thin, slim, slender, skinny, leanは基本的にはすべて同じで「痩せている、細い、薄い」の意味です。slim(スリム)やslender(スレンダー)などはカタカナでも定着しています。
ニュアンスとしてポジティブな意味で人間・女性などに対して使えるかどうかや、人間以外の製品に使えるかどうか、ネガティブな感覚を伴うかによって使い分けることができます。
カタカナでは「スマート」といいますが英語のsmartには痩せているの意味はないので『smart(スマート)の英語の意味を考える』をご覧ください。
この記事の目次!
slim(スリム)の意味
slimは多くの場合、ポジティブな感情を伴います。これはカタカナの「スリム」の使い方とほぼ同じ語感だと考えてもいいと思います。良いイメージの細さ、薄さです。
またslimは人間、特に女性などに使えるのと同時に、機械や製品などに対しても用いることもできます。
slim【slím】
She looks slim.
彼女は細く見えるね。
Apple released their slimmest laptop ever.
アップル社は今までで一番薄いラップトップ/ノートパソコンを発売した。
Our new smartphone features a slim design.
私たちの新しいスマホはスリムデザインを特徴としている。
低い、少ないのslim
またslimはslim chance(低い可能性)や、slim majority(ぎりぎりの多数派、ぎりぎり過半数)といった程度や数値が低いことにも用いられます。
これは日本語でも「可能性は薄い」「見込みは薄そうだ」といった表現が存在するので近い感覚だといえます。
He was missing for over a week, so his chance of survival was slim.
彼が行方不明になって一週間が過ぎていた。だから生存の可能性は薄かった。
A:Do you think she’ll go out with me?
B:You have a very slim chance.
彼女はデートに行ってくれるかな?
可能性はかなり薄いよ。
50.3% is a slim majority.
50.3%はぎりぎりの過半数だ。
slender(スレンダー)の意味
slenderはポジティブな意味での細さであり、特に女性に対して用いられる点でもカタカナと同じ感覚だといえます。
よく「long and slender」のように「長くて細い」といった使われ方や、身体のパーツ(leg / 脚)などにかかるケースがあります。
slender【sléndər】
She looks slender.
彼女はスレンダーに見えるね。
She is very slender.
彼女はとてもスレンダーだ。
After exercising every day, she has become quite slender.
毎日のエクササイズのあと、彼女はかなり細くなった。
これも基本的にはいいイメージの言葉なので「slender smartphone(スレンダー・スマートフォン)」のように製品名に使っても変ではなく実際にそのようなうたい文句の製品も見かけます。
しかしslim chanceをslender chanceとは基本的にはあまり言いません。とはいえ考え方の根本では同じ発想なので一般的ではないものの間違いとはいえない、意味は通じるレベルの表現です。
slenderman(スレンダーマン)
slenderは女性に使われることが多い言葉ですが、ネットで検索するとslenderman(スレンダーマン)がたくさんヒットします。
これは日本でいう「口裂け女」「トイレの花子さん」のような都市伝説で、2009年頃から広まったのっぺらぼうの包帯を巻いたスレンダーな怪人のことです。
基本的にはインターネットで広まった特有の噂話ですが、2014年にはスレンダーマンに監視されていると感じた少女が友達を殺害する事件も起こっており社会問題になりました。
スレンダーマン(Wikipedia)
YouTubeでもスレンダーマンの目撃動画などがよく投稿されており映画化も予定されています。
thinの意味
thinは良い悪いのイメージは特になく、単に細い、薄いということです。反対の意味はthickです。
thin【θín】
人間に対して使う場合は先に紹介したポジティブな意味を持つslimやslenderがあるので、thinを使うと悪くはいっていませんが特に褒めてもいないことになります。
There is a thin crack in the wall.
壁に細いひびがある。
Be careful with that dish. It’s very thin and easy to break.
あのお皿には気をつけて。とても薄くて壊れやすいよ。
thinはsubstance(物質)が少ないといったことを意味する言葉なので飲み物の味や空気などが「薄い」という意味でも使うことができます。
This milkshake is very thin.
このミルクセーキは味が薄い。
他にも特殊な使い方ではwear thinで「すり減る、薄くすり減る」といった意味で「我慢(patience)」と一緒に使われます。
They kept asking for more favors. My patience is wearing thin.
彼らは私にさらに好意を求めてくる。我慢の限界だよ。
このwearは着るではなく「すり減る」の意味で我慢が薄くすり減っているといった意味になります。
skinny(スキニー)の意味
スキニージーンズが流行ってからは広く知られるようになった「スキニー」ですが、こちらは英語ではややネガティブな感情を伴います。
skin(皮)の意味からわかるように、肉や脂肪がないこと、皮(と骨)だけになっていることを意味します。
skinny【skíni】
That skinny guy is going to fight the champ?
あの細いやつがチャンピオンと戦おうとしてるのか?
You’re looking skinny lately. You should eat more.
ここんとこ痩せて見えるね。もっと食べたほうがいいよ。
ジーンズとしては以下の画像のような分類でしょうか。slimよりも細いのがskinnyのジーンズです。
lean(リーン)の意味
leanは「ぜい肉が少ない」といった意味での細さ、引き締まった感じを表します。単純な痩せている、細いとは少し性質が異なります。
lean【líːn】
Can you describe him?
He has a lean build.
彼を描写してくれる?
彼は引き締まってる身体をしてるよ。
これは肉(meat)の分類で脂肪分が少ないものをleanで表現することができます。
I bought a lean cut of beef.
牛肉の脂肪のない切り身を買ったよ。
近年、新しいネットサービスやアプリを提供するスタートアップと呼ばれる企業で話題になっていたのは「lean startup(リーン・スタートアップ)」と呼ばれる手法です。
成功するかどうか、需要があるかどうかもはっきりしない製品を作るため、必要最小限の機能を持った製品を作りテストしながら高速で育てていくといった成功へのアプローチです。これも無駄な機能をそぎ落とした引き締まった製品でまずはテストを行うという意味で「lean」が使われています。以下の本が有名で面白いです。
動詞では「傾いている、寄りかかる」といった意味もあり『Leaning Tower of Pisa(ピサの斜塔)』が有名ですが語源としては別の言葉からなので、たまたま同じスペルになってしまった言葉だといえます。
言葉の相性の問題
文脈によって使い方がふさわしい場合とふさわしくない場合があるので見ていきます。以下はいずれも「その病気が彼を痩せさせた/その病気で彼は痩せた」です。
△ The disease has made him slim.
△ The disease has made him slender.
△ The disease has made him lean.
slimやslender、leanはポジティブな感情を伴うので「病気で痩せる」といった場合にはよほど特殊な文脈がなければ変になります。
The disease has made him thin.
その病気が彼を痩せさせた
病気の場合はthinが最もまともな表現です。
△ The disease has made him skinny.
skinnyも可能な表現ですが、あまりにもカジュアルな、もしくはバカにしているような雰囲気になるのでやめておいたほうが無難です。
英語の「smart(スマート)」には痩せている、細いといった意味がないので注意が必要です。また反対の太っているについては以下の記事もあわせてご覧ください。