Live / 生活・居住・人生

  1. 先住民

    先住民を英語でどう表現するべきか?

    先住民をどう呼ぶべきかについては英語圏でも議論があり、結局は受け止められ方の違いといった微妙なラインがあります。正解は出ませんが主にオーストラリア人のソ…

  2. マンション・アパート

    英語のmansion(マンション)とapartment(アパート)の意味を考える

    典型的な日本人の英語としてとりあげられるのが「mansion(マンション)」です。和製英語ではなく、英語では「大邸宅・豪邸」を意味する言葉なので、カタカナからイ…

  3. 地域の違い

    area / zone / district / region / block / territor…

    どれも似たような意味で「地区・地域・地帯」を表す言葉で英語の基本的な使い分けを記載しておきます。ネイティブスピーカーに確認してみても、厳密で明確な境界線…

  4. flat(フラット)の意味と使い方

    flat(フラット)の意味と使い方

    flat(フラット)は基本的には「平らな、曲がっていない」の理解で十分だと思いますが、いくつか特殊な使い方も見られます。有名なのはイギリス英語ではflatはアパ…

  5. room

    room(部屋・余地)の使い方

    TOEICや受験などでもよく出題されますがroom(ルーム)には一般的な部屋と、余地・機会などの意味があります。この違いは有名すぎる感じもしますが、いち…

  6. house

    home(ホーム)とhouse(ハウス)の違い

    基本的な違いとして「home(ホーム)」は自分が住む場所全般や家庭、ふるさと、帰る場所、心の拠り所のようなものを指します。ホームカントリーやホームタウンなどの言…

  7. local / rural / regionalの違い

    local / rural / regionalの違い

    local(ローカル)がカタカナで頻繁に使われていますが英語では「田舎」の意味は特になく、「地元の、その土地の」といった意味で使われています。東京の港区であって…

  8. コンビニ

    アメリカのコンビニ事情

    普段アメリカに住んでいる私にとって、帰国して楽しむ1つにコンビニがあります。見るのは主に食べ物ですが、昔どこの店でも探して無かった化粧品がセブンイレブン…

カテゴリー

おすすめ記事

  1. latestとlastの意味の違い
  2. 英語での「髭(ひげ)」の種類と言い方
  3. 「stay at home」と「stay home」の違い
  4. 「CAN YOU CELEBRATE?」の英語の問題点を考える
  5. 「I’m fine, thank you. And you?」と教科書で本当に習うのか? ネイティブは言わないのか?

最近の記事

  1. repatriation(送還) / expatriation(国外追放)の意味と使い方
  2. level(レベル)の動詞での意味と使い方
  3. drain(排水する)とdrainage(排水溝)の意味と使い方
  4. woke(スラング)の意味と使い方
  5. wreck(衝突、破損)とshipwreck(難破船)の意味と使い方
PAGE TOP