- ホーム
- 過去の記事一覧
Emotion / 感情・喜怒哀楽
-
stress(ストレス)の英語での意味と使い方
stress(ストレス)はカタカナと同じく精神的な重圧を意味する名詞ですが、英語では物理的な重圧、重さに対しても使うことができます。動詞での使い方が少し…
-
enjoyの意味と使い方、joyとの違い
enjoy(エンジョイ)の品詞は「動詞」であり「~を楽しむ」として使われる基本的な単語です。いくつか文法上の制約を受けるので受験問題などにもよく登場します。…
-
cope withとdeal withの意味の違い
cope withは「~に対処する、折り合いをつける、取り組む」などの意味ですが、類義語のdeal withのほうが一般的な表現です。cope with…
-
creepy / creepの意味と使い方、spookyとの違い
creepはゆっくり忍び寄るような動作を指し、しばしばツタなどの植物が成長するような様子を表すのに使われます。日常会話では、そこからくる「気味の悪さ」や…
-
encourage / discourageの意味と使い方
encourageは何かの行動を促すことで何かの行動を「促進する、奨励する」といった意味で使われます。その反対の意味がdiscourageで何かの行動などを思い…
-
relief / relieveの意味と使い方
名詞のreliefが「救済」、動詞のrelieveが「救済する、解放する」といった基本的な意味の違いがあります。元々は再びあげる、再びもちあげるといった意味が語…
-
shout / scream / yell / holler / cryの違い
どれも叫んだり怒鳴ったりなど大きな声を出す表現にあたります。それぞれ使い方が少し異なるので基本的な言葉の違いをご紹介します。同じ大きな声を出すのでも、怒…
-
No way!(まさか、ありえない)の意味と使い方
No way!は「まさか」「嘘でしょ」「ありえない」「信じられない」などの訳語があてられる驚きを表すような表現です。日本語の「ありえない」「まさか」と似…
-
long for(切望する)の意味と使い方
long forは何かをとてもほしいと思うことで「切望する、心から望む」といった訳があてられることが多いです。「切望する」という日本語の雰囲気に近い部分…
-
burden(負担・重荷)の意味と使い方
burdenは「負担、重荷」の意味があり、本当に重量の重い荷物を指すよりも精神的・肉体的に感じる「負担」として使われることが多いです。日本語でも同じです…
-
tough(タフ)とは英語でどういう意味か?
カタカナでも一般的になっている「タフ」は「tough」と書きますが、英語でも文脈によって指している内容が微妙に違うため漠然としています。カタカナでは「タ…
-
unsatisfiedとdissatisfiedの違い
どちらも満足していること(satisfied)の反対の意味で「満足していないこと」を表します。言い換えると不満であるといってもいいと思いますが少しニュアンスが異…
-
chill / chill out / chillyの意味と使い方
chillはカタカナの「チルド食品」などがあるように温度が「冷たい、冷やす」といった意味があります。これは気温などが低くて寒気がするときや体調が悪い時の「寒気」…
-
「tension(テンション)」の意味と使い方
英語の「tension(テンション)」は緊張感の意味で使われ、張り詰めたような状態を表します。和製英語の代表として取り上げられる「ハイテンション」や「テ…
-
〇〇ロスを英語でどういうか?
SMAPが解散したことで「SMAPロスを感じる」や、福山雅治が結婚したことを「福山ロス」と呼んだりします。また、おやつのカールが販売中止になって「カールロス」を…