英単語の意味と使い方

  1. 「中古」を意味するsecondhandとusedの違い

    「中古」を意味するsecondhand, used, pre-ownedの違い

    「中古」を意味する英語は日本でも見かけることが多い「used」のほかにも「secondhand」も広く使われる言葉です。2番目の手の意味なので、誰か最初に触った…

  2. like(~のような・~のように)の意味と使い方

    like(~のような / ~のように)の意味と使い方

    中学校で習う「like」は動詞では「好き」の意味がありますが、もう1つ「〜のようだ、〜のような、〜のように」の意味での使い方があります。このページでは「…

  3. invade / invasive / invasionの意味と使い方

    invade / invasive / invasionの意味と使い方

    invadeは武力・敵意などをもって侵入することを意味する動詞です。語源としてはラテン語の「vadere(goにあたる言葉)」に「中に」という意味の「in」が組…

  4. end upの意味と使い方

    end upは「結局は〜になる」「最終的には〜で終わる」などの意味で使われます。後ろに動詞を置く場合はend up + -ingとする形が一般的です。ニ…

  5. restの動詞・名詞での意味と使い方

    restの動詞・名詞での意味と使い方

    rest(レスト)は大きく意味をわけると「休憩する、休憩」の意味と、「残っているもの、残り」の意味にわけて考えることができます。2つの異なる語源から1つ…

  6. result inとresult fromの意味の違い

    result inとresult fromの意味の違い

    どちらも「〜の結果となる」を表現していますが、result inの後ろには最終的な状態・結果・結論が来ます。一方のresult fromの後ろには、最終…

  7. carry onの意味と使い方

    carry on / carry off の意味と使い方

    carry onはいくつかの意味があり、最も見かけるのは「継続する、続ける」です。この他にも「わめく、騒ぐ」といった使い方や、古臭い表現で「いちゃつく」みたいな…

  8. break out / outbreakの意味と使い方

    break out / outbreakの意味と使い方

    break outは何かが突然発生することでニュース報道では戦争、紛争、暴動、火事などに対してよく使われます。突発的に発生したもの全般に使えるので顔にできた吹き…

  9. make one’s way / make wayの意味と使い方

    make one’s way / make wayの意味と使い方

    make one’s wayは「道を進む」であり単純に「go」と考えることもできますが、もう少し意味を広くとってある方向に「進んでいく、むかっていく」と考えても…

  10. stackの意味と使い方

    stackの意味と使い方

    stackは動詞で物体を「積み重ねる、積み上げる」ことを意味します。そこから本棚などに「並べる」ような行為を指すこともできます。乱雑ではなく整った形での積み上げ…

  11. giant(ジャイアント)とgiganticの意味と使い方

    giant(ジャイアント)とgiganticの意味と使い方

    giant(ジャイアント)は名詞で「巨人」の意味ですがニュース報道では「大手企業」を指して使われることが多いです。giganticが形容詞で「巨大な、非…

  12. mold / mould(モールド)の意味と使い方

    モールド(mold / mould)の意味と使い方

    アメリカではmold、イギリスではmouldと書かれる単語の意味は大きくわけると食べ物などに発生する「カビ」と、工場やお菓子などの「型」として使われます。…

  13. later onとlaterの違い

    later onとlaterの違い

    later onとlaterはどちらも同じ意味で「あとで、のちに」ですが、later onのほうがカジュアルな表現になります。場面によっては少し使い分けてもいい…

  14. おならをする、屁をこく、放屁するを英語でいうには?

    おならをする、屁をこく、放屁するを英語でいうには?

    「おならをする」は英語でもいくつか表現があるのでご紹介します。一般的には「fart」がよく使われる単語です。日本語でも「おならをする」「放屁する」「屁を…

  15. rotten(腐った)の意味と使い方

    rotten(腐った)の意味と使い方

    rottenは「腐った」の意味で食べ物などによく使われますが、日本語と同じように「ひどい」という意味で人間や物に対しても使うことができます。これは「人間…

カテゴリー

おすすめ記事

  1. 英語学習クイズ!アメリカンドリーム
  2. latestとlastの意味の違い
  3. 英語での「髭(ひげ)」の種類と言い方
  4. 「stay at home」と「stay home」の違い
  5. 「CAN YOU CELEBRATE?」の英語の問題点を考える

最近の記事

  1. sideline(サイドライン)の意味と使い方
  2. string(ストリング)の意味と使い方
  3. dischargeの意味と使い方
  4. millionaire(ミリオネア)とbillionaire(ビリオネア)の意味と使い方 
  5. intruderとburglarの意味と使い方
PAGE TOP