future Part II

Back to the Future Part IIよりクビを宣告されるマーティー

アメリカのプロレス団体WWEの悪のオーナー、ビンス・マクマホンは歯向かう所属レスラーにYou’re Fired!(お前はクビだ!)と宣告しています。

これは当時のドナルド・トランプも出演したビジネスマン見習いがさまざまな課題に挑戦するアメリカの番組『The Apprentice』でも使われました。ドナルド・トランプがYou’re Fired!(お前はクビだ!)と言い放ちますが、かなり直接的な表現だといえます。

フォーマルな解雇の表現

フォーマルな解雇の表現

dismiss, terminate, relieve of jobはいずれも「解雇する」をフォーマルに告げています。

意味としては同じですが、公の場や正式な文章で伝えるような場合には用いられます。

例文

He was dismissed for stealing money from the company.

He was terminated for stealing money from the company.

He was relieved of his job for stealing money from the company.

彼は会社からお金を盗んで解雇された。

dismiss, terminate, relieveの単語はそれぞれ固有の意味もあり、その中の1つが「解雇する」という意味で共通しています。

先に紹介した『バック・トゥ・ザ・フューチャー PART2』で悪事がバレたマーティーと日本人上司の会話では「You are terminated」も使われています。ちなみにこの日本人らしき上司は名前がFujitsu Ito(伊藤富士通?)と表示されており、富士通さんというちょっと変わった名前の人です。

個別に記事もあるのであわせてご覧ください。

丁寧な表現「let go」

本人に直接伝える表現としてはlet goを使えば丁寧になります。以下の例文を参考にしてください。

例文

I’m sorry, but we are going to have to let you go.

申し訳ないけど、君には辞めてもらわないとならないだろう。

例文

She was let go for being late every day.

彼女は毎日遅刻することで辞めさせられた。

リストラの元になっている「restructure」については以下の記事にまとめています。

カジュアル/スラングの解雇の表現

カジュアルな表現 / スラング

boot, axe, can, sackもカジュアルな表現でスラングとして使われます。

こういった表現が使われるのはおそらく本人に対して直接言う状況ではなく、会社内の噂話などに登場するかもしれません。

また解雇された本人が気軽に言う分には問題ないと思いますが、会社・上司が面と向かって直接伝える感じの雰囲気ではありません。

例文

They booted him for lying.

They axed him for lying.

They canned him for lying.

They sacked him for lying.

彼らは彼が嘘をついたためにクビにした。

受け身の形・受動態

受け身の形などで使われるカジュアルな表現もたくさんあるので、あげておきます。

be booted, get the boot, be axed, get the axe, be canned, be given one’s pink slip, be sackedなどです。

どれも同じ意味です。

例文

He was booted for lying.

He got the boot for lying.

He was axed for lying.

He got the axe for lying.

He was canned for lying.

He was given his pink slip for lying.

He was sacked for lying.

彼は嘘をついたためにクビになった。

ほかにもkick out(追い出す)などもカジュアルに使われることがあるので、探せばもっといっぱいあると思います。

いくつか個別にまとまった記事もあるのでご覧ください。

lay off(レイオフ)

lay off(レイオフ)

レイオフは建前上は「一時的な解雇」で、会社の業績悪化や事業の統廃合などにより賃金を払えなくなったために辞めさせられることです。

この場合、明確に従業員に落ち度があるわけではありません。会社都合の退職にあたります。

もともとは自動車などの伝統的な製造業で使われていた形態で「将来の優先再雇用条件付き解雇」という建前があります。

しかし、ITや金融などほかの産業で使われる場合には、ほとんど再雇用を想定していない、単なる集団解雇の場合がほとんどだそうです。

例文

Because of the weak economy, the company laid off 20% of its staff.

経済状況が悪いので、この会社は従業員の20%を一時的に解雇した。

例文

I got laid off from the factory because they are moving it to Mexico.

工場がメキシコに移転するため、レイオフにあった。

楽天は東南アジアでのレイオフが批判

楽天が現地事業の閉鎖にともない従業員をレイオフしたことがシンガポールの現地新聞で批判的に報道されている理由に、「旧正月」の期間中にレイオフしたことがあげられています。

旧正月、中国の正月は「春節」と呼ばれる旧暦の正月で、1月の終わりから2月の中旬頃に行われます。

日本ではあまり祝いませんが、この時期には中国人観光客が増加したり、都内のホテルが満室だったり、日本人も少なからず影響を感じるようになりました。

中国、香港、台湾などでは祝日の扱いで、ベトナム、シンガポール、インドネシア、タイなど中華系の人々が多い国々ではチャイナタウンなどで盛大にお祝いが行われます。

よりによってこの家族が集まって祝っている時期になぜ解雇するのか、メンツを大切にする人に恥をかかせるようなタイミングなのか? など、かなり批判的に報道されています。

redundancy

イギリスを中心に使われているのが「redundancy」や「make redundant」といった表現で、アメリカ英語の「lay off(レイオフ)」にあたる概念です。

redundancy meetingといえば人員削減のための会議です。基本的には会社の都合による解雇、人員削減を意味します。

例文

The company announced redundancies as a part of their restructuring.

会社は再建の一環として人員削減を発表した。

例文

英:He was made redundant from the software company.

米:He was laid off from the software company.

彼はソフトウェア会社から人員削減された。

例文

英:He got a nice redundancy package.

米:He got a nice severance package.

彼は会社からいい人員削減提案をもらった。

この場合のpackageは解雇手当の現金の他に、再就職の斡旋など包括的な提案としてのパッケージのことです。

redundant

redundantそのものは形容詞で「余計な、必要のない、冗長な」などの意味で以下のような形で使われます。

例文

A:This car has two steering wheels.

この車はハンドルが2つあるよ。

B:That’s redundant.

それは余計だね。

例文

It’s redundant to say the White House is white.

ホワイトハウスはホワイトだと言うのは余計なことだよ。

「馬から落ちて落馬して」や「白い白馬」みたいなものもredundantだといえます。

furlough

この言葉はけっこうなアメリカ英語で「仕事の一時解雇」の意味で使われます。発音は【fə́ːrlou】です。

furlough【fə́ːrlou】

一時休暇、自宅待機でも訳がありますが、要するにどう表現するかの問題でポジティブにいうならば「一時休暇」で否定的にいえば「一時解雇」です。

例文

National Park workers will be furloughed for the remainder of the shutdown.

ナショナルパークの労働者は閉鎖期間の残りは一時解雇されるだろう。

例文

Unions asked how long the furlough would last.

組合はこの一時解雇がどれほど続くのか尋ねた。

discharge

軍隊で使われるdischargeは除隊であり、クビに近いネガティブな意味で用いられます。何か不祥事などの事件を起こしてクビになったケースなどです。

例文

He was discharged from the army.

彼は軍隊を除隊された。

もし怪我などが原因でしかたなく除隊される場合は「honorably(尊敬されるように、見事に、立派に)」を伴うことが多いです。

例文

He was honorably discharged from the army.

彼は軍隊から名誉の除隊をした。

どちらにしろ自分の意思でやめるのではなく、辞めさせられる、辞めざるをえない状況の場合に使われます。自分の意思でやめるならばquitで表現可能です。

例文

He quit the army.

彼は軍を辞めた。

またdischargeは退院するの意味でも使われています。

例文

After just one night, she was discharged from the hospital.

一晩だけ泊まったあとで、彼女は病院から退院した。



  • このエントリーをはてなブックマークに追加

私たちのアプリもよろしくお願いします。

新作アプリをリリースしました!

YouTubeのチャンネルはじめました!

リスニングと英語教材のペラペ

記事カテゴリー

おすすめ記事

  1. all-you-can-eat
  2. トランプ大統領のツイッターの特徴・名言
  3. select
  4. middle finger
  5. ソウルフード

最近の記事

  1. ruins(廃虚、遺跡) / ruin(崩壊) の意味と使い方
  2. Mon / Mama / Mother「母親」を表す言葉の違い
  3. slip offとslip onの意味と使い方
  4. reticulated / reticulateの意味と使い方
  5. burn upの意味と使い方
  6. extremist / militant / terroristの意味の違い
  7. extreme(エクストリーム)の意味と使い方
  8. restraint(自制、慎み)とrestrain(拘束する、抑える)の意味と使い方
PAGE TOP