bias(バイアス)はカタカナでも広く聞かれるようになりましたが、判断を誤らせるような偏見・偏向・偏り・先入観のような概念を指します。
動詞でも使うことができ「偏見を抱かせる、偏らせる」といった意味になります。形容詞はbiasedで「偏見のかかった」となります。
そこまで英語とカタカナで違うようには感じませんがbiasという単語の使い方を整理しています。
biasの名詞での使い方
ある種の物事や人々についての偏った意見のことで、名詞で「偏見・偏向」「先入観」「偏り」を意味します。特に判断を誤らすようなものに使われています。
bias【báiəs】
My teacher had a bias against the girl students.
私の先生は女学生に対する偏見を持っていた。
A lot of newspapers have a political bias.
多くの新聞は政治的な偏見を持っている。
ここでは新聞が偏った見方で特定の政党を支持する、もしくは批判するという意味です。political bias(政治的な偏向・偏見)はよく登場する組み合わせです。
以下は実際のニュースからです。人間には潜在的に「右側」を好む「右方向バイアス」なるものがあると主張されてきました。
Previous studies have claimed that humans have a “rightward bias” causing us to have an inherent preference toward one side.
以前の研究では、人間は「右方向バイアス」を持っており、私たちに内在するある片側への好みを引き起こしているのだと主張している。
例えば好きな飛行機の座席を選んでいいとなった場合には右側を選ぶ人が圧倒的に多いといった実験結果があります。また4つのまったく同じパンストが並んで売られていても、右側が高品質だと思われる傾向もわかりました。
biasの動詞での使い方
動詞では誰かや何かに「偏見を抱かせる、偏らせる、バイアスをかける」の意味です。特に動詞になったからといってアクセントが変わったりもないそうです。
他動詞の扱いなので「(誰かに)偏見を抱かせる」です。自分の話ではありません。
Voting in the election may have been biased by the media.
その選挙への投票はメディアによって偏見を抱かされていたかもしれない。
The lawyer claimed the defendant’s religion biased the jury.
その弁護士は被告人の宗教が、陪審員に偏見を抱かせたと主張した。
「あいつはあの宗教だからそうなんだ」のような決めつけ、偏見を抱かせたといった意味です。
biased(形容詞)
形容詞はbiasedで「偏見を抱いた、見方の偏った」になります。あえて偏りがないことを強調するunbiased(不偏の、先入観のない)という言葉もあります。
A lot of newspapers are politically biased.
多くの新聞は政治的に偏見がある。
My teacher was biased against the girl students.
私の先生は女学生に対する偏見を抱いていた。
The poll was biased.
その調査はバイアスがかかっていた。
英語とは関係ありませんが以下の本は面白いのでおすすめです。特にネットで公表される調査関係は特にバイアスがかかったもの、そもそも調べ方がおかしいものが多々あります。