hang(ハング)は「~をつるす、~をひっかける、ぶらさげる、掛かる、垂れ下がる」の意味と、「首をつる、絞首刑にする」の2つの意味にわかれます。
この2つの意味の違いによって過去形と過去分詞が異なる点には注意が必要です。
つるす:hang – hung – hung
【hǽŋ – hʌ́ŋ – hʌ́ŋ】
首をつる:hang – hanged – hanged
【hǽŋ – hǽŋd – hǽŋd】
上のように活用するので意味によって使い分けてください。違いは文脈と、過去形と過去分詞の形で判別します。
以下、基本的な使い方をご紹介します。
この記事の目次!
hang(ぶらさげる・つるす)
「吊るす、ぶらさげる」の意味で使うと不規則変化するので過去形と過去分詞は「hung」になります。
自動詞、他動詞両方の意味があるので、何かを吊るしたり、ぶらさげたりする以外にも、自分がぶらさがることにも使えます。
I saw a ribbon hanging from a tree.
リボンが木にかかっているのを見た。
There are many beautiful paintings hanging in that restaurant.
多くの綺麗な絵がレストランの(壁に)かかっている。
There is a skeleton hanging in my biology class.
生物のクラスには骨格がつるされている。
I had hung a picture of my family.
家族の写真をかけていた。
All of the items were hanging on a rack.
すべての品物は棚につるされていた。
つるす、かけるの日本語でいいと思いますが、ポスターのようなものを貼ることにも使えます。
以下は実際のニュースで京都のコンビニがタクシーに駐車場を休憩所として開放することで防犯につなげる取り組みです。
Participating stores hang posters inviting taxis to park there during breaks.
参加店はポスターを貼り、タクシーが休憩中にコンビニに駐車するように勧誘している。
hang(首をつる)
もう1つは「~を絞首刑にする、~の首をつる」の意味で使うパターンです。
こちらは活用がhang – hanged – hangedと過去形・過去分詞ともに規則変化します。
He committed suicide by hanging himself.
彼は首をつって自殺した。
The prison will hang an inmate tomorrow.
刑務所は囚人を明日に絞首刑にするだろう。
They hanged the criminal for murder.
彼らは殺人の罪で犯人を絞首刑にした。
以下はあまり良いニュースではありませんが実際のニュースでの使われ方です。アメリカの人気バンド、リンキンパークのボーカル、チェスター・ベニントンが自殺したニュースです。
Chester Bennington, the vocalist for Linkin Park, was found dead of an apparent suicide by hanging at the age of 41 in his LA home.
リンキンパークのボーカルのチェスター・ベニントンが、首をつった自殺と思われる形で、ロサンゼルスの自宅で亡くなっているのが見つかった。41歳だった。
Bennington was also said to have been close with one of his biggest influences, Soundgarden singer Chris Cornell who also hanged himself earlier this year.
ベニントンはまた彼に最も大きな影響を与えた人物の一人、サウンドガーデンのクリス・コーネルとも親しかったといわれている。彼もまた今年これまでに首をつっている。
hungとhangedの違い
先に説明したとおり意味が異なる言葉なので、以下の文章は表している状態が根本から異なります。
He was hung from the tree.
彼は木にぶらさげられた。
He was hanged from the tree.
彼は木で首を吊った。
最初の例文は木からぶらさげられて、頭に血が上ったり多少の怪我はあると思いますが生きています。下の例文はそうではありません。
hangover(二日酔い)
二日酔いは英語で「ハングオーバー」ですが、似たスペリングで2つあります。
名詞:hangover【hæŋoʊvər】(二日酔い、薬酔い)
I have a hangover.
二日酔いだ。
形容詞:hungover【hʌŋoʊvər】(二日酔いの)
I am hungover.
二日酔いだ。
意味は同じで、発音も似ているのでそんなに気にならないのですが、文法上の取り扱いが異なります。
hang over one’s head
「頭から離れない、頭にひっかかっている」といった意味です。良い意味ではなく、後悔や問題があるためです。
The guilt of stealing my brother’s money still hangs over my head.
兄のお金を盗んだ罪悪感がまだ頭から離れない。
The company can’t get new customers with the information leak still hanging over its head.
その会社は、情報漏洩が頭から離れない新規顧客を捕まえられずにいる。
hang by a thread
hang by a threadで危険な状況にあること、「危険にさらされている」を表します。
threadは「糸」を意味し、細い糸で吊るされている危険な状態をイメージできます。
It was hanging by a thread.
危険にさらされていた。
強く張り詰めたような状況で今にも壊れそうな/ダメになりそうな様子です。
ぶらぶらする、あてもなく時間をつぶすといった意味の「hang out」については以下の記事に詳しくまとめています。
hang on to
「~にしっかりつかまる、~にしがみつく」で、keepと同じような意味だと考えていいと思います。
keepと同じですが、保持すること、持つことに、なんらかの努力や労力が伴うようなものに使われる傾向があります。
「普通だったら捨ててしまっても不思議ではないんだけど」ぐらいのゆるいニュアンスが背後に感じられるといった感じです。
I still hang on to the teddy bear I had as a kid.
子どもの頃に持っていたテディベアをまだ持っている。
I lost my ring at the department store last week, but luckily they were still hanging on to it.
先週、デパートで指輪をなくした。しかし、幸いにも彼らはそれをまだ持っていた。
onto / on toはどうも同じように使われており「hang onto the teddy bear」と書いても大丈夫そうです。