Internet / ネット・パソコン・スマホ

  1. archive(アーカイブ)の意味と使い方

    archive(アーカイブ)の意味と使い方

    archive(アーカイブ)は「保管所、書庫」といった意味で、何かを大量に保管しておくような場所を指して使われます。最近ではデジタル、インターネットで過去の資料…

  2. startup(スタートアップ)とstart upの意味と使い方

    startup(スタートアップ)とstart upの意味と使い方

    startup(スタートアップ)は2010年代頃からカタカナでも広く聞かれるようになりましたが、日本では投資家から資金を調達して急成長させて上場や売却を狙ってい…

  3. search / search forの意味と使い方

    search(サーチ) / search forの意味と使い方

    search(サーチ)もカタカナになっている言葉ですが、動詞で「search」を使うと「check(チェック)」と似たような意味で調べる行為を表します。一方で「…

  4. review(レビュー・批評・復習)の意味と使い方

    review(レビュー・批評・復習)の意味と使い方

    review(レビュー)といえば英語でも商品・作品などに対して動詞で「批評する、論評する、レビューする」、名詞で「批評、レビュー」といった意味で使われています。…

  5. subscription(サブスクリプション)とsubscribe(サブスクライブ)の意味を英語で考える

    subscription(サブスクリプション)とsubscribe(サブスクライブ)の意味を英語で考…

    subscription(サブスクリプション)は「定期購入、定期購読」の意味であり、昔からある概念ですがネットフリックスのようなサービスが人気になるにつれ、よく…

  6. scan(スキャン)の意味と使い方

    scan(スキャン)の意味と使い方

    scan(スキャン)はカタカナにもなっていますが、センサーを使って何かをデジタルデータへと移行することで、動詞で「スキャンする、取り込む」を意味します。…

  7. sort(ソート)の意味と使い方

    sort(ソート)の意味と使い方

    sort(ソート)は名詞で使った場合には「種類、性質」といった意味があり、動詞では性質・種類によって分類や分別することだといえます。sort outの形…

  8. display(ディスプレイ)の意味と使い方

    display(ディスプレイ)の意味と使い方

    ディスプレイとカタカナで言った場合には2つぐらいのものが思い浮かぶかもしれません。1つはパソコンの画面、モニターとしてのディスプレイであり、もう1つは店頭ディス…

  9. high-end(ハイエンド)とlow-end(ローエンド)の意味と使い方

    high-end(ハイエンド)は値段が高いもの、高級品を指して使われる言葉で、反対はlow-end(ローエンド)で低価格を意味します。その中間はmid-rang…

  10. script(スクリプト)の意味と使い方

    script(スクリプト)の意味と使い方

    script(スクリプト)は最近ではコンピューター用語のプログラムの一種として使われていますが、もともとは劇の台本や脚本、あるいは手書きの文章などを指して使われ…

  11. tag(タグ)の意味と使い方

    tag(タグ)の意味と使い方

    tag(タグ)は日本語では「札(ふだ)」が近い言葉で、名詞で札・タグを表したり、タグをつける行為を指します。タグをつけることによって、何か分類のための情報や目印…

  12. crack(クラック)の意味と使い方

    crack(クラック)の意味と使い方

    crack(クラック)はけっこう意味が広い言葉ですが基本的には「ひび、裂け目」を意味します。ガラスなどに入るひびのことで、動詞ではそのまま「割る」といった使い方…

  13. program(プログラム)とprogramming(プログラミング)の意味の違い

    program(プログラム)とprogramming(プログラミング)の意味の違い

    program(プログラム)やprogramming(プログラミング)といった言葉の意味を考える場合には、まず使われている言葉のジャンルを切り分けたほうがわかり…

  14. pwn(own)とpwnage(ownage)

    ネットスラングのpwn / pwned / pwnageの意味と使い方

    ownは一般的には「所有する」や「自分の」などの意味で会話の中で普通に出てくる言葉ですが、ネットのスラングで「誰かを負かすこと」「やりこめる」の意味で使われるこ…

  15. access(アクセス)

    access / accessionの意味と使い方

    access(アクセス)はカタカナでは交通機関の便利さなどを指して「あの建物はアクセスがいい」やコンピューター関連で「アクセスする」といった意味での使われ方がさ…

カテゴリー

おすすめ記事

  1. 英語学習クイズ!アメリカンドリーム
  2. latestとlastの意味の違い
  3. 英語での「髭(ひげ)」の種類と言い方
  4. 「stay at home」と「stay home」の違い
  5. 「CAN YOU CELEBRATE?」の英語の問題点を考える

最近の記事

  1. sideline(サイドライン)の意味と使い方
  2. string(ストリング)の意味と使い方
  3. dischargeの意味と使い方
  4. millionaire(ミリオネア)とbillionaire(ビリオネア)の意味と使い方 
  5. intruderとburglarの意味と使い方
PAGE TOP