過去の記事一覧

  1. デート

    英単語の意味と使い方

    「デートする(date)」「付き合う(dating)」を英語でどう考えるか?

    英語と日本語で「デート」という言葉の感覚や使い方が少し違うように感じたのでまとめてみました。日本語のデートは、彼女・彼氏の関係でない状態で遊園地にいった…

  2. メガネ(glasses)とハサミ(scissors)の単数形と複数形

    Grammar / 英文法

    メガネ(glasses)とハサミ(scissors)の単数形と複数形

    日本人が「1個、1つ」だと感じるものでも、英語では複数形になっている単語があります。今回はその中でも代表的な眼鏡とハサミ(鋏)について取り上げてみます。…

  3. shoes(靴・シューズ)の単数形と複数形の使い方

    Clothing / 服・化粧・ファッション

    shoes(靴・シューズ)の単数形と複数形の使い方

    靴は日本人には「1足」と感じるものであっても、物体としては左に1個、右に1個で2個あるため英語では「shoes(シューズ)」のように複数形にする必要があります。…

  4. ショート

    英単語の意味と使い方

    shortage, lack, shortfallの違い

    似たような単語が並びますが、shortage, shortfallは「short」の派生した形の名詞で意味が異なります。そもそもshortには「短い」と…

  5. contaminationとpollutionの違い

    英単語の意味と使い方

    contaminationとpollutionの違い

    contaminationとpollutionはどちらも「汚染」といった意味で使われ、置き換えても同じ意味になるケースもあります。しかし、contaminati…

  6. ユニーク

    英単語の意味と使い方

    unique(ユニーク)とuniquelyの意味と使い方

    カタカナでもおなじみの「unique (ユニーク)」ですが、英語では大きく2つぐらいの使い分けが可能なので順番にご紹介します。「ちょっと変わった、珍しい…

  7. dedicated

    英単語の意味と使い方

    dedicateの意味と使い方

    dedicateはいくつかの意味があるため文脈でどの使い方がされているか判断する必要があるややこしい言葉です。大きくわけると「~に捧げる、専念する、打ち…

  8. チャージとリチャージ

    英単語の意味と使い方

    chargeとrechargeの違い

    「充電する」を意味するにはcharge(チャージ)とrecharge(リチャージ)のどちらを使ったいいのか迷われる方もいるかもしれません。結論からいえば…

  9. charge(チャージ)

    英単語の意味と使い方

    charge(チャージ)の意味と使い方

    charge(チャージ)といえば、頻繁にカタカナでも聞かれる言葉ですが、カタカナの場合はおそらくスマホなどを「充電する」の意味か、またはプリペイド式の電子マネー…

  10. ifと仮定法

    Grammar / 英文法

    ドリフで考えるifと仮定法(もしも威勢のいい銭湯があったら)

    if単体では「もしも」の意味ですが、仮定法の話題に突入すると急に話がややこしくなります。学校で「仮定法過去形」「仮定法過去完了」「直接法」などの用語を使…

  11. 影響を与える

    英単語の意味と使い方

    「影響する」のeffect, affect, influence, impact, inspireの…

    日本語にするとどれも「影響を与える」となってしまい、どう使い分けて良いのか非常にわかりにくい単語です。「影響を与える」といっても物理的な力もあれば、精神的なもの…

  12. gritty

    英単語の意味と使い方

    gritty / grittierの意味

    アプリ内の映画を扱ったニュースの中で「gritty(砂のような、砂利の入ったような、ザラザラする)」や、その比較級である「grittier」が2回ほど登場しまし…

  13. wonder

    英単語の意味と使い方

    I wonder if / wonder whetherの意味と使い方

    wonderは「~はどうなのかな、~はどうなんだろう」のように疑問に対してつかいますが疑問文の形にならないのが特徴です。wonderを使ったほうが遠回し…

  14. オープン

    Grammar / 英文法

    openとopenedの意味の違いを考える

    openの使い方は簡単なように見えて難しいので、少し整理してみます。品詞が形容詞として使われるケースと、動詞で使われるケースがあります。いくつか…

  15. ニューオープン

    Japanese-English / 和製英語

    New Open(ニューオープン)Grand Open(グランドオープン)は和製英語か?

    ときどき、知り合いの居酒屋やエステサロンなどのチラシ作成を頼まれることがあります。ちょっとおしゃれに見せるために、英文を飾りとして使ったりします。英文は…

英語でニュースが学べる私たちのアプリもよろしくお願いします

英語クイズのアプリをリリースしました!

英語クイズゲーム!アメリカンドリーム(リスニング対応)

YouTubeのチャンネルはじめました!

リスニングと英語教材のペラペ

記事カテゴリー

おすすめ記事

  1. cultural appropriation
  2. adjective(形容詞)
  3. Japanese
  4. 「客・顧客・お客様」を英語でどう言うか?(例文付き)
  5. 仮予約

最近の記事

  1. sideline(サイドライン)の意味と使い方
  2. string(ストリング)の意味と使い方
  3. dischargeの意味と使い方
  4. millionaire(ミリオネア)とbillionaire(ビリオネア)の意味と使い方 
  5. intruderとburglarの意味と使い方
  6. enamor / enamour / unenamored / amorousの意味と使い方
  7. streak(ストリーク)の意味と使い方
  8. ruins(廃虚、遺跡) / ruin(崩壊) の意味と使い方




PAGE TOP