電源の「コンセント」は英語でどういうか?

電源の「コンセント」は英語でどういうか?
 

公開日: 最終更新日:2020.11.4

和製英語の代表としてとりあげられるのが電気製品などの「consent(コンセント)」です。一般的にはアウトレット(outlet)とソケット(socket)がカタカナのコンセントに相当するものです。

差す側はプラグ(plug)と呼ばれます。しかし、英単語として確かにconsentは存在しています。このあたりをネイティブスピーカーに意見を聞きながらまとめました。

わずかにアウトレットとソケットにも考え方の違いが見られます。

コンセントは英語ではどう言う?

コンセントは英語ではどう言う?

電気のコンセントは英語では「socket」や「outlet」が一般的に用いられています。プラグを差す穴のことです。日本は二つ穴ですが、海外では形が異なるケースがあり旅行者泣かせです。

イギリス英語ではよく「socket」が使われ、アメリカ英語では「outlet」が好まれるといわれますが、最近はどちらも使われているのであまり気にしなくてもいいと思います。

例文

I need more outlets in my apartment.

I need more sockets in my apartment.

アパートにもっとコンセントが必要だ。

例文

Where is an outlet? I need to charge my smartphone.

Where is a socket? I need to charge my smartphone.

コンセントはどこですか? スマホを充電する必要があるんです。

差す側、電気製品から伸びている側はplug(プラグ)です。コンセントそのものが和製英語になってしまっているので「コンセントプラグ」も同様に通じません。

例文

The plug on my DVD player is broken.

私のDVDプレイヤーのプラグは壊れている。

例文

Be careful when putting the plug into the socket.

プラグを穴に差すときは注意しろよ。

また穴を増やして、たこ足にするための電源タップはいろんな名称がありますが「power strip」あたりが一般的です。

例文

This power strip has six outlets.

This power strip has six sockets.

この電源タップは6つのコンセントがある。

アウトレット(outlet)とソケット(socket)の違い

基本的にはアウトレット(outlet)とソケット(socket)は同じと考えてもいいと思いますが、細かく考えたい方にもう少し掘り下げてみます。

根本にあるのはアウトレットは電気などの「出口」を指している言葉であり、ソケットは差す穴を意味します。

したがって以下のような文章が成立します。

例文

There are usually two sockets in an outlet.

たいてい、アウトレットには2つのソケットがある。

また人によって意見がわかれると思いますが、以下の文章では解釈が変わる可能性があります。

例文

There is no outlet to plug my kettle into.

(部屋にコンセントそのものがない)

例文

There is no empty socket to plug my kettle into.

(コンセントはあるけど開いている穴がない)

スティーブにいわせるとアウトレットのほうが大カテゴリーであり、その中にソケットという穴があるとの考え方です。

これは日常生活ではだれも気にしないし、人によって意見がわかれますが、わずかに自然な表現としては違和感があるケースもあるそうです。

例文

◎ Where is an outlet? I need to charge my smartphone.

〇 Where is a socket? I need to charge my smartphone.

コンセントはどこですか? スマホを充電する必要があるんです。

少し極端な例ですが「トイレ(アウトレット)」と「便器(ソケット)」の関係に近く、「トイレはどこですか?」と質問するのと「便器はどこですか?」と質問するのと似たような状況です。

決してどちらも間違いではありませんが、街中や他人の家で質問する場合には、普通は大きなカテゴリーであるトイレで聞きます。

しかし以下のような状況では小さなカテゴリーの便器にあたる「ソケット」を使ったほうが自然です。

例文

◎ Where is the socket on this charger?

〇 Where is the outlet on this charger?

このモバイル充電器の穴はどこだよ?

ごつごつした、どこに穴があるかよくわからないモバイルバッテリー的なものを思い浮かべてもらうとわかりやすいですが、この場合は穴を探しているのでソケットがわずかに自然だという意見です。

充電(チャージ)についての英語は以下の記事を参考にしてください。

consent(コンセント)の意味

英語のconsentは「承諾、承認、同意」の意味で「give consent」で「承認を与える、許可を与える」などの意味として使われないこともないです。

consent【kənsént】

consentの言葉そのものがフォーマルすぎてあまり使われないそうですが、以下のような例文は可能です。

例文

You cannot attack that kingdom without the king’s consent.

あの王国を王の許可なしに攻撃してはならない。

カナダ人のスティーブが作ってくれた上の例文からも、その言葉のフォーマルさが伝わってきます。『ロード・オブ・ザ・リング』に登場するような王が許可を与えたりする雰囲気があります。

単純な「許可」という意味ではpermissionなどが自然です。

例文

Can you give me permission to use this computer?

このコンピューターを使う許可をもらえますか?

例文

▲ Can you give me your consent to use this computer?

(普通は使わない表現)

「許可をもらえますか?」としてconsentを使っても間違いだとはいえませんが、あえてこの単語を選び、この表現をする人はほとんどいないだろうという話です。

コンセントやコンピューターが登場しているので日本人には別の意味に読み間違えやすいかもしれません。

age of consent

現代で「consent」を見かけるとするならばこの形で「性的同意年齢」つまり「セックスに合意できる年齢、承諾年齢」といった意味です。

日本では16歳から結婚できますが、18歳未満との性的な関係は法的、条例として問題があります。この18歳が「age of consent」です。

例文

In Japan the age of consent is 18.

日本での承諾年齢は18歳だ。

他にも医療用語のinformed consent(インフォームド・コンセント)などにも見られ「正しい情報を得た上での合意」と訳されます。

こちらは今からどのような薬を使い、どのような治療をするのかを医者が伝え、患者も同意した上で医療を進めていくアメリカで生まれた概念です。

こういった日常会話からはずれた専門用語にいくつか「consent」という単語が使われているのは事実です。

なぜ日本では「コンセント」なのか?

なぜコンセントなのか由来を調べてみると「concentric plug(コンセントリック・プラグ)」と呼ばれる器具が大正期に入ってきていることに由来するそうです。

ならば検証すべきはconcentricの元になっている「concent」のほうです。「consent(許可)」と「concent」は字が違います。勘違いしていました。

concentricは「集中的な、同心の」といった意味で辞書に掲載があり、「concentric circles(同心円)」といった言葉に見ることができます。

大正期の「コンセントリックプラグ」はまさに円形で「同心円」の形をしていました。以下はヨーロッパのプラグとコンセント博物館のページですが、そこには古い同心円型のプラグ・コンセントがいくつか見られます。

Classic continental European plugs with different pin designs(Digital Museum of Plugs and Sockets)

この「concentric plug(コンセントリック・プラグ)」から分離・省略されてconcentricのほうが残り「コンセント」と呼ばれるようになったそうです。

英単語としての「concentric」は専門的で、普通の人は知らないような言葉です。ネイティブでも普段から使うかといえば使わないそうです。

関連の言葉でconcentrate(集中させる、集結させる)は普通に聞かれる言葉です。

例文

He concentrated on his studies.

彼は勉強・研究に集中した。

concentとはなにか?

「concentric(同心円の)」や「concentrate(集中させる)」の元になっているconcentですが辞書には古語で掲載がありました。

いちおうラテン語(由来の英語)として単語は存在しているようですが、普通の人はまず知らないであろう単語になるそうです。

この誰も使わない古語の「concent」は語源がcon / com(一緒に)+ centrum(センターの語源)から来ているので、center(センター)とも親戚みたいな言葉です。

スティーブがいうには超難問のIQテストのようなものがあれば、この単語の意味は? みたいな難解クイズとしては出るかもといったレベルだそうです。

グーグル検索やウインドウズの入力でも「consent」のスペルミスと判定されるので、ない言葉だと思ってもかまわないと思います。



  • このエントリーをはてなブックマークに追加

私たちのアプリもよろしくお願いします。

新作アプリをリリースしました!

YouTubeのチャンネルはじめました!

リスニングと英語教材のペラペ

記事カテゴリー

おすすめ記事

  1. cute(キュート)とpretty(プリティ)の違い
  2. adjective(形容詞)
  3. America(アメリカ)とUSAの違い
  4. select
  5. latestとlastの意味の違い

最近の記事

  1. sideline(サイドライン)の意味と使い方
  2. string(ストリング)の意味と使い方
  3. dischargeの意味と使い方
  4. millionaire(ミリオネア)とbillionaire(ビリオネア)の意味と使い方 
  5. intruderとburglarの意味と使い方
  6. enamor / enamour / unenamored / amorousの意味と使い方
  7. streak(ストリーク)の意味と使い方
  8. ruins(廃虚、遺跡) / ruin(崩壊) の意味と使い方
PAGE TOP