- ホーム
- 過去の記事一覧
Sports / スポーツ・運動
-
dodge(ドッジ)の意味と使い方
dodge(ドッジ)といえば Dodgeball(ドッジボール)のドッジのことで、動詞で「素早くよける、さっとかわす」の意味です。物体以外にも「かわす、…
-
league(リーグ)の意味と使い方
league(リーグ)は人々やチームの集まりのことでJリーグのような言葉に多く見られます。言葉の背景として、同じリーグにいる人に対して、同じステージにいる仲間・…
-
rack up(ラックアップ)の意味と使い方
rack up(ラックアップ)はスポーツや競技で大量に点数や勝利を獲得する際によく登場する表現です。これはマイナス、損失に対しても使うことができます。こ…
-
exercise(エクササイズ)の意味と使い方
exercise(エクササイズ)もすでにカタカナとして定着していますが、英語でもカタカナと同じように運動を指して使われます。英語では肉体的なものだけでは…
-
good sportの意味と使い方
good sportという表現が出た場合にはそれが「良いスポーツ、良い運動」を単純に指している可能性はありますが、他にも「気のいい人」といった意味の可能性もあり…
-
race(競争・レース)の意味と使い方
raceはカタカナになっていますが「競争、レース」のことです。動詞で「race to」の形で使うと競っているというよりも急いでいるといったニュアンスの表現になり…
-
physical(フィジカル)の意味と使い方
カタカナでもよく聞くphysical(フィジカル)は大きくわけると「体の、肉体の」といった意味と自然科学としての「物理の、物理学の」といった使い方があります。…
-
tireless / tirelesslyの意味と使い方
tirelessはtire(疲れる)にlessがついた言葉で疲れを知らないですが、絶え間なく継続する状態を表して使われる言葉です。副詞はそのままtire…
-
rule(ルール)の動詞・スラングでの意味と使い方
もともと古い英語でruleは木の棒、長い棒のような意味があり、直線をひく定規のような役割に使われていたそうです。今でも動詞のruleやrule outには「線を…
-
trainの「電車」と「鍛える」の意味について
「電車」としてほとんどの人が知っているtrainですが、名詞や動詞での使い方を整理していきます。training(トレーニング)の言葉があるように鍛える意味もあ…
-
英語の「run」と日本語の「走る」はどこまで同じなのか?
一説によると「run」は熟語やスラングなども含めて、最も多くの意味で使われている英単語といわれ、辞書によっては600以上の用法が掲載されています。もう1つの最も…
-
野球でピッチャーの「炎上」を英語でどういうか?
野球でピッチャーが特に短いイニングで大量失点することを「田中が2回7失点の大炎上をした」のように「炎上する」と日本語では表現されます。ニュースでダルビッ…
-
cheer(for / up / on)の意味と使い方
チアリーディングなどの言葉で知られるcheerは「声援を送る」などの意味がありますが、原形・現在形で使うことがあまりなく「I cheer」などの形はほぼ見かけま…
-
hit / strike / knockの違い
hit(ヒット)とstrike(ストライク)の違いについてはネイティブスピーカーに意見を聞いた結論を書くとシンプルな動詞として使うには「あまり差が感じられない」…
-
work out(ワークアウト)の意味と使い方
work + outはシンプルな言葉の組み合わせなので使い方や意味も幅広いです。カタカナの「ワークアウト」はジムで行う軽い運動やエクササイズを指して使われること…