日本ではテレビゲームですが、英語圏で「TV game(テレビゲーム)」の単語が使われることはほぼなく「Video Game」と表現されます。
このVideo Gameは家庭用ゲーム機、パソコンゲーム、スマホゲーム、アーケードゲームなどあらゆるタイプの画面に表示するタイプのゲームを指すことができます。
ゲームの話題を扱うことも多いので、ゲーム機に関連する表現を整理しています。一般的なゲームについては『最近はgaming(ゲーミング)の意味が変化している』をご覧ください。
この記事の目次!
console(家庭用ゲーム機)
コンソールとは据え置き型のゲーム機、具体的にいえばファミコンからはじまり、スーファミ、プレステシリーズ、Wiiなどを指します。
辞書には棚などの意味や元気づけるの意味で掲載がありますがほぼ使うことはなく、この単語が出れば9割以上は据え置き型のゲーム機です。
かろうじて宇宙船のコックピットにある制御盤をコンソールと表現するケースはあるかもしれない、といった程度の例外があります。
I’m thinking about which console I will buy next.
私は次にどの据え置き機を買うか考えている。
I’m going to wait for the next generation of consoles to come out.
私は次世代の据え置き機が出るまで待つつもりだ。
Console gamers and PC gamers often argue about which is better.
家庭用ゲーム機とPCゲームのユーザーはよくどっちがいいか議論している。
SNES / NES
NESは日本での「ファミリーコンピューター」を表す「Nintendo Entertainment System」のことです。本体にNintendoと書かれていたため、そのまま愛称として「Nintendo」だけでも通じます。
日本ではファミコンの名前で知られていますが、北米、ヨーロッパなどにわたって世界的にNESとして知られています。
またSNESは日本のスーパーファミコンにあたるもので、海外では「Super Nintendo」や「SNES(エス・エヌ・イー・エス)」の名称が一般的でしょうか。
しかし、レコーディング中にイギリス人のダンがSNESを「スネーズ」と読み上げて、カナダ人のスティーブが「そんな言い方するの?」とびっくりする場面がありました。
海外掲示板のRedditで調べてみると、確かにイギリスとオーストラリアでは「スネーズ、スネース」と呼ぶ傾向があるらしいです。
北米では「Super Nintendo」か「Super NES」「S・N・E・S」あたりが聞かれます。多少、世界的にも地域差が出る言葉です。
arcade(アーケード)
ゲームをする人ならおなじみだと思いますがarcadeはゲームセンターに置いてあるゲームを指します。
一昔前はゲームセンターのゲーム機は高価だったぶん画面なども綺麗でした。人気が出たゲームは家庭用コンソール版として移植されてきた歴史があります。
I used to play Street Fighter II in the arcades.
よくゲーセンでスト2をプレーした。
The arcade version of Ninja Gaiden was really good.
忍者外伝のアーケード版はかなり良かった。
それとは別に屋根付きの商店街なども指すことができます。
There are many shops along the arcade.
アーケードには多くのお店がある。
A fire broke out in the arcade so it was difficult for firefighters to reach it.
火事がアーケードで起こったので、消防士がたどり着くのが困難だった。
まれに建築用語でアーチ型建造物を指すこともあります。
カセットとカートリッジ
細かい話ですがcassette(カセット9は中にテープを内蔵しているタイプのものです。cartridgeはテープを内蔵していないもので、銃などの薬包などにも使われます。
「ファミコンのカセット」などと表現しますが、テープを内蔵していないので、あれはカートリッジです。
I tried blowing on the NES cartridge to make it work.
私はちゃんと動くように、ファミコンのカセットに息を吹きかけてみた。
Hand-held / Portable
ゲームボーイ、3DSやPS VITAのような携帯機はHand-held(ハンドヘルド)またはPortable(ポータブル)と分類されます。
しかし最近はスマートフォンもほぼゲーム機の役割を果たしているのでSmartphone game / Tablet game といった名称も広く使われています。
ゲームの殿堂入り6作品
2015年にアメリカではじまった『ゲームの殿堂』という名作を殿堂入りして表彰するイベントがあります。
2016年の時点で2回目と新しいゲームの殿堂ですが、第1回にはスーパーマリオブラザーズ、テトリス、パックマンなど、日本でもおなじみの作品が選ばれています。
実際のニュースからですが第2回には以下の6作品が選ばれています。(World Video Game Hall of Fame)
The games chosen are Grand Theft Auto III, Space Invaders, Sonic The Hedgehog, The Oregon Trail, The Legend of Zelda, and The Sims.
選ばれたゲームは『グランド・セフト・オート3』『スペースインベーダー』『ソニック・ザ・ヘッジホッグ』『オレゴン・トレイル』『ゼルダの伝説』『ザ・シムズ』だ。
有名作品は説明不要だと思いますが、見慣れない作品があるので取り上げてみます。
The Oregon Trail
初出は1971年頃のパソコンゲームで、元々はアメリカの歴史を教える教育ゲームとして開発されました。
オレゴン・トレイル(オレゴン街道)は開拓時代の中部のミズーリ州から、西海岸のオレゴン州まで通じる道のことです。開拓時代に多くの人びとが馬車で新しい土地を求めて旅をしています。
ゲームは食料などに注意を払いながら、オレゴン州を目指すシミュレーションゲームです。
The Sims
2000年に発売されたゲームで、普通の家や家族の生活をシミュレーションして遊ぶソフトです。どちらかといえば、同社の街を作るシムシティが日本では人気です。
特に冒険があるわけでもなく、家具などを配置して、泣いたり笑ったりする住人の姿を楽しむ箱庭ゲームです。『どうぶつの森』シリーズなどをイメージするとわかりやすいかもしれません。
The SimsとはThe ~sで「○○家」を表す英語です。
I went to the Tanakas for dinner last night.
昨夜、田中家に夕食に行ったよ。