cell(セル)の意味と使い方

cellの意味と使い方
 

公開日: 最終更新日:2019.12.9

cellといえば「細胞」や「携帯電話」の意味で知られていますが、歴史をたどると12世紀頃に小さな修道院や僧侶のための小さな区画された部屋を指して「cell」と呼んでいたそうです。

そこから「(大きなものの中にある)区分けされたもの、区画されたもの」といった意味で、さまざまな意味に広がって今日で使われるようになっています。

独房、電池、小集団、細胞、携帯電話などバラバラの意味のように見えて、理屈を考えると納得できるものが多いですね。

細胞

細胞

生物の基本構造上の単位のことで「細胞」を意味します。発音はsell(売る)と同音異義語で【sél】です。

ただし、この意味で使われるようになったのは1800年代に入ってからで、それ以前にもcellという言葉は存在していました。したがって「細胞」の意味での使われ方はcellという単語の中では比較的、新しい意味だといえます。

例文

Plant cells and animal cells are very different.

植物の細胞と動物の細胞はとても違う。

例文

The disease causes skin cells to mutate.

その病気は皮膚の細胞を変化させる。

刑務所の部屋・独房

prison cell

小さな部屋を指しますが、刑務所の部屋を指すケースがほとんどです。現代で使われているcellの意味としてはこれが最も歴史があります。

元は小さな修道院を指し、そこから13世紀頃に修道院にある修行する僧侶のための小さな区画された部屋を指して使われたそうです。

この小さな区画された部屋の意味が1700年代には刑務所の部屋として使われるようになっています。

独房は1人用の部屋に使われる言葉ですが、2人部屋、3人部屋も含めて「cell」です。刑務所そのものはprisonやjailです。

例文

The prisons are so over crowded there are three people in each cell.

その刑務所はあまりにも混み合っていて各独房に3人の人がいる。

例文

When the guard arrived, the prisoner had disappeared and his cell door was open.

警備員が着いたとき、囚人は姿を消していて彼の独房のドアは開いていた。

クラスメイト(classmate)があるように、セルメイト(cellmate)といった言葉もあります。

小集団

小集団

大きなネットワークの一部、分離している小さなグループのことで「小集団」を表します。この意味も1900年代に入ってからです。

もともとは大きな組織の中の、小さな集団・グループで働く人々といった意味だそうです。

例文

Police discovered a terrorist cell operating in downtown Manhattan.

警察はマンハッタンの繁華街で活動しているテロリストの小集団を発見した。

例文

The rebels have secret cells in the nation’s capital.

その反逆者たちは国の首都に秘密の小集団を持つ。

電池

電池

古い使われ方であまり一般的ではありませんが「電池」の意味もあります。これもおそらく大きな電力・電気を電池という小さなものに区分けしたものだからだと思います。

この使い方は古いので普通の日常会話ならば「battery(バッテリー)」を使います。

例文

Dry cells are safer than other types of batteries.

乾電池は他の種類の電池よりも安全だ。

例文

The calculator has solar cells built into it.

その電卓は中にソーラー電池が組み込まれている。

携帯電話

携帯電話

「携帯電話」としても使われます。これは「細胞の、小集団の」を意味する形容詞のcellular(セルラー)から来ています。

通信技術として、細かな基地局を設置してエリアにわけて通信する無線通信方式をセルラー方式 (cellular communication system) と呼ぶそうです。

この方式を使った電話なので「cellular phone(セルラーフォン)」が携帯電話の意味になります。基地局を細かく設置してエリアを分けるという意味ではもともとのcellの意味がそのまま通ります。

それが言いやすいようにcellular phoneからcell phoneとなりcellになったのだと思います。日本でも「ケータイかして」が携帯電話を意味するので、言葉の変化・省略としては通じる部分があります。

このcellにはスマホも含まれます。特に指定がない場合は携帯電話全般を指して使われます。

例文

A pickpocket took his wallet and his cell.

すりが彼の財布と携帯電話をとった。

例文

Can I borrow your cell?

携帯借りてもいい?

「celly」も携帯電話としてわりと使われます。

例文

Call me on my celly.

携帯で連絡して。

例文

Where did you get that celly?

あの携帯どこで手に入れたの?

使い捨ての携帯電話はburner(バーナー)とも呼ばれるので以下の記事もご覧ください。



  • このエントリーをはてなブックマークに追加

私たちのアプリもよろしくお願いします。

新作アプリをリリースしました!

YouTubeのチャンネルはじめました!

リスニングと英語教材のペラペ

記事カテゴリー

おすすめ記事

  1. 「I’m fine, thank you. And you?」と教科書で本当に習うのか? ネイティブは言わないのか?
  2. peace sign
  3. Japanese
  4. 炎上
  5. 「stay at home」と「stay home」の違い

最近の記事

  1. sideline(サイドライン)の意味と使い方
  2. string(ストリング)の意味と使い方
  3. dischargeの意味と使い方
  4. millionaire(ミリオネア)とbillionaire(ビリオネア)の意味と使い方 
  5. intruderとburglarの意味と使い方
  6. enamor / enamour / unenamored / amorousの意味と使い方
  7. streak(ストリーク)の意味と使い方
  8. ruins(廃虚、遺跡) / ruin(崩壊) の意味と使い方
PAGE TOP