wash + out , overの意味と使い方

wash + out , overの意味と使い方
 

公開日: 最終更新日:2020.11.12

washだけでは単純に「洗う」と考えてもいいと思います。wash outになると「洗い流す」といった意味になりますが、日本語と同じように比喩的に何かを押し流すようなことにも使われます。

感覚としては「洗い流す」はいろんな意味を含むことができるので、さまざまな熟語・イディオムとしても使われます。日本語では何かをやめる「足を洗う」が英語では「wash one’s hands of(手を洗う)」となります。ここでは「wash」「wash out」の使い方を中心にまとめました。

wash upについては『wash up / washed-upの意味と使い方』をご覧ください。

washの意味と使い方

washの意味と使い方

基本的にはwashは「洗う」です。過去形・過去分詞はwashedで特に難しい要素はありません。

言い換えると「clean with water(水で綺麗にする)」といった意味です。

例文

I need to wash my car today.

今日、車を洗う必要がある。

例文

They washed the outside of the building.

彼らは建物の外壁を洗った。

例文

Can you wash this dish?

この皿を洗ってもらえる?

日常における家事としての「皿洗い」については「do the dishes」といった表現があります。

例文

I have to do the dishes.

= I have to wash the dishes.

皿洗いをしないといけない。

wash outの意味と使い方

wash outの意味と使い方

wash outは「洗い落とす、洗い流す」といった意味です。何かを押し流して、その場に何も残っていないような状態を指して使います。

例文

A heavy rain washed out the bridge.

大雨が橋を流した。

例文

I washed out the bowl.

私はボウルを洗い流した。

例文

The shampoo washed out of her hair easily.

シャンプーが彼女の髪を簡単に洗い流した。

例文

I washed all the food out of the bowl.

= I washed out all the food from the bowl.

私はボウルからすべての食べ物を洗い流した。

辞書で見るとかなりの訳語がのっています。これは比喩的に使われることが多く、日本語でいう「試合が雨で流れた」といった感覚に近いです。

辞書には「追い出す、退学させる」「破壊する」「頭から取り除く、忘れ去る」などさまざまですが、これらは比喩的な表現で何かを洗い流した感じです。

例文

The coronavirus washed out her dreams of becoming a singer.

コロナウイルスが彼女の歌手になる夢を押し流した。

上のような例文は少し曖昧な感じはありますが、壊した、破壊したで解釈しても問題ないです。

washout(大失敗)

名詞で「washout」とすると「大失敗」の意味でよく話し言葉で使われています。

例文

The Cubs’ World Series attempt was a washout.

シカゴ・カブスのワールドシリーズの試みは大失敗に終わった。

例文

His campaign to become president was a complete washout.

彼の大統領になる選挙活動は完全に失敗だった。

wash overの意味と使い方

wash overの意味と使い方

wash overはけっこう感覚的な表現になりますが、水が顔にバシャっとかかるような表現です。

何かが勢いよく自分に向かってきて、自分を包み込むような感じです。辞書には「~に打ち寄せる」といった意味がありました。

ただし、それが良いとも悪いとも言っていない感じ、単なる描写であるといえます。

例文

They sat in the audience and let the music wash over them.

彼らは観客席に座って、音楽を打ち寄せさせた。

上の例文はなかなか日本語にしにくいですが「音楽を浴びるように聴いた」のようなイメージです。

例文

A feeling of guilt washed over him.

罪の意識が彼を襲った。

wash one’s hands of

wash one's hands of

ここからは熟語やイディオムになっている表現などを取り上げてみます。wash one’s hands ofは「~から手を引く、関わりあいをなくす、~と手を切る」です。

例文

The president washed his hands of the project once France got involved.

フランスがかかわってきたらすぐに、大統領はそのプロジェクトから手をひいた。

例文

I don’t like the way this plan sounds. I’m going to wash my hands of it.

このプランのやり方は気に入らない感じがする。それから手を引くだろう。

例文

She didn’t feel she had enough talent so she washed her hands of becoming a singer.

彼女は十分な才能があるとは感じなかったので、歌手になることをやめた。

例文

He washed his hands of the yakuza.

彼はヤクザから足を洗った。

日本語だと「足を洗う」ですが、これは仏教用語から来ており、泥足を洗うことで煩悩を洗い流して仏業に入ったことに由来するそうです。

英語の表現の由来はおそらく、何かが終わったときには手をパンパンと払ったり洗ったりしますが、そのような動作からだと思われます。

one hand washes the other

これはスラング表現で、「一方の手が他方の手を洗う」の意味ですが、2つの異なるグループが互いに助け合うことでどちらにもよい結果を生むことを強調する表現です。

例文

If we let a YouTuber stay in our hotel for free, they will give us publicity. That’s how influencers work; one hand washes the other.

もしユーチューバーを私たちのホテルにタダで滞在させたら、私たちのこと宣伝してくれるでしょうね。それがインフルエンサーの使い道だね。お互い得するね。

brainwash(洗脳する)

あまり良い意味では使われませんが、カルト宗教などが洗脳する、思想改造することや、広告などで人々を心理操作することを意味しています。

例文

The cult brainwashed my son.

カルト教団が私の息子を洗脳した。

例文

My sister was brainwashed by a cult.

姉がカルトによって洗脳された。

例文

He thinks the media is brainwashing people.

彼はメディアは人々を洗脳していると考えている。

wishy-washy(優柔不断な)

人や態度に対して批判的に用いられる言葉で「どっちつかずの、煮えきらない、優柔不断な」といった意味で用いられます。

例文

People say Obama is wishy-washy about guns.

人々はオバマ大統領は銃に対して煮え切らない態度だと言う。

ほかにもwhitewash(ホワイトウォッシュ)やwashroom(ウォッシュルーム・トイレ)については以下の記事にまとまっています。



  • このエントリーをはてなブックマークに追加

私たちのアプリもよろしくお願いします。

新作アプリをリリースしました!

YouTubeのチャンネルはじめました!

リスニングと英語教材のペラペ

記事カテゴリー

おすすめ記事

  1. 国歌斉唱
  2. middle finger
  3. peace sign
  4. 「I’m fine, thank you. And you?」と教科書で本当に習うのか? ネイティブは言わないのか?
  5. i’m lovin’ it

最近の記事

  1. sideline(サイドライン)の意味と使い方
  2. string(ストリング)の意味と使い方
  3. dischargeの意味と使い方
  4. millionaire(ミリオネア)とbillionaire(ビリオネア)の意味と使い方 
  5. intruderとburglarの意味と使い方
  6. enamor / enamour / unenamored / amorousの意味と使い方
  7. streak(ストリーク)の意味と使い方
  8. ruins(廃虚、遺跡) / ruin(崩壊) の意味と使い方
PAGE TOP