性別不明の三人称の代名詞は「they / he / she 」のどれを選ぶのか?

性別不明の三人称の代名詞は「they / he / she 」のどれを選ぶのか?
 

公開日: 最終更新日:2023.09.30

相手の性別がわからない状態で、三人称で代名詞を使って表現する必要がある場合に「he」「she」のどちらを使えばいいのかといった問題があります。

最近では「they」を使うのが一般的になっており、LGBT運動の盛り上がりを背景にして一人であっても「they」を使うケースが増えてきています。

三単現のSをつけるのかといった問題も出てきます。最終的には書き手の好みの問題ではありますが、いくつかのパターンや事例をご紹介しておきます。

性別がわからない場合の代名詞

性別がわからない場合の代名詞

性別がわからない1人を指す場合に「he」「she」「it」など、どの表現を用いるのかは出版社・新聞社ごとのルールやスタイルはあるものの、明確なルールは定まっていません。

考えられるのは以下のような表現です。例文は部屋の中に誰かいるのはわかるけど、誰かはわからない状況で、すべて部屋の中にいる誰かは1人です。

例文

Someone is in the room, but I can’t see who they are.

例文

Someone is in the room, but I can’t see who he or she is.

Someone is in the room, but I can’t see who he/she.

例文

Someone is in the room, but I can’t see who he is.

Someone is in the room, but I can’t see who she is.

例文

Someone is in the room, but I can’t see who it is.

「who it is」だけかなり異形な感じがして、用いる人は少ないだろうという話です。文法的な正確さも怪しく、たぶん間違っています。

カナダ人のスティーブに意見を聞くと彼は「he or she」を使うと文章が長くなってしまう点や、「he or she」や「he/she」と書くと、なぜ男性のheが常に先なんだといった論争につながる可能性がある点を指摘していました。

「they」がよく使われている

最近のニュースでは上のような状況では「they」がよく用いられています。アメリカの辞書メリアム・ウェブスターも2019年の今年の単語を代名詞の「they」だと発表していました。

この性別が不明な時にtheyを用いるのは600年ぐらい使われてきたものではあるものの、正しいルールとして認められないケースもありました。例えばAP通信などはこの単数で性別不明の「they」を2017年まで禁止していました。

しかし、昨今の事情を踏まえて、メリアム・ウェブスターも「they」の辞書での定義を拡張したり、アメリカ心理学会などの団体も採用しはじめています。

この「they」の使用が盛り上がっている背景にはLGBTの運動もあり、彼(he)でも彼女(she)でもない人が「they」を使うケースが目立っているからです。

イギリス人の歌手サム・スミスも、自らの代名詞を「they」にするとツイートしていました。

三単現のSをtheyにつけるのか?

theyが性別不明の三人称の代名詞として使われた場合に、三単現の「S」をつけるのかという問題が浮上します。

以下、性別不明の誰かがペットを飼っている状況です。

例文

〇 They have a pet.

☆ They has a pet.

人によって意見はわかれますがスティーブは「They have a pet.」とするのが自然だといった意見でした。

またサム・スミスを「they」と呼ぶならば、それを受けるのが「is」と「are」があります。

例文

〇 I like Sam Smith. They are a good singer.

☆ I like Sam Smith. They is a good singer.

普通は「they are」ですがこのあたりなんともいえないので、表現としては☆マークをつけておきます。良いとも悪いともいえません。

「They is」「They has」は良い教育を受けていないような印象を与えかねないですが、使う人が増えていけばまたルールや印象も変わっていくのだと思います。

実際のニュースより

以下は実際のニュースで性別が不明だったため「they」が使われたケースです。

幕張メッセで行われたジャスティン・ビーバーのコンサートには25000人が来場しましたが、実はそのうちの1人が麻疹(はしか)にかかっていたことが判明しました。

例文

On August 14th in Chiba Prefecture, Canadian pop-star Justin Bieber held a concert in front of 25,000 people at Makuhari Messe. However, one person in the packed house was found to have been suffering from the measles. Five days prior to the concert the patient developed a fever, and by the time they attended the show they had a full-body rash. On August 19th they were officially diagnosed with the highly contagious disease.

8月14日、千葉県の幕張メッセでカナダのポップスター、ジャスティン・ビーバーのコンサートが25000人の観衆の前で行われた。しかし、大入りの観客の1人が麻疹にかかっていることがわかった。コンサートの5日前、この患者は熱を出した。そして、コンサートに参加する時までに、彼・彼女には全身に発疹があった。8月19日、正式にこの高い感染力を持つ病気(麻疹)であると診断された。

the patientと書いているのでコンサート会場には、はしかにかかっていた患者が1人であることを意味しています。ところが次の文章では「they had a full-body rash(全身に発疹があった)」と書かれていました。

書いた本人であるスティーブに確認してみると、これは該当の患者が男性か女性かわからないためです。性別がわかっていればheまたはsheと書きますが、わからないため1人であってもtheyに置き換えられています。

特に医療系でプライバシーに関わる問題などでは、名前も性別も出ないケースがあるのでこのようなケースがあります。

メールや手紙の場合

メールや手紙の場合で、相手の名前がわからない、性別がわからない場合もたまにあるかもしれません。

Smith(名字)やChris(名前)がわかっているならば、そのまま書けばいいと思います。

例文

Dear Chris

Dear Chris Smith

名字のみ判明しており、名前も性別もよくわからない、といった状況がどれほどの頻度であるのかわかりませんが、いちおう書き方はあります。

例文

Dear Mr./Ms. Smith

この後、手紙では二人称(you)になることが多いと思うので、ここから先は問題ないかもしれません。



  • このエントリーをはてなブックマークに追加

私たちのアプリもよろしくお願いします。

新作アプリをリリースしました!

YouTubeのチャンネルはじめました!

リスニングと英語教材のペラペ

記事カテゴリー

おすすめ記事

  1. イギリス / イングランド / UK / ブリティッシュの違い
  2. America(アメリカ)とUSAの違い
  3. 「客・顧客・お客様」を英語でどう言うか?(例文付き)
  4. cultural appropriation
  5. latestとlastの意味の違い

最近の記事

  1. sideline(サイドライン)の意味と使い方
  2. string(ストリング)の意味と使い方
  3. dischargeの意味と使い方
  4. millionaire(ミリオネア)とbillionaire(ビリオネア)の意味と使い方 
  5. intruderとburglarの意味と使い方
  6. enamor / enamour / unenamored / amorousの意味と使い方
  7. streak(ストリーク)の意味と使い方
  8. ruins(廃虚、遺跡) / ruin(崩壊) の意味と使い方
PAGE TOP