strainの意味と使い方

strainの意味と使い方
 

公開日: 最終更新日:2019.12.7

strainはいくつか意味がわかれますが、植物やウイルス関係の文脈で登場した場合は「品種・種類」と考えることができます。

これとは別の語源で負担や重圧、神経を使う作業などを指して使われることがあります。この意味はそのまま動詞になって身体などを酷使する、ピンと張るような行為に使われます。

これらは文脈で明らかなケースが多いです。以下、それぞれの使い方をまとめています。

品種・種類

strainの意味

病気・ウイルスや植物などのニュースで登場すると、ウイルスや植物の「型、種族、血統、株」などを指しています。「品種、種類」と考えてもいいと思います。

例文

This strain of fungus only grows in Japan.

この種類の菌は日本でのみ育つ。

例文

There is a new strain of the flu this year.

今年、新しいインフルエンザの型がある。

例文

This is a new strain of avian flu.

これは新しい鳥インフルエンザの型です。

試練・重圧・負担・過労

試練・重圧・負担・過労

ぜんぜん意味が変わりますが名詞で「負担や重圧、長時間の労働」などの意味でも使われることがあります。

「ヒモやロープがピンっと張っていること」も意味するので、そういった緊張、プレッシャーを与えるような感覚のある言葉です。これについては最後に少し補足しています。

例文

The strain of working 100 hours a week is too much for most people.

週に100時間も働くことはほとんどの人にとって過労だ。

例文

The building collapsed under the strain of all that snow.

あの雪全部の重圧で建物が崩壊した。

重圧をかける・酷使する

重圧をかける・酷使する

先にご紹介した意味が動詞になって何かに「重圧やプレッシャーをかける、身体などを酷使する」の意味になります。

身体などに使うと「使い過ぎて痛める、損傷する、悪くする」などの意味になります。

例文

She strained her neck watching the tennis match.

彼女はテニスの試合を見ていて首を痛めた。

例文

I strained my back lifting the sofa.

ソファーを持ち上げて背中を痛めた。

stress, tense, pressとの違いについて

例えばロープをピンと張ることはtense(張り詰める)だといえます。pressだと重圧をかけるような行為です。どちらも確かに負荷がかかります。

一方のstress、strainは「負荷をかける、酷使する」全般なのでロープの場合はピンと張ることまたは逆の極端に緩めること、重圧や高温や低温にさらすなどあらゆる負荷・酷使が含まれてきます。

こういった意味ではstrainのほうが広い範囲、全般的な意味での負荷・酷使を指しています。

strained(形容詞)

形容詞はstrainedで簡単にいえば上にあげたようなstrainを経験している状態です。酷使された状態の何かです。

けっこう辞書で調べると意味の幅が広くて、とらえにくい単語だという感じはしますね。

例文

The strained bridge finally collapsed.

酷使された橋がついに崩壊した。

例文

The company need to do something about all their strained employees.

その会社は酷使された全従業員についてなにかする必要がある。



  • このエントリーをはてなブックマークに追加

私たちのアプリもよろしくお願いします。

新作アプリをリリースしました!

YouTubeのチャンネルはじめました!

リスニングと英語教材のペラペ

記事カテゴリー

おすすめ記事

  1. cute(キュート)とpretty(プリティ)の違い
  2. 「I’m fine, thank you. And you?」と教科書で本当に習うのか? ネイティブは言わないのか?
  3. 赤ちゃん
  4. latestとlastの意味の違い
  5. ファックについて

最近の記事

  1. sideline(サイドライン)の意味と使い方
  2. string(ストリング)の意味と使い方
  3. dischargeの意味と使い方
  4. millionaire(ミリオネア)とbillionaire(ビリオネア)の意味と使い方 
  5. intruderとburglarの意味と使い方
  6. enamor / enamour / unenamored / amorousの意味と使い方
  7. streak(ストリーク)の意味と使い方
  8. ruins(廃虚、遺跡) / ruin(崩壊) の意味と使い方
PAGE TOP