過去の記事一覧

  1. 複合形容詞(compound adjective)とハイフンについて

    英単語の意味と使い方

    複合形容詞(compound adjective)とハイフンについて

    単語と単語をハイフンでつないで1つの形容詞をつくることができ、これは複合形容詞(compound adjective)と呼ばれます。a two-week hol…

  2. metaphor(メタファー)とsimileの意味と使い方

    英単語の意味と使い方

    metaphor(メタファー)とsimileの意味と使い方

    metaphor(メタファー)とは日本語では「暗喩、隠喩」と呼ばれるもので「彼女は怪物だ」のようにダイレクトに「~だ」と言い切ってしまう表現です。似た意…

  3. destroy(デストロイ)の意味と使い方

    英単語の意味と使い方

    destroy(デストロイ)の意味と使い方

    destroy(デストロイ)は動詞で「破壊する」の意味ですが、これは建物などの破壊以外にも夢や計画などを「打ち砕く」といった物理的な破壊以外にも使うことができま…

  4. welcome(ウェルカム )の意味と使い方

    英単語の意味と使い方

    welcome(ウェルカム)の意味と使い方

    welcome(ウェルカム)はカタカナでも広く使われているように「ようこそ!」といった、welcome!だけで歓迎の挨拶としても英語も使うことができます。…

  5. yieldの意味と使い方

    英単語の意味と使い方

    yieldの意味と使い方

    yieldの使い方で最も頻度が高いのが農作物・金融系の用語で「産出する・生み出す」といった意味です。もしくは自動車や船舶における「道を譲る」といった意味でもよく…

  6. lock out / lock up / lock awayの意味と使い方

    英単語の意味と使い方

    lock + out, up, on, away, downの意味と使い方

    lockは「鍵をかけること」だと思っても間違いではありませんが、器具や装置を使って動けなくすること全般なので必ずしも鍵であるとは限りません。安全装置などは鍵をか…

  7. asylum(アサイラム)の意味と使い方

    英単語の意味と使い方

    asylum(アサイラム)の意味と使い方

    asylum(アサイラム)は現代的な言葉の意味では「安全な場所」を指し、国を追われて逃げた人々が求める場所に対して使われます。これは難民問題を扱ったニュースでよ…

  8. possession / possessの意味と使い方

    英単語の意味と使い方

    possession / possessの意味と使い方

    possession(ポゼッション)が「所有(という行為)」や「所有物」を表し、違法所持に関連したニュースでは見かける単語です。動詞がpossessで「所有する…

  9. cater / catering(ケータリング)の意味と使い方

    英単語の意味と使い方

    catering(ケータリング)とcaterの意味と使い方

    catering(ケータリング)はイベントなどに食事や飲み物を提供する商売としてカタカナでも聞かれるようになりました。もとは動詞のcaterで「ケータリングをす…

  10. whimsical / whimの意味と使い方

    英単語の意味と使い方

    whimsical / whimの意味と使い方

    whimsicalは大きくわけると2つの意味があり、1つは「気まぐれな、思い付きの」など深く考えていない感じを表します。こちらの意味はまだ理解しやすいです。…

  11. instant(インスタント)の意味と使い方

    英単語の意味と使い方

    instant(インスタント)の意味と使い方

    instant(インスタント)といえばカップラーメンやコーヒーに使われていますが、英語でももちろんこの使い方はあります。英語ではもうちょっと広く、食品以外にも「…

  12. grant / grantedの意味と使い方

    英単語の意味と使い方

    grant / grantedの意味と使い方

    grantはお願いごとを許可したり、権利などを与えるといった「give」に近い意味ですが、堅い言葉なので政治や行政にかかわるニュースなどで登場することがあります…

  13. slot(スロット)の英語での意味と使い方

    英単語の意味と使い方

    slot(スロット)の英語での意味と使い方

    slot(スロット)といえばスロットマシーンが思い浮かぶ人が多いかもしれません。英語でも確かにスロットマシーンを指すこともできます。それ以外にもビジネス…

  14. 「a little」と「 little」の意味と使い方

    英単語の意味と使い方

    「a little」と「little」の意味と使い方

    中学校で習うと思いますが「little(リトル)」は物体に使えば「小さい」の意味になりますが、ほかにも「ほとんど~ない」といった少ないことを意味する使い方があり…

  15. take upの意味と使い方

    Area / 場所・地域・国・方角

    take upの意味と使い方

    takeがモノを手に取るような動作を表し、upが上にあがる感じ、やりとげる感じ、気持ちの高まりを表すのによく使われます。この2つが組み合わさった「take up…

英語でニュースが学べる私たちのアプリもよろしくお願いします

英語クイズのアプリをリリースしました!

英語クイズゲーム!アメリカンドリーム(リスニング対応)

YouTubeのチャンネルはじめました!

リスニングと英語教材のペラペ

記事カテゴリー

おすすめ記事

  1. America(アメリカ)とUSAの違い
  2. 英語での「髭(ひげ)」の種類と言い方
  3. latestとlastの意味の違い
  4. トランプ大統領のツイッターの特徴・名言
  5. middle finger

最近の記事

  1. sideline(サイドライン)の意味と使い方
  2. string(ストリング)の意味と使い方
  3. dischargeの意味と使い方
  4. millionaire(ミリオネア)とbillionaire(ビリオネア)の意味と使い方 
  5. intruderとburglarの意味と使い方
  6. enamor / enamour / unenamored / amorousの意味と使い方
  7. streak(ストリーク)の意味と使い方
  8. ruins(廃虚、遺跡) / ruin(崩壊) の意味と使い方




PAGE TOP