attend(世話をする、出席する)の意味と使い方

attend
 

公開日: 最終更新日:2019.12.8

attendには大きく「世話をする」の使い方と、何かに「出席する」の2つの使い方があります。名詞もそれにあわせて「出席者」と「世話人」の両方の形があります。

動詞で使う場合はtoをともなうかどうかで意味が変わってくる点に注意が必要です。類似の表現も多いので少し整理してみました。

個々の使い方はそれぞれの例文を参考にしてください。

attend toの意味と使い方(世話をする)

世話をする

attend toと「to」を伴った形になると、take care ofに近い意味で「~の世話をする、面倒を見る」といった意味になります。

例文

I was attending to my sick mother when the phone rang.

電話が鳴ったとき、私は病気の母親の世話をしていた。

例文

A flight attendant attends to passengers’ needs.

客室乗務員は乗客の必要なものを世話する。

この「世話をする」は物などに対しても使われるので、その場合は「注意する、目を見張る、気に掛ける、気を付ける」といった意味になります。

例文

My bags have been attended to.

私のカバンは気にかけられていた。

例文

My bags have been attended.

(この形にはならない)

少し日本語にしにくいですが誰かによってバッグが安全なように係員などから気をつけられていたといった意味になります。

この世話をするの意味は「tend to」にも同じ意味があります。tend toは「~しがちだ」と「~の世話をする」の両方の意味があります。

attendの意味と使い方(出席する)

もう1つの大きな意味が「出席する」です。この場合はtoを使わずに直後に何に出席しているかを書きます。

例文

Are you going to attend the seminar today?

今日、セミナーに出席する予定なの?

例文

Dozens of people attended the workshop.

数十人がワークショップに出席した。

例文

Staffs from Google, Microsoft, and Facebook attended the conference.

グーグル、マイクロソフト、フェイスブックの従業員が会議に出席した。

以下の文章は両方成立しますが意味が異なります。

例文

He attended the meeting.

彼は会議に出席した。

例文

He attended to the meeting.

彼は会議の世話をした/面倒をみた。

この出席するの近い意味ではpresentやjoinなどがあります。

通学する

またattendには「通学する、学校に通う」の意味があります。出席することの延長にあるような意味です。

これは1回の動作としての通学することにも、習慣として通っていることにも、両方の意味で使うことができます。

例文

He attends school.

彼は学校に通っている。

例文

He didn’t attend school today.

今日、彼は学校に行かなかった。

attendantの意味(世話をする人)

アテンダント

これもそのままですが、「世話をする人」で係員や乗務員など、普通は働いている人を指します。

フライトアテンダントなどがそうで、この名称はフライトに出席しているからではありません。

例文

A flight attendant will serve drinks shortly.

客室乗務員はまもなく飲み物を提供するだろう。

例文

He works as a car wash attendant.

彼は洗車の係員として働いている。

attendeeの意味(出席者・参加者)

出席している人や何かの会議やお祭りに参加している人を表すのはattendeeになります。

例文

The attendees came from all over the world.

参加者は世界中から来ていた。

例文

An international convention was held in 2012 with attendees from the US, New Zealand, China, South Korea, and Thailand.

2012年には国際交流大会が行われ米国、ニュージーランド、中国、韓国、タイから参加者があった。

場合によっては何を指しているのかはっきりしないケースがあります。

例文

There were over 100 attendees at the marathon.

(競技のランナーか観客かはっきりしない)

もしそれが競技の参加者を指すならばparticipantを使ったほうがはっきりします。

例文

There were over 100 participants in the marathon.

マラソンに100人以上の参加者(ランナー)がいた。

これについては以下の記事で他の表現と比較しています。

in attendanceの意味

この形もニュースによく登場します。「~に出席して」の意味で使われます。

例文

His announcement shocked all in attendance.

彼のアナウンスは出席した全員に衝撃を与えた。

例文

I want everyone in attendance to know that the president is safe.

出席した全員に、大統領が安全だということを知ってほしい。

辞書では「出席して」と記載がありますが、1人だけではなく通常は多くの人に対して使います。

以下のような使い方は基本的にはありません。

ダメな例文

My husband was in attendance when I got my hair cut.

(こういう使い方をしない)

例文

My husband was there when I got my hair cut.

ヘアカットしているときに夫がそこにいた。

unattended

「unattended」は世話されない、操作員のいない、無人のなど、わりとunをつけてそのままの意味です。誰も注意していないような状態を指して使われます。

例文

Have you bags been left unattended at any time?

バッグのそばを離れたことはございますか?

例文

There is a suspicious, unattended box in the bus station.

疑わしい、置き去りの箱がバス停にある。

例文

The prisoner escaped when he was unattended.

囚人はひとりの時に脱出した。



  • このエントリーをはてなブックマークに追加

私たちのアプリもよろしくお願いします。

新作アプリをリリースしました!

YouTubeのチャンネルはじめました!

リスニングと英語教材のペラペ

記事カテゴリー

おすすめ記事

  1. 「CAN YOU CELEBRATE?」の英語の問題点を考える
  2. 英語学習クイズ!アメリカンドリーム
  3. shithole
  4. 電源の「コンセント」は英語でどういうか?
  5. 外国人

最近の記事

  1. sideline(サイドライン)の意味と使い方
  2. string(ストリング)の意味と使い方
  3. dischargeの意味と使い方
  4. millionaire(ミリオネア)とbillionaire(ビリオネア)の意味と使い方 
  5. intruderとburglarの意味と使い方
  6. enamor / enamour / unenamored / amorousの意味と使い方
  7. streak(ストリーク)の意味と使い方
  8. ruins(廃虚、遺跡) / ruin(崩壊) の意味と使い方
PAGE TOP