look like(~のように見える / 似ている)の意味と使い方

look-like
 

公開日: 最終更新日:2020.10.28

look likeは正確には「~のように見える」と訳される表現で、よく有名人に似ていたり、服装や動作などが誰かに「似ている」時などに用いられる表現です。

「似ている」と考えてもいいと思いますが、日本語の「似ている」はlook likeが持つ以上の意味で使われるので、そういった使い方の注意点もご紹介しています。

look likeとlookの違いや、sound like、resembleとの違いなども含めて総合的にlook likeの使い方を例文付きでまとめてみました。

look like + 名詞(人・モノの名前など)

look likeは正確に翻訳するならばlike(~のように)なので「~のように見える」が本来の意味となります。そこから意訳になりますが何かのように見えることは「似ている」と考えてもいいと思います。

You look like Taylor Swift.
あなたはテイラー・スウィフトのように見える(=似ている)

She looks like my mother.
彼女は私のお母さんのように見える(=似ている)

「似ている」の意味でスティーブがいくつかの日本の英語の教材が類義語の「resemble」を使うのをおすすめしていたのを見たといっています。

しかし、一般的にはlook likeのほうがよく使われ、resembleのほうがフォーマルに響きます。

He looks like his father.
He resembles his father.
彼は彼の父親のように見える(=似ている)

上の例文はどちらもOKですが、look likeがよく使われます。

いくつか熟語・イディオムになっている表現もあります。

You look like a million bucks!
あなたは最高だ!すごい!気分が良さそうだ!

ここでのbuckとは「ドル」の意味なので「100万ドルみたいに見える」となり、気分が良さそうなことや最高なことを意味します。日本円に換算して表現すると「あなたは1億円みたいだ!」となりそれぐらいすごいことを表しています。

かなり似ている、ちょっと似ている、ぜんぜん似てない

似ていることにも程度があると思いますが、その場合はjust / exactlyなどを入れると「かなり、まさに」といった強調の表現になります。

He looks exactly like Will Smith.
彼はまさにウィル・スミスそっくりだ。

You look just like Taylor Swift.
君はテイラー・スウィフトそのものだ。

またそっくりとは言わないけど「ちょっと似ている」「~っぽい感じがする」といった軽い程度で似ている場合にはa littleやkind ofが使えます。

You look a little like your father.
君はお父さんに少し似ているね。

She looks kind of like Angelina Jolie.
彼女はなんだかアンジェリーナ・ジョリーっぽく見えるね。

まったく似てない場合にはnotを使ってもいいと思いますが、nothingなどを入れることでも表現できます。

He looks nothing like Brad Pitt.
彼はブラッド・ピットにまったく似てない。

He looks nothing like a doctor.
彼はまったく医者のように見えない。

「似ている」と「~のように見える」の違い

似ている

注意点は「似ている」と訳すのは意訳ぎみになるので、日本語の「似ている」は英語の「look like」が持つ以上の意味を含んでしまう点です。

look likeは正確には「視覚」つまり目で見た情報において「~のように見える」の意味でしかなく、声や味、匂いなどの視覚以外の情報において「似ている」ことには基本的には使いません。

B’z look like Aerosmith.
B’zはエアロスミスのように見える。

B’z sound like Aerosmith.
B’zはエアロスミスのように聞こえる。

どちらの例文も日本語だと「B’zはエアロスミスに似ているね」と訳してしまうことができますが、look likeは外見やファッションなど見た目において「~のように見える」となります。

soundはまさに音であり、B’zの音楽(または発言など)を聴いた時に「エアロスミスのように聞こえるね」が本来の意味です。

She sounds like my mother.
彼女は私のお母さんのようだ。

She looks like my mother.
彼女は私のお母さんに似ている。

上の例文などもlook likeは外見など視覚において手に入る情報で「似ている」であり、soundは声や話し方など聴覚によった表現で「似ている」なので少し意味合いが違います。

これらはsound likeが聴覚・耳によった言葉ですが、smell likeだと嗅覚・匂いの話になり、feel likeだと感覚の話、taste likeだと味として似ていることになります。

どこまでを音ととらえるのか、境界線は曖昧なケースがありますが基本的にはこのような理解になります。

It looks like a good book.
それは良さそうな本に見えるね。

It sounds like a good book.
それは良さそうな本に見えるね。

本屋などで立ち読みをしたり、コマーシャル映像などを見て良さそうな本だと思ったならばlook likeです。しかし、友達からあらすじなどを聞かされて良さそうだと思ったならばsound likeです。

resembleとlook likeの違い

見える

「~のように見える」と「~に似ている(resemble)」はlook likeで共通する部分もありますが、resembleとlook likeは置き換えできないケースもあります。

She looks like a happy woman.
彼女は幸せな女性のように見える。

「幸せそうな女性に似ている」と訳すのは変な話なので、このように日本語の翻訳ベースで英作文をしようとするとうまくいかないケースがあります。

これを以下のように「似ている」で解釈すると変になります。

She resembles a happy woman.
(多くの状況において変)

上の例文なども「似ている」と誰かと比較しているわけではないのでresembleを使うと変です。

look + 形容詞

look + 形容詞の形では「~に見える」となり、相手の状態などに対して使うことができます。これも頻出の表現なので覚えておいて損はないと思います。likeが必要ありません。

He looks tired.
彼は疲れているように見える。

She looks two meters tall.
彼女は2メートルに見える。

You look beautiful.
あなたは美しく見える。

実際に彼が疲れているかどうかは本人しかわかりませんが、私(話者)にとってそう見えているだけなので推測の言葉(ようだ、みたいだ、そうだ)を入れても問題ないと思います。

look like + 文章

look likeを使った場合には後ろに文章・節を入れることができます。この場合でも言っている内容は同じです。複雑な状況のように見える場合には使う必要性があります。

He looks like he is tired.
彼は疲れているように見える。

She looks like she is Angelina Jolie.
彼女はアンジェリーナ・ジョリーのように見える。

You look like you want a coffee.
あなたはコーヒーを飲みたそうに見える。



  • このエントリーをはてなブックマークに追加

私たちのアプリもよろしくお願いします。

新作アプリをリリースしました!

YouTubeのチャンネルはじめました!

リスニングと英語教材のペラペ

記事カテゴリー

おすすめ記事

  1. 英語での「髭(ひげ)」の種類と言い方
  2. 国歌斉唱
  3. 炎上
  4. 「I’m fine, thank you. And you?」と教科書で本当に習うのか? ネイティブは言わないのか?
  5. 「CAN YOU CELEBRATE?」の英語の問題点を考える

最近の記事

  1. sideline(サイドライン)の意味と使い方
  2. string(ストリング)の意味と使い方
  3. dischargeの意味と使い方
  4. millionaire(ミリオネア)とbillionaire(ビリオネア)の意味と使い方 
  5. intruderとburglarの意味と使い方
  6. enamor / enamour / unenamored / amorousの意味と使い方
  7. streak(ストリーク)の意味と使い方
  8. ruins(廃虚、遺跡) / ruin(崩壊) の意味と使い方
PAGE TOP