trainの「電車」と「鍛える」の意味について

train
 

公開日: 最終更新日:2023.10.16

「電車」としてほとんどの人が知っているtrainですが、名詞や動詞での使い方を整理していきます。training(トレーニング)の言葉があるように鍛える意味もあります。

語源としては大昔の馬がひっぱる馬車、先頭で馬がひき台車が連なっているイメージがあります。

この馬車の台車が連なる形から現代の「電車」の意味と、牽引していく、引っ張っていくイメージからトレーニングの意味にわかれています。

運動系のトレーニング

単純に「トレーニングする、鍛える」の意味で運動競技などをするために体の準備を整えるような運動をすることです。

She can’t drink beer because she is training for the Olympics.
彼女はオリンピックのためにトレーニングをしているのでビールを飲めない。

If you want muscles like mine, you have to train every day.
もし君が私のように筋肉をつけたいなら、毎日鍛えなければならない。

He was training for the marathon but broke his leg in the process.
彼はマラソンのためにトレーニングをしていたが、その過程で足を骨折してしまった。

訓練する、教育する、鍛える(動詞)

訓練

身体を使うような練習で何かを教えたり、学んだりすることで「訓練する、養成する」ことにも使えます。

I’m training to become a carpenter.
私は木工職人になるために訓練している。

The city needs more facilities to train nurses.
市は看護師を養成するための施設がもっと必要だ。

house-train

house-trainはペットに排泄をしてはいけない場所を教えること、トイレのしつけをすることです。

例文

This dog hasn’t been house-trained yet.

この犬はまだトイレのしつけができていない。

例文

There are some good tips on house-training a cat on this website.

このサイトには猫のトイレのしつけに関するいい情報がいくつかある。

retraining

トレーニング・訓練の追加の期間のことで「再訓練」といった意味です。

例文

Because the technology has changed he needed some retraining.

技術が変わったので、彼は再訓練が必要だった。

例文

My boss recommend I do some retraining before going back to my old position.

私の上司は、私が前のポジションに戻る前に再訓練をすることをすすめている。

向ける

それほど使われませんが動詞で「向ける」の意味もあります。

The sniper trained his gun on the terrorist.
狙撃者がテロリストに銃を向けた。

この「向ける」の意味で使うならば以下のようにaimがより一般的です。

The sniper aimed his gun at the terrorist.

以下の「ディレクターは後ろにある何かにカメラを向けた」の場合はpointを使う方がより一般的です。

○ The director pointed the camera at something in the background.
△ The director trained the camera on something in the background.

電車(名詞)

名詞で「電車」です。これは特に問題ないと思います。

特に新幹線やフランスのTGVなど高速鉄道は「bullet train」と呼ばれたりしますが、どちらも固有名詞として知名度があるのでShinkansenのように表記されることも多いです。

I took the train to work.
私は仕事に行くために電車に乗った。

I like to build model trains.
私は模型列車を組み立てるのが好きだ。

連なり

これは前後ろに連なっているような、電車によく似た何かに対して使うこともできます。

A train of horses left the ranch.
馬の連なりが大牧場を出発した。

I lost my train of thought.
私は一連の考えを失った。

考えの脈略を失うといった意味です。

技能研修制度

最近、批判的に取り上げられているのが「(外国人)技能実習制度」で途上国に技術を移転するという建前ですが、実際はベトナム、中国などを中心に、劣悪な環境で安い労働力として働かされている現状が報告されています。

The Technical Intern Training Program (TITP) is intended to pass on techniques used in Japan to developing countries. Staring with textiles and farming, they are considering expanding to nursing care in the future.
(外国人)技能実習制度は日本で使われる技術を、発展途上国に移転する目的でつくられている。繊維業や農業を主要な産業としながらも、将来には介護などにも拡張していくことを考慮に入れている。

However, those who participated have complained of “low wages,” “no freedom,” and an “inability to find employment after returning from only doing simple tasks.”
しかしながら、参加した人々は「給料が安い」「自由がない」「単純作業だけで、帰国後に職をみつけることはできない」など不満を漏らしている。

アメリカで若者の支持を集めるニュース・チャンネル「Vice News」も、この問題を取り上げています。



  • このエントリーをはてなブックマークに追加

私たちのアプリもよろしくお願いします。

新作アプリをリリースしました!

YouTubeのチャンネルはじめました!

リスニングと英語教材のペラペ

記事カテゴリー

おすすめ記事

  1. ソウルフード
  2. latestとlastの意味の違い
  3. 外国人
  4. 炎上
  5. cultural appropriation

最近の記事

  1. sideline(サイドライン)の意味と使い方
  2. string(ストリング)の意味と使い方
  3. dischargeの意味と使い方
  4. millionaire(ミリオネア)とbillionaire(ビリオネア)の意味と使い方 
  5. intruderとburglarの意味と使い方
  6. enamor / enamour / unenamored / amorousの意味と使い方
  7. streak(ストリーク)の意味と使い方
  8. ruins(廃虚、遺跡) / ruin(崩壊) の意味と使い方
PAGE TOP