- ホーム
- 過去の記事一覧
英単語の意味と使い方
-
gauge(ゲージ)の意味と使い方、メーターとの違い
gauge(ゲージ)はカタカナでも聞かれますが、meter(メーター)とほぼ同じものだと思っても間違いないと思います。ただし、動詞で使えたりするので完全に同じ意…
-
assert(主張する)とassertionの意味と使い方、claimとの違い
assertは「行使する、主張する」の意味です。何か強くモノを言うという意味ではclaimと同じですが、ネイティブに使い方や意味の違いを聞いてまとめています。…
-
approach(アプローチ)の意味と使い方
カタカナでもけっこう耳にする「approach(アプローチ)」は動詞では何かに「近づく、接近する」の意味です。物理的な距離だけでなく人間関係などにも使えます。ま…
-
vent, ventilateの意味と使い方
ventilateは「風を通す、換気する、通気を行う」の意味で、その省略としてventもよく使われています。実際の空気を吐き出すか、比喩的に不満のような感情を出…
-
pan(パン)の動詞での意味と使い方
このページで紹介する「pan(パン)」とは英語の平鍋、フライパンのことです。もし食べる美味しいベーカリーの「パン」などの意味をお探しの場合は『pan(パン)/ …
-
fond, fondness, fondleの意味と使い方
fondは形容詞で「好きな、愛情のこもった」で、何かに対して好意的な感情を表す言葉です。名詞がfondnessで「好み、優しさ」といった意味になります。…
-
absorb(吸収する)の意味と使い方
absorbはエネルギーなどに対して「吸収する」の意味ですが、日本語でも「自分のものにする、理解する」といった意味で少し比喩として使われます。これは英語でも同じ…
-
despite / in spite ofの違いと使い方
despiteとin spite ofはどちらも「~にもかかわらず」の意味で使われる表現です。基本的には違いがない、同じものだと考えて問題ないと思います。このペ…
-
process(プロセス・過程・処理する)の意味と使い方
processはカタカナのプロセスがよく知られているため名詞(過程、手順)のイメージが強いですが、動詞(処理する、加工処理する、手続きをする)としても使うことが…
-
a range ofの意味と使い方
rangeは動詞では「及ぶ、広がっている」など価格などの範囲を表す言葉としてよく用いられています。名詞でのrangeは「幅、域、範囲」の意味がありますが、a r…
-
navigate(ナビゲート)とnavigation(ナビゲーション)の意味と使い方
ナビゲートはカタカナで使われる「助手席でナビゲートする」といった、誰かをガイドする意味もあります。もともと船舶に由来する単語で「通り抜ける」といった意味でも使わ…
-
hold on to / hold ontoの意味と使い方
holdだけだと「持つ」という意味ですが、hold on to(hold onto)になると「~を手放さない、~を持ち続ける」といった意味で使われます。普通の感…
-
訴えるの「sue」と「file a lawsuit」の意味の違い
file a lawsuitは訴訟を起こすといった意味で、ニュースでも頻出の表現です。正確には裁判を開始するための書類を提出する作業を意味しています。同じような…
-
gag(ギャグ)の意味と使い方
英語でgag(ギャグ)といえば、2つぐらい意味があって、1つは誘拐犯などが人質に対して大声を出させないようにするための「さるぐつわ」です。動詞で「さるぐつわをか…
-
warning(ワーニング)とwarn(警告する)の意味と使い方
warning(ワーニング)はカタカナで聞かれますが「警告、警報」といった意味です。英語ではもう少し意味を広くとって悪いことの「前兆、予兆」ぐらいまでを含むこと…