- ホーム
- 過去の記事一覧
Love / 恋愛・結婚
-
engage(エンゲージ)の意味と使い方
engage(エンゲージ)は「婚約する」の意味でカタカナでよく使われていますが、英語でも最も使用頻度が高いのは同様に「婚約する、結婚の約束をする」です。…
-
intimateの意味と使い方
intimateは「親しい、親密な、仲がいい」といった意味のほかに、知識などが「詳しい」といった意味で使われる言葉です。しかし、頻度が高いのが肉体関係、性的な関…
-
bastard(バスタード)の意味と使い方
bastard(バスタード)の本来の意味は結婚していない関係で生まれた子供を指して使う言葉ですが、現代の英語でこの意味で使うのは相手にかなり失礼な言い方です。…
-
affair(アフェアー)の意味と使い方
カタカナではアフェアー(affair)といえば恋愛・不倫のようなものを連想させますが、意味としては「事柄、出来事、用事」の全般を指すことができます。かなり漠然と…
-
「妊娠する」「妊娠している」を英語で言うには?
妊娠したことを表す表現は英語のほうが日本語よりも多いかもしれません。スラングまで含めるとかなりの数になりますが一般的には「pregnant」や「expect」を…
-
失恋を意味するheartbreak / broken heartの使い方
歌の歌詞などによく登場するbroken heart(ブロークンハート)やheartbreak(ハートブレイク)は形は異なりますが、基本的に同じ意味で「傷心する」…
-
propose(プロポーズ)とproposalの意味と使い方
カタカナでは結婚の申し込みとして知られる「プロポーズ(propose)」は英語では動詞で「提案する」といった意味もあります。名詞は「proposal」で…
-
「デートする(date)」「付き合う(dating)」を英語でどう考えるか?
英語と日本語で「デート」という言葉の感覚や使い方が少し違うように感じたのでまとめてみました。日本語のデートは、彼女・彼氏の関係でない状態で遊園地にいった…
-
「記念する」「敬意を払う」「讃える」の英語表現
日本語の「敬意を表する」「敬意を払う」「讃える」「記念する」などは英語ではいくつか類似の表現があります。敬意を払ったり、讃えたりする行為でも故人、亡くな…
-
miss / missingの使い方について
基本的な単語ですが使い方、意味が異なるので取り上げてみました。1つは「恋しく思う」などの意味と、もう1つが「見逃す」などの意味になります。これを文脈によ…
-
関係の意味のrelationとrelationshipの違い
どちらも日本語にすると「関係」みたいな言葉になってしまうので、使い分けが非常にややこしい2つの単語です。今回もネイティブに書いてもらった例文を掲載しなが…
-
英語のロマンティックとは何か?
カタカナでもよく「ロマンティック(romantic)」が使われますが、実際のところ英語本来の意味はよくわからないまま使っている感じもします。「ロマンティックあげ…
-
本当は好きじゃなかった(笑)を英訳
アンケートサイトのみんなの声が『恋人に告げられた「理不尽な別れの理由」』と題した調査を実施していたのが面白かったためニュースとして紹介しました。一位に輝…
-
appeal(アピール)の意味と使い方
カナダ人のスティーブと「appeal(アピール)」について話していましたが、彼は日本人の使うカタカナの「アピール」が少し英語とは違っていると話していました。…
-
ベビーシャワー(Baby Shower)とは?
ベビーシャワー(Baby Shower)はアメリカを中心とした北米のカルチャーで、安定期に入った妊婦を祝うイベントです。比較的、ベビーシャワーという言葉…