otherwiseの意味と使い方

otherwiseの意味と使い方
 

公開日: 最終更新日:2020.06.4

otherwiseは「さもないと」と訳されることが多いですが、それ以外の使い方もあります。言葉本来の意味では「他の方法、別の手段」になります。

日本語の訳語をベースに考えると頭の中で非常に混乱する単語ですが、ここではなるべくわかりやすく順番に使い方を説明しています。

品詞や使い方については少し論争のある言葉なので、それは最後にまとめています。人によっては理屈で理解するよりも、例文をたくさん読んで経験で理解するのがあっているのかもしれません。

otherwiseの使い方のイメージ

otherwiseの使い方のイメージ

otherwiseのwiseとは古い英語で「やり方、仕方、方法、作法」であり現代の「way」の意味にあたります。

したがって英語のotherwiseは本来の意味は「in other ways」「in different ways」ぐらいの意味であり「他の方法ならば」「他のやり方では」みたいな部分が言葉の本来の意味になります。

イメージとしては上の鍵の写真でいえば、金色の鍵が正しい選択です。それ以外のすべての鍵がotherwiseにあたります。

otherwiseは日本語で解説をしている人はだいたい3つ、または4つの意味・使い方に分類しています。意味としては以下の4つです。

① さもないと、そうでなければ
② その他の点では
③ 違った風に、別の方法で
④ 他の

英英辞書や海外の辞書サイトを見てもだいたい3~4つの分類がされています。その分類方法に異論はなく、当サイトでもいろいろ検討した結果、その分類が無難だという結論になりました。

ただし、ネイティブスピーカーに意見を聞くと、3~4つの意味の分類には同意するものの、本質的には意味としては1つではないかといった話になりました。

日本語訳をベースに考えようとするとすごくややこしくなってしまう場合がありますが、このページでは「他の方法」「他のやり方」といった本来の英語の意味に軸足を置いて話をすすめていきます。

品詞で分類すれば、基本的には副詞が3つと、形容詞で1つです。形容詞でのotherwiseはマイナーな用法です。セミコロンを使って書く必要があるとする意見もあって、これは最後にまとめています。

1.他の方法ならば、さもないと

otherwise

この意味で使われる場合には先に命令や提案っぽい文章が来て、その提案・命令に従わないならば〇〇の結果になるといった意味合いで使われます。

「(ある1つの方法を除いた)他の方法ならば」「(この方法以外の)他のやり方では」何かが起こってしまうといった意味です。

おそらく最もよく見かけるotherwiseの使い方です。上のイラストを元に例文を作ってみます。

例文

You have to stay on the path, otherwise you’ll be eaten by sharks.

あなたはこの通路上に留まらなければならない。さもないと、サメに食べられるだろう。

(あなたはこの通路上に留まらなければならない。それ以外の方法をとれば、サメに食べられるだろう)

道路に留まる以外の「他の方法をとるならば、他の手段ならば、指定の方法以外ならば(そうでなければ)」みたいな意味になります。If not(もしそれでないならば)と考えてもいいと思います。

辞書に「さもなければ、そうしないと、そうでなければ」の意味がありますが、これはけっこう意訳に近いので本来の英語でとらえたほうがわかりやすいと思います。

例文

I don’t eat sugar, otherwise I get fat.

私は砂糖はとらない。さもないと太ってしまう。

私は砂糖はとらない。他の手段をとると太ってしまう。

例文

You must be on time, otherwise you should stay home.

あなたは時間通りにつかないといけない。他のことになるならば、家にいるべきだ。

例文

You have to buy a ticket, otherwise you should just go home.

あなたはチケットを買わないといけない。他の手段をとるならば、ただ家に帰るべきだ。

以下も同じような意味ですが「さもないと」で訳すとうまく当てはまらない感じがします。

例文

I don’t want to live in a house that would have been torn down otherwise.

私はそうしなければ、取り壊されてしまっていた家には住みたくない。

(私が住んだことで取り壊しをまぬがれたぼろい家のような意味)

例文

Scalpers sold tickets to the people who would otherwise have gone home.

ダフ屋はチケットを、そうでなければ家に帰ってしまった人に売った。

2.その他の点では、ほかの手法では

その他の部分では、その他の手法では、といった意味です。

例文

This car is fast, reliable, stylish, and otherwise worth the price.

この車は速く、信頼性もあり、スタイリッシュで、その他の点では、価格に見合っている。

例文

It’s an ugly part of an otherwise cool car.

そのほかの点においてはクールな車の、醜い部分だ。

例文

He is busy this afternoon, but otherwise free.

彼はこの午後は忙しい。しかし、その他では自由だ。

例文

There was one injury in otherwise peaceful protests.

そのほかの点では平和的な抗議活動の中で、一人の怪我人がいた。

otherとotherwiseの使い方の違い

実際のニュースからotherとotherwiseの違いをご紹介します。少しややこしいので必要ない方は読み飛ばしてください。上の車の例文にも当てはまることです。

コロナの影響で仕切りのないオフィスや島型のレイアウトが今後は減るのではないかといった予測が出ているニュースからです。

例文

Open-plan offices, hot desks, and otherwise crowded workspaces could become another fatality of the corona pandemic.

オープンプラン(仕切りなし)のオフィス、ホットデスク(島型デスク)、ほかの種類の混みあった作業空間は、コロナパンデミックの別の犠牲者になるかもしれない。

ここでのotherwiseの使い方ですが、すでにご紹介したようにotherwiseは元は「other way」であり「ほかの方法で」「ほかのやり方の」といった意味があります。

ここで「other crowded workspaces(ほかの混みあった作業空間)」とするのは変です。

そもそも、この文章は前に「open-plan offices」「hot desks」とオフィスの「手法」を述べている流れです。

other crowded workspacesにしてしまうと「オープンプラン」+「ホットデスク」+「ほかの混みあった作業空間」となり、前2つがオフィスの手法・種類を述べているのに、最後だけどこかの場所・空間に対して言及していることになります。

「ほかの(other)混みあった作業空間」には単に会社が小さくて面積が狭いだけのオフィスも入ってきます。単に面積が小さくて混みあう職場はここでは問題視していません。会社側が採用するオフィスの形態・種類・手法・やり方を問題にしているだけです。

そこで「otherwise crowded workspaces」とすることで「ほかのやり方の、ほかの手法の(otherwise)の混みあった作業空間」となり、「手法・手法・その他の手法」と並列に並べていることにできます。

3.別の方法で、違った風に

別の方法でといった副詞っぽい使い方です。

例文

She said she loved me but I think otherwise.

彼女は私を愛していると言ったが、私はそうではないと思っている。

例文

If I had known this burger had pickles, I would have chosen otherwise.

もしこのハンバーガーにピクルスが入っていると知っていたら、他の方法で選んだのに。

以下は感覚的な説明になるので参考程度にしてください。

1番で説明した使い方が「A or その他(otherwise)」だったのに対して、2番の使い方は「A + その他(otherwise)」みたいな感じがします。

3番は「not A but その他(otherwise)」で「Aではなくotherwise」といった感じでしょうか。

4.他の(形容詞)

これだけ先に紹介したotherwiseとは品詞が異なり、形容詞で「他の、他の何か」といった意味になります。あまりメジャーな用法ではありません。

例文

A:Your car is purple?

あなたの車って紫?

B:Yes, did you think it was otherwise?

そうだよ。何かほかのと思ったの?

例文

The president said many things, but the facts are otherwise.

大統領は多くのことを言ったが、真実は他のことだった。

上の文章だと大統領の言ったことに真実は含まれていなかったという意味です。真実がどこにあるのかといえば、書いたことなのか、他の人のことにあったのか「大統領が言った以外の何か」です。

orとotherwiseの違い

「or」を使っても似たような文章が表現できます。

例文

You have to buy a ticket, otherwise you should just go home.

You have to buy a ticket, or you should just go home.

あなたはチケットを買わないといけない。そうでなければ、ただ家に帰るべきだ。

チケットを買うという手段がとれないならば、チケットを買うという指示に従えないならば、チケットを買うという手段以外の方法をとるならば、家に帰れといっています。

orを使ったほうが言い方が強く、二者択一を迫っています。「チケットを買うか、買わないなら家に帰れ」という白黒がはっきりした二択です。

otherwiseはもう少し押しが弱く、チケットを買うことが第1なのは同じですが、その他の可能性に少し触れている分だけ、ちょっとやわらかいかなといった程度です。

or otherwiseの意味と使い方

文末でよく見かけるor otherwiseという使い方があり、けっこう限定された状況で登場します。

「○○だろうがなんだろうが」「〇〇だろうが、その他の方法であろうが」みたいな使い方です。まず〇〇で例を先に出します。その〇〇以外の全部です。

例文

I don’t want this suit tailored or otherwise.

私はこのスーツは、オーダーメイドだろうがなんだろうが欲しくない。

例文

They will catch students who cheat by hiding answers or otherwise.

答えを隠していたり、その他の方法であろうが、彼らは不正をする生徒を捕まえるだろう。

「オーダーメイド」「答えを隠す/カンペを作る」は1つの例であって、それ以外のすべての方法でも同じだという意味です。

unless otherwiseの意味と使い方

unlessとotherwiseの組み合わせは「そうでない場合を除き」といった意味です。

unlessが「~でない限り、~である場合を除いて」の意味ですが、日本語で別々に考えて組み合わせようとすると混乱する要素になります。

こういう熟語だと覚えてもいいかもしれませんが、以下のように使います。

例文

Stay here unless I tell you otherwise.

私が何かほかのことを伝えない限りは、ここにいなさい。

(ここにいて、私が何かほかのことを言う以外は)

私が何か「stay here」以外の命令などを伝えた場合を除いては、ここにいろといった話です。

ここでのotherwise(ほかのこと)には以下のように「家に帰れと伝える」「他の部屋に行けと伝える」「ここを離れろと伝える」など無限・無数にあるようなことです。こういったことを言った場合を除いては「stay here」していろという意味です。

例文

Stay here unless I tell you otherwise.

-Stay here unless I tell you to go home.

-Stay here unless I tell you to go to the other room.

-Stay here unless I tell you to leave.

(otherwiseにはいろんな行為が含まれる)

otherwiseはセミコロンがいるのか? 副詞か接続詞か?

「さもないと」と訳せるような2つの文章を結び付けて書く場合には、セミコロン(;)を使って書く必要があるとする意見があります。

カナダ人のスティーブが普段の文章やメールで書くならば、どれでもいいしそんな気にしている人のほうが少ないといった意見でした。よっぽどアカデミックなライティングを目指す人以外は無視してもそんなに影響はないと思います。

例えば以下のパターンが考えられます。「私は砂糖はとらない。さもないと太ってしまう」の意味です。

例文①

I don’t eat sugar, otherwise I get fat.

例文②

I don’t eat sugar; otherwise I get fat.

例文③

I don’t eat sugar. Otherwise, I get fat.

①②③それぞれにメリット・デメリットがあるといえます。

大きく論点は2つあります。「otherwiseの品詞を接続詞とするか? 副詞(接続副詞)とするか?」と「2つの文章がどれほど強い関係性か?」です。

まず①については普通に何も考えずに書けばこうなる人が多いです。しかし、otherwiseは副詞だとされているので、①のような2つの文章(節)をつなぐような書き方をダメとする意見があります。

そこで②のように2つの前後の関係性のある文章を結びつけるのはセミコロンを使って書いてくださいという話です。②の書き方をして文句を言われることはないと思うので無難です。ただし、面倒だし本当にこれをやる必要があるのかといった話になります。

もしくは③のように副詞で扱い、ピリオドでいったん前の文章を終わらせた上で、コンマを打つ方法です。Howeverなどの使い方と同じです。しかし、③は正しくとも2つの文章がピリオドで終わって切れているので、相互の関係性が弱くなってしまう問題があります。

①が正しくない(otherwiseは副詞である)という意見がある一方で、ケンブリッジの辞書などではotherwiseが「conjunction(接続詞)」で掲載があります。

接続詞で説明

おもいっきりセミコロンを使わない①の形での例文まで載っています。だったら①でも問題ないのでは? という話になります。ほかの辞書でも①の例文がのっていたりします。セミコロンを使わないと間違いだと断言されている人は、このケンブリッジの例文に対してどういう説明をするのか気になりますね。

アメリカの大学生がよく入学した時に課題図書として読まされる『The Element of Style』という文章の書き方の本があります。長年読まれているベストセラーです。

The Elements of Style, Fourth Edition

The Elements of Style, Fourth Edition

Strunk, William, White, E.
1,586円(04/25 14:19時点)
Amazonの情報を掲載しています

この本の5ページに『Do not join independent clauses with a comma』という項目があり、いくつか例外を提示しつつも、コンマで2つの文章をつなぐな、セミコロンを使えとあります。

特に「accordingly」「besides」「then」「therefore」「thus」などの副詞によって2つの文章が結びつくならば、基本的には②のようにセミコロンはいると書いています。

しかし「otherwise」の品詞がどれだとも明言していないので、どう判断していいのかわかりません。副詞だと判断するなら②の書き方をします。

個人的にはもう接続詞と考える①が楽なんでいいと思います。ケンブリッジのお墨付きもあるのでなおさらです。

2つの文章がどのような性質なのかで変わるといった意見もあったりして、こうすべきだ! という結論はでませんが、こういう論争や見解の相違がある言葉です。むしろ、どなたかわかる方がいれば、どうするのが正しいのか教えていただきたいです。



  • このエントリーをはてなブックマークに追加

私たちのアプリもよろしくお願いします。

新作アプリをリリースしました!

YouTubeのチャンネルはじめました!

リスニングと英語教材のペラペ

記事カテゴリー

おすすめ記事

  1. ファックについて
  2. 国歌斉唱
  3. cultural appropriation
  4. adjective(形容詞)
  5. 「客・顧客・お客様」を英語でどう言うか?(例文付き)

最近の記事

  1. ruins(廃虚、遺跡) / ruin(崩壊) の意味と使い方
  2. Mon / Mama / Mother「母親」を表す言葉の違い
  3. slip offとslip onの意味と使い方
  4. reticulated / reticulateの意味と使い方
  5. burn upの意味と使い方
  6. extremist / militant / terroristの意味の違い
  7. extreme(エクストリーム)の意味と使い方
  8. restraint(自制、慎み)とrestrain(拘束する、抑える)の意味と使い方
PAGE TOP