mint(ミント)といえばカタカナではバニラアイスにのっていたり、ガムの味になっている爽やかな植物としてのミントが思い浮かびます。英語でもこの植物を指します。
同時に語源がまったく違いますが「硬貨を鋳造する」といった動詞や、造幣局といった名詞でもあります。コインを製造することです。
mint condition(ミント・コンディション)といえばできたばかりのコインのように、新品同様の意味でオークションや中古品の販売の際に見かける言葉です。ここではmintの意味を整理しています。
硬貨を鋳造する、コインを製造する
mintには硬貨を「鋳造する」といった意味があります。鋳造(ちゅうぞう)は材料を溶かして型に流し込むやり方で製造方法の1つです。
語源をたどるとラテン語の「moneta」にいきつくので、これはmoneyと同じ語源になります。
製造でもmintは硬貨・お金にのみ使われる言葉です。普通の車のパーツやお菓子の型などはmoldが使われます。
This was minted in 1956.
これは1956年に鋳造された。
They are going to mint a new 10-cent coin next year.
彼らは来年に新しい10セント硬貨を鋳造する予定だ。
貨幣鋳造所、造幣局
また名詞で「貨幣鋳造所、造幣局」といった意味もあります。造幣局のURLも「mint.go.jp」になっています。
There are lovely cherry blossoms near the mint in Osaka.
大阪の造幣局の近くにすばらしい桜がある。
The mint is hiring ten new employees.
貨幣鋳造所は10人の新しい従業員を雇っている。
mint condition(ミント・コンディション)
中古品やオークションの説明などで「mint condition(ミント・コンディション)」といった言葉が聞かれます。
これは「貨幣鋳造所、造幣局」「硬貨を鋳造する」の意味からで、造幣局からそのまま出てきたような新品みたいな状態を指します。
良い語としては「新品同様」「かなり良い状態」ぐらいが感覚としても近いんじゃないでしょうか。
I have a Spider-Man #1 in mint condition.
スパイダーマンの1巻を良い状態で持っている。
Someone is selling a stereo in mint condition for $50.
誰かが良い状態のステレオを50ドルで売っている。
ミント(植物)
葉っぱ、ハーブのmintも同じ字です。語源が異なるので別の単語です。歴史的にはこちらのほうが古くから使われています。
葉っぱを指すこともありますが、mintだけでミント味のキャンディを指すことも多いです。
She grows mint and basil in her garden.
彼女は庭でミントとバジルを育てている。
I want some chocolate mint ice cream.
チョコミントのアイスが欲しい。
He took a mint before his date.
デートの前に彼はミントのキャンディを食べた。
minty
mintyで「ミントの味がする」「ハッカ味の」みたいな意味になります。
This ice cream is too minty!
このアイスはミントの味がしすぎる!
She loves minty food.
彼女はミントの食べ物が大好きだ。