cause(原因・引き起こす)の意味と使い方

cause(原因・引き起こす)の意味と使い方
 

公開日: 最終更新日:2022.06.25

causeは名詞で使った場合には「原因・要因」のほかにも社会的な運動のようなものを指すことがあります。

動詞では「~を引き起こす」「~の原因となる」です。いろんな形、文型でcauseを使うことができるため少しややこしいので整理してみました。同じ内容をmakeで書き換えることもできます。

ほかにもbecauseの省略形の「’cause」といった表記もされるので、このあたりのことも整理してみました。

causeの名詞での使い方

causeの名詞での使い方

「cause」は名詞で使った場合には「原因、要因」の意味でよく知られています。

まぎらわしい言葉も多いので、発音は以下の音声ファイルを参照してください。

cause【kɔ́ːz】原因、要因
curse【kə́ːrs】呪い、罵る
course【kɔ́ːrs】コース、道、方向

以下の例文のように使ってください。

例文

A cigarette was the cause of the fire.

タバコが火事の原因だった。

例文

What was the cause of the accident?

その事故の原因は何だったの?

例文

They are searching for the cause of the fire.

彼らは火事の原因を探している。

例文

The island was the cause of the war.

その島が戦争の原因だった。

活動、運動

「活動、運動」などmovementに近いような意味で用いられることもあるため、以下の様な使い方もできます。

例文

He joined the cause to end homelessness.

彼はホームレス撲滅の活動に参加した。

例文

We joined the cause.

我々はその活動に参加した。

lost cause / root cause / natural cause

causeは特定の言葉と組み合わさって決まり文句のような使われ方をします。

lost causeは見込みがない運動、人、物事です。

causeには原因以外にも「理由、動機、理念、信念、大義」といった意味あるので、このあたりを失ったものという考え方です。

例文

His teacher said he was a lost cause.

彼の先生は、彼は見込みがないといった。

例文

The president’s economic reform is considered a lost cause now.

大統領の経済改革は、今は見込みがにないとみなさている。

root causeは「根本的な原因」といった意味で登場することがあります。

例文

Psychologists are trying to find the root cause of bullying.

心理学者たちはいじめの根本的な原因を見つけようとしている。

訃報などのニュースに登場する「natural cause」は老衰など自然死のことです。これには病気も含まれており、暗に事件性がない、殺人などではないといっているのと同じです。

人間の内部から起こる要因による死であって、殺人やドラッグなど外的な要因によるものではないといった意味になります。

例文

He died from natural causes.

彼は老衰で亡くなった。

causeの動詞での使い方「引き起こす」

causeの動詞での使い方「引き起こす」

誰か、もしくは何かが何かをするための理由となることで「~を引き起こす、~の原因となる」を意味します。少し訳しにくいですが例文を参考にしてください。

例文

A cigarette caused the fire.

タバコが火事を引き起こした。

例文

The company said the data leak was caused by a malfunction.

会社はそのデータの漏洩は不具合によって引き起こされたと言った。

例文

Heavy rains often cause floods.

大雨はしばしば洪水を引き起こす。

例文

I caused an accident because I mistook the gas and brake pedals.

アクセルとブレーキを間違えて事故を起こしてしまった。

以下の例文のような使い方をすると間違いとまではいいませんが不自然です。

例文

The heat causes sweat.

(暑さが汗を引き起こす)

誰の汗を? 一般論なのか? といった話になります。そこで「誰か」に「何か」を引き起こさせる場合には、次に紹介する項目の形を使います。

cause 人(モノ) to 動詞

cause 人(モノ) to 動詞

「cause 人 to 動詞」で人に〇〇することを起こす、引き起こす、原因となる、といった意味になります。

場合によっては「(迷惑などを)かける」などの訳しかたでもいいと思います。

例文

The earthquake caused people to stock up on bottled water.

その地震は人々に瓶入りの水を買い込ませた。

例文

This heat is causing me to sweat a lot.

この暑さのせいで汗が大量にでる。

モノに対しても使えます。

例文

Cold temperatures cause water to freeze.

冷たい温度が水を凍らせる。

後ろにbe動詞を置くこともできます。

例文

His comment caused people to be angry.

彼のコメントが人々を怒らせた。

cause + 人 + 物事

いわゆる「SVOC」の形でも使うことができます。この使い方は問題やトラブルを引き起こす際によく見られます。

例文

The death of her dog caused her a lot of heartache.

彼女の犬の死が彼女にたくさんの心痛を引き起こした。

例文

The break-up caused her a lot of pain.

別れが彼女に多くの痛みをもたらした。

例文

His job causes him stress.

彼の仕事が彼にストレスを起こしている。

例文

Her son causes her a lot of worry.

彼女の息子は彼女に多くの心配を起こしている。

ただし全部が置き換え可能かといえばそうでもない感じです。

いろいろ調べていましたが「for」でつなぐ関係のものには問題はありませんでした。

例文

I caused her trouble.

= I caused trouble for her.

私は彼女にトラブルを起こした。

例文

She caused trouble for us.

= She caused us trouble.

彼女は私たちにトラブルを起こした。

上の例文の場合は置き換えても問題はありませんが以下の例文は書き換えができません。

以下のように「in」「between」のような関係のものを書き換えると成立しないケースがあります。

例文

The chemical causes cancer in test rats.

その化学物質は実験用のネズミにガンを引き起こす。

例文

The chemical causes test rats cancer.

(このいい方は変です)

また単純に書き換えると意味が変わるものがあります。

例文

She caused trouble between us.

彼女は私たちの間にトラブルを引き起こした。

例文

She cause us trouble.

(意味が少し変わってしまっている)

makeとcauseの違い

上で紹介した「cause 人(モノ)to 動詞」はmakeを使った言い換えで「make 人 + 動詞」で書き換えできます。使役動詞のmakeです。

causeとmakeの違いとしてはmakeの方がより強い雰囲気になり、人物がやりたくなかったことをさせられるような感じで伝わります。

一方、causeの場合はもう少し自然な感じでそうなったような印象を受けます。

例文

The heat caused me to buy a new air conditioner.

= The heat made me buy a new air conditioner.

暑さが私に新しいエアコンを買わせた。

あまりに暑いために新しいエアコンを買うことになったという意味です。

例文

His constant complaining caused her to break up with him.

= His constant complaining made her to break up with him.

彼の絶え間ない文句が彼女に彼と別れさせた。

彼がずっと文句を言いつづけたせいで、彼女は彼と別れることになったということです。

もう少し例文を書いておきます。どちらでもいいのですがmakeが簡単なのでよく使われます。

例文

This song makes her want to dance.

= This song causes her to want to dance.

この歌は彼女を踊りたくさせる。

例文

Leaving milk outside the fridge makes it go bad.

= Leaving milk outside the fridge causes it to go bad.

牛乳を冷蔵庫の外に置いておくと腐る。

cause + 人 + 物事のmakeでの書き換え

この形もmake 物事 happenと言い換えることもできます。

この場合はcauseのほうがより使われます。理由は一言で言い表せてシンプルだからです。基本的にはどちらもOKです。

例文

Most people believe that climate change is causing these strong hurricanes.

= Most people believe that climate change is making these strong hurricanes happen.

ほとんどの人々は気候変動がこれらの強力なハリケーンを引き起こしていると信じている。

例文

A broken traffic light caused the accident.

= A broken traffic light made the accident happen.

壊れた信号機が事故を引き起こした。

becauseの省略形の「’cause」「cuz」

口語、話し言葉で「because」が省略されて「’cause」となることがあります。「’cause」は「because」の意味として使われるのであって、このページでしてきた「cause」の意味ではありません。

例文

I don’t wanna go to school, ‘cause I’m sick.

学校に行きたくない。なぜなら気分が悪いからだ。

書く場合だと省略を意味する「’cause」としますが、そもそも話し言葉であって、文章にすることが少ないです。

「wanna」「gonna」と同じ扱いで早く話すために生まれた口語の省略であって、そもそも書くことを前提にしていない感じがします。

cuzの意味と使い方

またネットやチャット系の画面では「cuz」と書かれることもあります。

例文

I don’t wanna go 2 school cuz I’m sick.

学校に行きたくない。なぜなら気分が悪いからだ。

こちらはタイプすることが目的であって、声に出すことを前提としていない表現です。

これも「because」の省略であり、becauseの意味で用いられています。

「引き起こす」の意味では使われないので「cause」とはまったく関係ないと考えてもいいと思います。



  • このエントリーをはてなブックマークに追加

私たちのアプリもよろしくお願いします。

新作アプリをリリースしました!

YouTubeのチャンネルはじめました!

リスニングと英語教材のペラペ

記事カテゴリー

おすすめ記事

  1. sit inとsit onの違い、椅子に座るはどちらか?
  2. 「CAN YOU CELEBRATE?」の英語の問題点を考える
  3. カタカナと発音が違う英語の都市名一覧
  4. middle finger
  5. 仮予約

最近の記事

  1. sideline(サイドライン)の意味と使い方
  2. string(ストリング)の意味と使い方
  3. dischargeの意味と使い方
  4. millionaire(ミリオネア)とbillionaire(ビリオネア)の意味と使い方 
  5. intruderとburglarの意味と使い方
  6. enamor / enamour / unenamored / amorousの意味と使い方
  7. streak(ストリーク)の意味と使い方
  8. ruins(廃虚、遺跡) / ruin(崩壊) の意味と使い方
PAGE TOP