過去の記事一覧

  1. 保証する

    英単語の意味と使い方

    保証するのassure, ensure, insure, guaranteeの違い

    どの言葉もスペルが似ていて「保証する」みたいな意味もかぶっているので非常に混同しやすい言葉だといえます。例文を作ってもらったので交えながら順番にご紹介していきま…

  2. haveとholdの意味の違い

    英単語の意味と使い方

    haveとholdの意味と使い方の違い

    haveとholdは基本的には同じような意味で「持つ」ですが、細かくみるとニュアンスの差が出ます。物体に対して使うならばholdは持つための努力、労力を少し感じ…

  3. 最近・この頃

    英単語の意味と使い方

    recently, lately, these days, nowadaysの違い

    どれも「最近は、近頃は、この頃は」などの意味ですが少しニュアンスが異なります。また使える状況なども少しずつ違ったりするのでややこしいです。今回もネイティ…

  4. 服

    英単語の意味と使い方

    clothing / clothes / cloth / clotheの意味の違い

    clothingもclothesも「服」を意味する点においては同じなので使い分けに非常に迷いますが、かなり近い意味なので置き換えても問題ないケースも多いです。…

  5. electricに関連する言葉

    英単語の意味と使い方

    electric / electrical / electronic / electricityの意…

    どれも電気(electricity)に関連する言葉ですが、微妙に細かい違いがあったりなかったりして少しややこしいです。「electric(エレクトリック…

  6. out of

    英単語の意味と使い方

    out of 数字の意味と使い方

    「〇〇個のうち▲個が」「【数字】個のうち【数字】個が」といった表現をする場合に英語では「out」が用いられることがあります。このoutの使い方は慣れないと非常に…

  7. devote

    英単語の意味と使い方

    devoteの意味と使い方、dedicateとの違い

    devoteは動詞で使うと「充当する、割り当てる」といった意味になります。これ以外にも形容詞のdevotedでよく見かけ「熱心な、打ち込んでいる」や場合によって…

  8. 「ニュースになる」を英語で表現するには?

    英単語の意味と使い方

    「ニュースになる」を英語で表現するには?

    さまざまなニュースを取り扱っているアプリですが、英語表現としての「〇〇がニュースになる」をどうするべきかを取り上げてみます。一般的には「make hea…

  9. 下痢

    英単語の意味と使い方

    下痢(diarrhea)に関する英語表現

    diarrheaは「下痢」のことですが、英語圏では広く、医者を除いて公の場では言わない、タブーと見なされる単語です。おそらく家族間でもはばかられる感じの言葉です…

  10. アイス

    英単語の意味と使い方

    かき氷やアイスクリームの英語

    アプリの中でもけっこうアイスクリーム関係のニュースを取り上げていますが、そのときによく海外のアイスクリームの話になります。今回の記事では過去に書いたアイ…

  11. rob-steal

    英単語の意味と使い方

    「盗む」のrobとstealの意味の違い

    robとstealはどちらも似た意味ですがstealが「盗む」に対して、robは「強盗する」といった暴力的なものをイメージさせる違いがまずあります。また…

  12. would

    Future / 未来・予測・計画

    わかりやすいwouldの意味と使い方

    wouldはwillの過去形ではありますが、使い方がよくわからないと悩む人も多いのではないでしょうか。おそらく日本語で〇〇の用法・意味と分類して考えるよ…

  13. 指示・命令

    英単語の意味と使い方

    「命令する」のcommand / order / demand / directの違い

    「命令、指令、指示」を表す英語はcommand / order / demand / directなどが代表的です。これらはネイティブスピーカーにとって…

  14. rock(ロック)とrocky(ロッキー)の意味と使い方

    英単語の意味と使い方

    rock(ロック)とrocky(ロッキー)の意味と使い方

    rock(ロック)は大きく2つの系統にわけて考えることができます。まずは「岩」としての大きな意味があり、ここから「岩っぽい、岩場の」「(岩がいっぱいあるかのよう…

  15. ミックスアップ

    英単語の意味と使い方

    mix upの意味と使い方について

    日本語で考えるならばmix(混ぜる)とmix up(混同する)の関係が近いです。何かを物体として混ぜ合わせるのが単純なmixであり、物事や考え方などを混…

英語でニュースが学べる私たちのアプリもよろしくお願いします

英語クイズのアプリをリリースしました!

英語クイズゲーム!アメリカンドリーム(リスニング対応)

YouTubeのチャンネルはじめました!

リスニングと英語教材のペラペ

記事カテゴリー

おすすめ記事

  1. カタカナと発音が違う英語の都市名一覧
  2. middle finger
  3. select
  4. 電源の「コンセント」は英語でどういうか?
  5. latestとlastの意味の違い

最近の記事

  1. sideline(サイドライン)の意味と使い方
  2. string(ストリング)の意味と使い方
  3. dischargeの意味と使い方
  4. millionaire(ミリオネア)とbillionaire(ビリオネア)の意味と使い方 
  5. intruderとburglarの意味と使い方
  6. enamor / enamour / unenamored / amorousの意味と使い方
  7. streak(ストリーク)の意味と使い方
  8. ruins(廃虚、遺跡) / ruin(崩壊) の意味と使い方




PAGE TOP