過去の記事一覧

  1. サクセス

    英単語の意味と使い方

    success, succeed, succession, successfulの違い

    英語の勉強をはじめたばかりの頃には、このsucceedとsuccessを混同したり、間違えてしまう人も多いのではないでしょうか。succeedは動詞で「…

  2. admit

    英単語の意味と使い方

    admitの意味と使い方

    admitは基本的には「(何かの行為など)を認める」の意味で使われます。日本語で考えると少しややこしい要素として日本語の「認める」には「何かの許可を出す…

  3. 許可

    英単語の意味と使い方

    許可する、許すのlet / allow / permitの違い

    let / allow / permitはどれも「許す、許可する」といった意味で使われます。まず違いとしてあるのが言葉の持つ雰囲気で、許可される行為との…

  4. ラマダン

    USA / アメリカの文化

    アメリカでのラマダン時の生活について

    ラマダンはイスラム教徒が1か月間行う断食として知られています。イスラム教徒ではない日本人には直接の関係はありませんが、この時期に中東に旅行に行くとお店な…

  5. intake

    Grammar / 英文法

    take in → intakeのような名詞

    cry out のような基本動詞+前置詞の組み合わせは、そのままoutcryのように1つの名詞になるケースはよくあります。使い勝手として便利だから自然と…

  6. rival

    英単語の意味と使い方

    rival(ライバル)の意味を英語で考える

    rival(ライバル)は、すでにカタカナでもおなじみの言葉です。何かを競い合ったりする相手を指して使われるのが一般的です。英語ではもう少し使い方に幅があ…

  7. 透明

    英単語の意味と使い方

    透明、半透明、スケルトンを英語で言うには?

    結論から書くと「スケルトン」は英単語としては存在しますが、カタカナでいう中身が見えるようなものは指しません。透明、半透明を伝える表現もいくつかあるので順…

  8. trans

    英単語の意味と使い方

    trans(トランス)のつく言葉まとめ

    「まとめ」というほどでもありませんが、transがつく言葉は多いので整理してみようと思います。接頭辞(接頭語)のtransは元々は「~越えて、横切って」…

  9. quarter

    英単語の意味と使い方

    quarter(クォーター)の意味を考える

    quarter(クォーター)は4分の1を指す言葉で、この考えをベースにしていれば迷うことはほぼないと思いますが、具体的に指せるものがバラバラです。改めて…

  10. 代表する

    英単語の意味と使い方

    ~を代表する(represent)を英語でどう表現するか?

    「~を代表する」を英語で表現する場合はrepresentがよく使われますが、日本語の感覚でそのまま使えないケースがあります。特に日本語のニュースでよく見…

  11. 高い

    英単語の意味と使い方

    high / height / tallの違いについて

    どれも「高さ」に関連する表現ですが、ニュースでは人の身長や建物の高さなどの意味の他にも、グラフや数値の高さなどさまざまなを物事を表す場合に登場しています。…

  12. cat

    英単語の意味と使い方

    pussy cat, kitty, puss, felineなど猫に関連する表現

    猫を表す言葉としてはcat(キャット)が一般的です。これ以外にも子猫、野良猫など猫を意味する英単語はさまざまあります。また猫は古くから人間とかかわってき…

  13. ジッパー

    英単語の意味と使い方

    fastener(ファスナー)とチャックの関係

    ジーンズや服などについているチャックは英語なのか? といった問題がまずあります。またファスナー、ジッパー、チャックの違いについても、英単語の視点からまと…

  14. ピリオド

    Grammar / 英文法

    省略の記号としてのピリオド(period)

    文章の最後に終わりを意味する点、ピリオド/periodは英語ではおなじみですが、これが終わりを意味する以外に使われるケースがあります。(主にアメリカ英語…

  15. 呪い・カーズ

    英単語の意味と使い方

    curse(カーズ)の使い方

    curseもいろいろな意味で使われますが元々は「呪い、呪文」のようなものを指します。現代では呪いの言葉などありませんが、この言葉で悪いことを起こすような…

英語でニュースが学べる私たちのアプリもよろしくお願いします

英語クイズのアプリをリリースしました!

英語クイズゲーム!アメリカンドリーム(リスニング対応)

YouTubeのチャンネルはじめました!

リスニングと英語教材のペラペ

記事カテゴリー

おすすめ記事

  1. capital-letter
  2. sit inとsit onの違い、椅子に座るはどちらか?
  3. 「CAN YOU CELEBRATE?」の英語の問題点を考える
  4. 仮予約
  5. 外国人

最近の記事

  1. sideline(サイドライン)の意味と使い方
  2. string(ストリング)の意味と使い方
  3. dischargeの意味と使い方
  4. millionaire(ミリオネア)とbillionaire(ビリオネア)の意味と使い方 
  5. intruderとburglarの意味と使い方
  6. enamor / enamour / unenamored / amorousの意味と使い方
  7. streak(ストリーク)の意味と使い方
  8. ruins(廃虚、遺跡) / ruin(崩壊) の意味と使い方




PAGE TOP