balls / ballsy / ballsinessの意味と使い方

balls / ballsy / ballsinessの意味と使い方
 

公開日: 最終更新日:2020.09.25

「勇気がある、勇敢である、根性がある」といった表現に使われるballsの語源は、やはり睾丸・キンタマみたいな部分に由来します。辞書にはスラングや俗語の扱いをされているケースもあります。

このような語源のため普段使いできる言葉なのかや、女性が主語だった場合にどうするのかという疑問があります。基本的にはあまり気にせずに広く使われている感じはありますが、いくつか避けたほうが無難なものがあるのは事実です。

関連語の形容詞「ballsy」と、名詞の「ballsiness」とあわせてネイティブに使い方を確認して例文にまとめています。

have ballsの意味と使い方

have ballsの意味と使い方

このballsは勇気・度胸のことなので、haveを使って「度胸がある、根性がある」となります。

ballsについては語源は確かにキンタマみたいな部分ですが、かなりこの意味合いが薄まって使われているので、あまり気にしないで広く使われています。

しかし「have + balls」の形だけは、やはり本来の意味が残っている感じがややするので、人によっては女性を主語にするのを避けるケースもあるようです。

もし気になるようでしたら、類義語のcourage(勇気、勇敢、度胸)やgutsで置き換えても問題ありません。

例文

He doesn’t have the balls to ask her on a date.

彼は彼女をデートに誘う度胸は持ってない。

例文

It takes balls to step into the ring with Mike Tyson.

マイク・タイソンのいるリングにあがるのは勇気がいる。

ballsyの意味と使い方

形容詞がballsyで「勇敢な、度胸がある」です。courageousやgutsyと言い換えることができます。

例文

It was a ballsy move to ask the boss for a raise.

ボスに昇給を求めるのは勇敢な行動だった。

例文

She is a ballsy woman who doesn’t take no for an answer.

彼女はノーの返事を受け入れない勇敢な女性だ。

ballsinessの意味と使い方

ballsinessが名詞で「度胸があること」「勇気があること」を表します。balls(勇気・度胸)そのものとは違います。類義語はcourageousnessやgutsinessです。

例文

The boss was impressed by his ballsiness and agreed to give him a raise.

ボスは彼の勇敢さに感心して、昇給に同意した。

例文

The movie doesn’t really capture the character’s ballsiness.

その映画は本当にキャラクターの勇敢さをとらえてない。



DMM英会話
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

私たちのアプリもよろしくお願いします。

新作アプリをリリースしました!

YouTubeのチャンネルはじめました!

リスニングと英語教材のペラペ

DMM英会話

DMM英会話

記事カテゴリー

おすすめ記事

  1. ファックについて
  2. 外国人
  3. select
  4. 電源の「コンセント」は英語でどういうか?
  5. America(アメリカ)とUSAの違い

最近の記事

  1. deadname(デッドネーム)の意味と使い方
  2. depend on(~次第だ、~を頼る、あてにする)の意味と使い方
  3. noose / lasso / leash の意味と使い方
  4. perfect / perfection / perfectly の意味と使い方
  5. holdout(ホールドアウト)/ hold outの意味と使い方
  6. penny(ペニー)とpence(ペンス)の意味と使い方の違い
  7. hotline(ホットライン)など電話関連の英語表現
  8. innovation(イノベーション)/ innovative / innovate / innovatorの意味と使い方
PAGE TOP