- ホーム
- 過去の記事一覧
Cooking / 料理
-
rawの意味と使い方
rawは「生の」という意味で刺身や生肉を指して使われる以外にも、未加工のデータや人間の場合は自然な感情や才能をあらわすこともできます。意外なところでは「…
-
batterの意味と使い方、butterとの違い
batterは動詞では「何度も打ち付ける」といったような暴力的な行為を表す一方で、料理の用語として天ぷらなどの「衣」や「衣をつける」といった意味があります。…
-
chill / chill out / chillyの意味と使い方
chillはカタカナの「チルド食品」などがあるように温度が「冷たい、冷やす」といった意味があります。これは気温などが低くて寒気がするときや体調が悪い時の「寒気」…
-
grind(すりつぶす)の意味と使い方
grind(グラインド)は何かをすりつぶすような行為を表しています。コーヒー豆を挽くような動作がイメージしやすいかもしれません。ここからupやdownな…
-
トッピング(topping)の意味を考える
アイスクリームやピザに乗せる具などはカタカナでも「トッピング」と一般的に表現されますが、基本的に上に乗っているからtoppingなのであって、中に含まれているも…
-
taste(テイスト)の動詞・名詞での意味と使い方
カタカナでもよく使われるtaste(テイスト)は英語ではまず動詞で「~の味がする」といった使い方があるのが特徴的です。また名詞でも「味」の意味は存在して…
-
ファミリーレストラン(ファミレス)を英語でどう言うべきか?
ファミレスはカタカナ英語だとしても、family restaurant(ファミリーレストラン)は和製英語か? といった問題がありますが、詳しく調べてみました。…
-
mix upの意味と使い方について
日本語で考えるならばmix(混ぜる)とmix up(混同する)の関係が近いです。何かを物体として混ぜ合わせるのが単純なmixであり、物事や考え方などを混…
-
濃い・薄いの英語表現
人口密度から味までさまざまな濃い・薄いが英語のニュースに登場しましたのでまとめておきます。全体的にいえるのは日本語の「濃い/薄い」のほうが明らかに便利、万能感が…
-
pan(パン)/ bread(ブレッド)/ bun(バン)の違い
みなさんが毎日食べているパン(食パンやカレーパン)は、もともとはポルトガル語として日本に入ってきた言葉だそうです。したがって英語圏で「このあたりに美味しい『パン…
-
シュガーレスとシュガーフリーに違いはあるのか?
「シュガーフリー」も「シュガーレス」も日常生活の中で多く見かける表現です。特にダイエットされている方は注意深くチェックしているかもしれません。-free…
-
アメリカ各州の代表的な料理
お色気雑誌のPLAYBOYが発表した、無料掲示板のRedditのユーザーによる選考なので、あまり本気で受け止めるような内容ではありませんが、アメリカの各州の代表…
-
イスラム教のハラール料理を食べてきたよ
食べ物に制限のあるイスラム教の中で認定を受けた食材・料理をhalal(ハラール)と呼びます。ハラール製品としての審査がありクリアするとハラール認証を受け…
-
カナダを代表する料理「プティン(Poutine)」とは?
BUZZFEEDが世界の「ポテトフライ」の食べ方を紹介する動画を作成しています。この中で序盤にカナダの「プティン(Poutine)」が登場しています。…