Health / 健康・医療・怪我・病気

  1. fit(フィット)とfitness(フィットネス)意味と使い方

    fit(フィット)とfitness(フィットネス)の意味と使い方 

    fitは意味が広い言葉ですが、ここでは主に形容詞として「体調が良い、丈夫な」といった意味や、「ふさわしい、適任の」での使い方をご紹介しています。比較級と最上級に…

  2. stifling / stifle の意味と使い方

    stifling / stifle の意味と使い方

    「stifling」は「環境や状況が重苦しい、息苦しい」といった意味合いで使われることが多いです。「stifle」という動詞があり、何かを鎮圧する、抑えるという…

  3. swabの意味と使い方

    swabの意味と使い方

    swabは水分を吸収しやすい素材全般を指す言葉で、広い意味では掃除用のモップなども含まれてきます。多くはコットンなどを素材とする、医療用の綿棒・綿球のようなもの…

  4. absorb(吸収する)の意味と使い方

    absorb(吸収する)の意味と使い方

    absorbはエネルギーなどに対して「吸収する」の意味ですが、日本語でも「自分のものにする、理解する」といった意味で少し比喩として使われます。これは英語でも同じ…

  5. administration / administer / administrate / administratorの意味と使い方

    administer / administrateの意味の違いと使い方

    形が動詞っぽく見えませんが「administer」は動詞で「管理する、運営する」または「与える、投与する」といった意味があります。同じような意味で「admini…

  6. administration(名詞)の意味と使い方

    administration / administrator / administrativeの意味…

    administrationは「管理、統治、部門、陣営、局、政権」といったあらゆる管理すること全般に使われる言葉です。広い意味を持っているようで、本質的には1つ…

  7. 吐き気を意味するnausea / nauseous / nauseatingの意味と使い方

    吐き気を意味するnausea / nauseous / nauseatingの意味と使い方

    nauseaは名詞で「吐き気、嘔吐感」のことです。確かに医療用語ではありますが、日常でも使われる言葉の範疇です。形容詞がnauseousで「吐き気がする」といっ…

  8. surviveとsurvivalの意味と使い方

    surviveとsurvivalの意味と使い方

    survive(サバイブ)が動詞で「生き延びる、生き残る」の意味です。遺族などを表すこともできるので幅広い使い方があります。またsurvive onやsurvi…

  9. emerge / emergency / emergenceの使い方

    emerge / emergency / emergenceの意味と使い方

    emergency(エマージェンシー)は日本人にもカタカナでなじみのある言葉で「緊急事態、非常事態」を表す単語です。英語では急な雨なども含めて広くemergen…

  10. weightとweighの使い方の違い

    weightとweighの使い方の違い

    カタカナでも使われている「weight(ウエイト)」は基本的には名詞で「重さ、重量」を意味する単語です。動詞でも使うことができ「重さを加える」「重要さや強さを調…

  11. sedate / sedativeの意味と使い方

    sedate / sedativeの意味と使い方

    sedateは薬を使って気持ちや気分を落ち着かせる行為です。その薬は辞書によっては鎮痛剤と書いていたりしますが厳密には「精神安定剤」のことです。seda…

  12. 「脱水」を意味するdehydration / dehydrateの使い方

    「脱水」を意味するdehydration / dehydrateとhydrationの使い方

    hydrateには「水分を与える、潤いを与える」といった意味があるので、それを否定するような逆の意味でdehydrateが「脱水させる、脱水する」の意味になりま…

  13. prescriptionの意味と使い方

    prescription / prescribeの意味と使い方

    prescription(プレスクリプション)は「処方箋(しょほうせん)」のことであり、医者が診断の上で、患者に必要な薬の量などを指示した書類です。それを見た薬…

  14. assist / assistance / helpの意味と使い方の違い

    assist / assistance / helpの意味と使い方の違い

    assist(アシスト)は動詞で「支援する、力を貸す、手伝う」の意味があります。スポーツの用語では名詞でアシストがありますが、基本的には名詞の支援・援助はass…

  15. prevent(防ぐ・阻止する)の意味と使い方、avoidとの違い

    prevent(防ぐ・阻止する)の意味と使い方、avoidとの違い

    preventは何かが起こることを「防ぐ、止める、阻む」といった意味で、風邪や虫歯の予防のようなことから、天候などに足止めをくらうような場合にも使われます。…

カテゴリー

おすすめ記事

  1. 英語学習クイズ!アメリカンドリーム
  2. latestとlastの意味の違い
  3. 英語での「髭(ひげ)」の種類と言い方
  4. 「stay at home」と「stay home」の違い
  5. 「CAN YOU CELEBRATE?」の英語の問題点を考える

最近の記事

  1. sideline(サイドライン)の意味と使い方
  2. string(ストリング)の意味と使い方
  3. dischargeの意味と使い方
  4. millionaire(ミリオネア)とbillionaire(ビリオネア)の意味と使い方 
  5. intruderとburglarの意味と使い方
PAGE TOP