- ホーム
- 過去の記事一覧
英単語の意味と使い方
-
警察組織の英語まとめ
アメリカの映画などを見ているとFBIやCIAなどさまざまな警察関連の組織が登場して何をしているのかよくわからないことも多いです。今回は警察組織の英語名称…
-
policeは警察か警察官か?
「Police」は試験問題などでは頻出の重要単語で、文法上の扱いは常に複数形になります。people(人々)などと同じ扱いです。「Police is」や…
-
knock me over with a featherの意味
『マッドマックス怒りのデスロード』が国際映画批評家連盟の年間グランプリに選出されたニュースの時に、ジョージ・ミラー監督のコメントに見慣れない表現がありました。…
-
ベビーシャワー(Baby Shower)とは?
ベビーシャワー(Baby Shower)はアメリカを中心とした北米のカルチャーで、安定期に入った妊婦を祝うイベントです。比較的、ベビーシャワーという言葉…
-
アニマルシェルターと動物愛護
犬や猫のニュースも数多く取り扱っています。海外の話題が多いですが、日本の話題もいくつかあります。猫好きで知られる秋田県の佐竹敬久知事の後押しでアニマルシ…
-
シール、ステッカー、ラベルの違い
シールとステッカーの違いを説明しろと言われてもカタカナだと難しいかもしれません。しかし英語ではseal(シール)sticker(ステッカー)label(…
-
仕事を辞める(quit / resign / retire)の英語表現
仕事を辞める表現は日本語の「辞める、退職する、辞職する、バックレる」がニュアンスが違うように、英語でもそれぞれ言葉を使い分けてもいいかもしれません。一般…
-
close up / close down / closeの使い方の違い
「close」「close up」「close down」にどのような意味の差が出るのか? については特に決まりもない感覚的なことなので基本的には同じ意味だと考…
-
強調の「up」の使い方(eat up,clean up, open upなど)
北米英語の特徴として動詞にやたら「up」をつけることがあります。このupは少し強調されるけれども特にこれといった意味はないケースがあります。アメリカだけ…
-
比較級は会話ではわりと適当
ニュースに登場した英単語securerはsecure(頑丈な、しっかりした、安全な)の比較級です。比較級の作り方は短い単語はer、長い単語はmoreをつ…
-
アメリカの主婦は買い物に行くのにも銃を持つのか?
アプリの中でもアメリカの銃問題については幾度となく取り上げています。不幸な事故、乱射事件などあまり良いニュースではありません。子どもの銃の事故アメリカで…
-
go + ing / go + 時間 + 状態の意味と使い方
goは単に「行く」の意味以外でも「〜をする」といった使い方がされます。これはgo shoppingなどが有名な表現で、単なる動作よりも活動・アクティビティのニュ…
-
アメリカの自動車事情
アメリカに住んでいる私から見ると、日本のようにあらゆる交通機関が構築されている環境であれば、車は不要なのではないかと思うのですが、実は日本でもまだまだ発達が行届…
-
known asとknown forの意味の違い
known asとknown forは「~として知られている」の意味ですがasとforで使い方が異なります。forの後ろにはその人の特徴、知られている理由となる…
-
パイ投げの文化について
ニュースでアメリカ、サクラメントの市長に抗議のパイ投げをして刑務所送りにされた男の話を書きました。2016年の現在、サクラメントの市長は元NBAのスター…