have been toとhave gone toに違いはあるの?

have gone to
 

公開日: 最終更新日:2017.10.20

カナダ人のスティーブと話し合いになったのは以下の2つの文章が同じだという論争です。

①I have been to France.

②I have gone to France.

スティーブは①と②は同じ意味だから一緒だといいます。現在完了で使う分にはまったく同じです。

学校で習ったのは①は「フランスに行ったことがある(経験)」で、②は「フランスに行ってしまった/もうここにいない(完了)」といった解釈です。

日本の学校で教えてることが間違っているってこと? といった感じで、また時間をかけて話し合っていました。

結論からいえば、ネットで調べてみても最近は北米の英語で「have gone to」 を「経験」の意味で使うことが多いようです。

学校で習ったことと違う…

学校で習ったことと違ったのが不思議で、詳しく質問して確認しました。

基本的には文脈がすべてであって、以下の文章の意味は上下で同じです。

I have been to France.

I have gone to France.

I’ve never been to McDonald’s before.

I’ve never gone to McDonald’s before.

特に主語が「I(私)」だと目の前に自分がいるわけだから「行ってしまった / ここにいない(完了)」の解釈は基本的には成立しません。

主語を変えてみる

では主語をheに変えてみます。ここからスティーブ(ネイティブスピーカー)が読み取れることは以下の通りです。

He has gone to France.
彼はフランスに行った。

「今はフランスにいる」または「今はフランスにいない」のどちらか。

今フランスにいると考える→ 当然、ここにはいない → 行ってしまった、と考えて学校で習った「完了」の解釈も成立します。学校で習ったことが間違っているわけでもありません。

しかし、今フランスにいない → ここにいる → 行ったことがある、と「経験」で考えることも可能です。

他の表現との比較

結局はその文章からどのような情報をネイティブスピーカーが受け取っているのか?といった話にもなるので表現の比較を書いておきます。

He went to France.
彼はフランスに行った。

「今はフランスにいる」または「今はフランスにいない」のどちらか。

上の文章からは「彼はフランスに行った」としか読み取れないので、今の彼がどこにいるかはわかりません。

He has been to France.
彼はフランスに行った。

「今はフランスにいない」

上の例文では「今はフランスにいない」とわかるので、ここから「行ったことがある(経験)」といった解釈ができます。

実際にこの「have gone to」で「行ったことがある(経験)」の使い方は北米の英語では普通にあり、ネットでも日本語で解説を書かれている方がいました。

完了の意味を表すhave goneを使ってI have gone to the cafeteria.ということはできるのでしょうか。(美誠社)



  • このエントリーをはてなブックマークに追加

私たちのアプリもよろしくお願いします。

新作アプリをリリースしました!

YouTubeのチャンネルはじめました!

リスニングと英語教材のペラペ

記事カテゴリー

おすすめ記事

  1. カタカナと発音が違う英語の都市名一覧
  2. Japanese
  3. 「I’m fine, thank you. And you?」と教科書で本当に習うのか? ネイティブは言わないのか?
  4. トランプ大統領のツイッターの特徴・名言
  5. middle finger

最近の記事

  1. sideline(サイドライン)の意味と使い方
  2. string(ストリング)の意味と使い方
  3. dischargeの意味と使い方
  4. millionaire(ミリオネア)とbillionaire(ビリオネア)の意味と使い方 
  5. intruderとburglarの意味と使い方
  6. enamor / enamour / unenamored / amorousの意味と使い方
  7. streak(ストリーク)の意味と使い方
  8. ruins(廃虚、遺跡) / ruin(崩壊) の意味と使い方
PAGE TOP